★定休日⇒木曜&金曜★
-
US10.5D Allen Edmonds Seneca Vtip MADE IN USA 2000's
¥28,600
◆表記サイズ US10.5≒~28cm (甲低、幅狭い方ですと、28.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約33cm 幅:約11cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 旧ロゴで登場や、 ブルックスのペアを生産と、注目度がさらに高くなったメーカー。 こちらは、2004.5年頃の生産【Seneca】ですが、 過去の名品【Brentwood】の復刻版と言えるモデル。 アメリカ靴好きには、人気のVチップ、スプリットトゥ。 シュッとしたルックス。アッパーの革質も良く、 フィット感も良い人気のメーカーです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。インソール、を使用。 多少の使用感のみで、目立ったキズなどはなく、美ヴィンテージ。 アウトソール二は、ハーフラバー、ヒールも交換されており、減りは少な目ですので これからも十分履いていただけます。
-
US7.5D FLORSHEIM Uチップ Laurel MADE IN USA 70's
¥24,200
◆表記サイズ US7.5D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.4cm 幅:約10cm 1800年代創業で長い歴史を誇る米国老舗シューメーカー【FLORSHEIM】 現在も海外生産を中心にし、 ワールドワイドに展開する大手シューメーカー。 過去には、【IMPERIAL シリーズ】を初め、多くの名作をリリースしていたメーカーで、 アメリカ古靴愛好家にとっては、欠かせないメーカーです。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産、LaurelとネーミングされたUチップ。 古くから生産しているモデルで、Kenmoor同様、このメーカーを代表するアメリカンUチップ。 やや濃いめのブラウン系で、羽根のVフロント系デザイン。オンオフに対応するヴィンテージシューズ。 Goodyear Welted製法、ライニング前方は、ファブリック。インソール、ウェルトにはレザーを使用。 全体的に多少の使用感はありますが、特に目立ったキズなどはありません。 アウトソール、ヒールの減りも多少感じますが、 これからも十分履いていただけます。
-
US8.5C Nettleton サドルシューズ MADE IN USA 70's
¥22,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5C≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.5cm 幅:約9.8cm アメリカはSyracuseで、1800年代後半、創業のシューメーカー【NETTLETON】 靴のロールスロイスと言わしめた過去があるアメリカシューメーカー。 アメリカ古靴好きの方も、 手にしたいメーカーではないでしょうか。 後のUnited Shoe Coが、生産をしたいた模様。 高級シューズメーカーとして知られ、 あのライト兄弟や セオドア・ルーズベルト大統領現在も 愛用をしていたという話もあるよう。 また、【ローファー】という名で商標を取ったのは、このメーカーです。 【ALGONQUIN】と名づけられたVチップもこのメーカーが最初に商標を取っております。 ラインとしては、【Traditionals】【Indivisual】【Lazy Lacer】【Loaflex】などがあるようです。 こちらは、60~70年代にかけての生産かと思われます、アメリカントラアドのベ―シックなデザイン。 元々はゴルフシューズなどスポーツ系のデザインですので、 トラッドの中でも、アクティブな印象のデザインです。 ソールも厚め、丸コバ仕様と、ディテールも素敵なサドルシューズです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。インソール、を使用。 全体的に使用感はありますが、ソールのハーフラバー、スティールも減りがすくないので アウトソール、ヒールの減りも多少感じますが、 これからも十分履いていただけます。
-
US10.5E Bronson Shoe Store ロングウィング MADE IN USA Late60's~
¥49,500
◆表記サイズ US10.5E≒~28.5cm (甲低、幅狭い方ですと、29cmまで対応) Eウィズでやや広めです ◆アウトソール 全長:約32.5cm 幅:約12.3cm ミネソタ州は、ミネアポリスにあった【Bronson Shoe Store】のロングウィング。 60年代後半頃の生産かと思われます。おそらく生産メーカーは、NUNN BUSH。 インソールには、ヴァンプ仕様のクッション性の高い物を使用、アーチサポートもあり NUNN BUSHは、この時期にクッション性を謳ったものはなかったように思うので Bronsonのオリジナルとしての一足になります。 柔らかな印象の丸みがあり、切り替えしには、コントラストが付いております。 また、小窓のロゴではなく、洋服に付くようなタグが付いており、珍しい嬉しいディテールです。 アウトソールは、ハンドラブド、トップリフトは、樹脂系ですが V-Platesが付いております。 コンディションは、箱なしのデッドストックです。多少のスレなどはありますが、非常に綺麗な状況です。
-
UK8 WEARRA キャップトゥ MADE IN ENGLAND 70's
¥44,000
◆表記サイズ UK8≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) Cウィズでやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約29.7cm 幅:約11cm :1875年 Irthlingborough(NORTHAMPTONSHIRE)で創業した John Shortland Ltd。 WEARRAとうブランドの靴を古くから生産しており。 その後、DAVID SCOTT名義の靴を生産して模様。 大衆向けクラスのイメージですが、 ベーシックな英国靴です。 アッパーの色目は、古い時代に多くあったような独特な色目。 5アイレットで、英国靴らしく色気なく優等生な雰囲気。 ややミリタリー的な要素も入っているのでしょうか。 カジュアルで使いやすいタイプで、重宝するペアかと思います。 Goodyear Welted製法、ライニングは、ファブリック。ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、未使用品、デッドストックです。多少のスレなどはありますが、予めご了承ください。
-
US8.5C Emerson Shoe ロングウィング MADE IN USA 60's
¥48,400
◆表記サイズ US8.5C≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) Cウィズでやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約30.8cm 幅:約11cm 歴史は古く1879年、マサチューセッツ州で創業した【R.B. Grover Co】のブランドだったようです【Emerason Shoe】 こちらは、おおよそ60年代の生産かと思われます、5アイレット、ロングウィング。 当時の大衆靴かと思いますが、革の切り替えしは、FOOT-JOYのようなディテール。 つま先のメダリオンもクラシックタイプ。古い時代の生産ですので、木型が良いのか インソールも立体的。アウトソールも、ハンドラブド仕様。トップリフトは樹脂系です。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。インソール、ウェルトはレザー。 コンディションは、箱なしですが、デッドストック、未使用品です。(試着適度はあり)多少のスレはありますが、予めご了承ください。
-
US11B Johnston&Murphy Aristocraft ロングウィング MADE IN USA 80's
¥42,900
◆表記サイズ US11B≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) Bウィズで細めです。 ◆アウトソール 全長:約32.5cm 幅:約11.5cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、おおよそ80年代頃の生産かと思われます、当時の上級ライン【ARISTOCRAFT】ライン。 5アイレット、ロングウィング。J&Mのロングウィングは、フラットウェルトがい多く ストームウェルト物は少ない印象です。 こちらは、ストームウェルトが使用されておりますので、定番のアメリカンロングウィング。 質感も良く、安心感のあるARISTOCRAFT。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、箱なしですが、デッドストック、未使用品です。多少のスレはありますが、予めご了承ください。
-
UK7.5G TECNIC プレーントゥ MADE IN ENGLAND 70's
¥44,000
◆表記サイズ UK7.5G≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) 甲はやや高めです。 ◆アウトソール 全長:約29.3cm 幅:約10.7cm 1915年頃には創業していた英国老舗シューメーカー【TECNIC】。 TECNIC産の靴は、、80年代前後には、日本にも輸出されたようですが、 【John Spencer】というオリジナルブランドもありました。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産でしょうか、 スクエアトゥ、3アイレット。クラシック英国スタイルと言えるデザイン。 メーカー的には、大衆系のクオリティが多いと思われますが 飾り気のないそのルックスも逆にマニアックですね。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。インソール、ウェルとにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレ、小さなキズなどはありますが、デッドストック、未使用品です。
-
US7.5C Bondshire by Weinbrenner ウィングチップ MADE IN USA 60's~
¥44,000
◆表記サイズ US7.5C≒~24.5cm (甲低、幅狭い方ですと、25cmまで対応) Cウィズでやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約28.6cm 幅:約9.7cm 1892年創業の大手【Weinbrenner Shoe Company】現在もワークシューズを 中心に生産している大手シューメーカーです。 【THOROGOOD】は創業間もない頃から存在するこのメーカーの看板ライン。 現在もアメリカ製でリリースしております。 こちらは、このメーカーのドレスシューズライン【Bondshire】 おおよそ60年代頃の生産かとおもいます。3穴、外羽根ウィングチップ。 この時代らしいアイレット数も少な目、細めのフォルムが特徴的。トゥに飾り穴もなく 非常にすっきりしたルックス。当時の大衆靴ですので、 ハイグレード仕様物と比較すると、劣ってはありますが、これぞアメリカ大衆靴といったところ。 アウトソールも、ハンドラブド仕様、織タグ、ヒールはメーカーオリジナルですので ヴィンテージらしいディテールがあります。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。。インソール、ウェルとにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレなどはありますが、特に目立ったキズはありません。デッドストック、未使用品です。
-
US8.5B FOOT-JOY ロングウィング MADE IN USA 70's~
¥66,000
◆表記サイズ US8.5B≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) Bウィズでやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.5cm 1850年代創業と、古い歴史をもつ米国東海岸、発祥のシューメーカー【FOOT JOY】 1920年前後からゴルフシューズの生産を始め、現在では、そちらの分野での知名度が高いメーカーですが、 過去には高品質のドレスシューズが多く存在します。2000年初頭には、アメリカの生産を終了し、 現在は、海外での生産がメイン、また、GOODYEAR WELTED製法での生産もしていないかと思われます。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産、定番のロングウィング。 アメリカ有名どころのロングウィングに引けを取らず、安定、安心のクオリティ。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。インソール、ウェルとにもレザーを使用。 コンディションは、、デッドストック、未使用品です。
-
US10.5B Bates Classics by Phi Bates セミブローグ MADE IN USA 60's~
¥44,000
◆表記サイズ US10.5B≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) Bウィズでやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約30.8cm 幅:約10.2cm マサチューセッツ州、1885年創業で長い歴史を誇る老舗シューメーカー【 Bates 】 現在は、【WOLVERINE WORLD WIDE】の傘下で、ミリタリーブーツをメインに生産している模様。 60年代頃から、ミリタリー&ワークシューズをメインに生産を移行していったようで ドレス系のペアはあまり見つからない状況かと思いますが、 当然ながらドレス系やカジュアル系も多く生産していたメーカーです。 こちらは、おおよそ60年代頃の生産かとも思われます。セミブローグスタイルで 明るめのアッパー。古い時代の生産ですので、靴としての質感も◎ インソールのUNION MADE マークも、良いですが、 アウトソールのハンドラブドも、ヴィンテージらしいディテールですね。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。インソール、ウェルとにもレザーを使用。 コンディションは、デッドストック、未使用品で非常に綺麗な状態です。
-
US10D Quoddy サドルシューズ MADE IN USA 80's~
¥36,300
◆表記サイズ US10D≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.8cm 幅:約11cm 歴史あるモカシンシューズメーカー【Quoddy】 一昔前は、マニアックで通好みのメーカーでしたが 現在、本国では、スニーカーやレザー小物なども生産しており 幅広く展開中のようです。 こちらは、おおよそ80年代頃の生産、 サドルシューズです。 上級ラインのような質感ではありませんが アメリカ産らしい大衆靴のラフさが 一つ味となるでしょうか。 フォルムは綺麗で、すっきりした印象です。 気負いなく履けるペアです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。 ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、デッドストック(未使用)多少のスレがありますが、非常に綺麗な状態です。
-
US11B Allen Edmonds Leeds プレーントゥ MADE IN USA 80's
¥46,200
◆表記サイズ US11B≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) 幅は狭いです。 ◆アウトソール 全長:約32.2cm 幅:約11.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける 米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 旧ロゴで登場や、 ブルックスのペアを生産と、 注目度がさらに高くなったメーカーでありましたが 現在は、親会社(元Brown Shoe Co)も変わり、ロゴなどの変更もありました。 こちらは、おおよそ80年代頃の生産かと思いますが このメーカーを代表するプレーントゥ【Leeds】 時代を反映して、スクエアトゥが特徴的ですが、 近年では、スクエアトゥが注目されておりますので、 非常に旬なルックスのオールリーズ。 フィット感のバランスも良く、 非常に質の高い オールドエドモンズと言えるペア。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングはフルレザー、インソール、、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、未使用、デッドストックです。多少のスレなどもありますが、綺麗な状態です。
-
UK8.5 SUPER REGENT キャップトゥ MADE IN ENGLAND 70's
¥36,300
◆表記サイズ UK8.5≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) 現行のUKサイズより小さい印象です。 ◆アウトソール 全長:約30.3cm 幅:約10.3cm 英国はノーザンプトンのSANDERSに買収された【REGENT】 現在は、乗馬系のブーツなどのブラウンドとして、リリースされているようです。 こちらは、その買収以前の生産かと思われますが【SUPER REGENT】 60~70年の生産でしょうか。オールド感のあるアッパーの色味。 英国らしいさのある全体的なフォルム、ルックスですが、木型は特徴があったような印象です。 羽根下のステッチのデザインも◎ アイレットもハトメ仕様ですので、カジュアル感もたかく ヴィンテージやクラシックな装いに合う印象です。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック、インソール、、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、試着履き程度、多少のスレ、色落ちなど古い時代の生産ですので、ご理解ください。
-
US10.5D Nettleton タッセルスリッポン MADE IN USA 70's~80's
¥36,300
◆表記サイズ US10.5D≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) 履き口が狭いので、上記のサイズ感です。 ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約10.7cm アメリカはSyracuseで、1800年代後半、創業のシューメーカー【NETTLETON】 靴のロールスロイスと言わしめた過去があるアメリカシューメーカー。 アメリカ古靴好きの方も、 手にしたいメーカーではないでしょうか。 後のUnited Shoe Coが、生産をしたいた模様。 高級シューズメーカーとして知られ、 あのライト兄弟や セオドア・ルーズベルト大統領現在も愛用をしていたという話もあるよう。 また、【ローファー】という名で商標を取ったのは、このメーカーです。 【ALGONQUIN】と名づけられたVチップもこのメーカーが最初に商標を取っております。 ラインとしては、【Traditionals】【Indivisual】【Lazy Lacer】【Loaflex】などがあるようです。 こちらは、メーカーとしては後期となる職人ロゴのペア。 おおよそ80年代頃だと思いますが、アッパーは、クロコ風の型押し。 独特の風合いとそのルックスは、今の時代とも合っていると思います。 セメント製法、ライニング前方は、ファブリック。 コンディションは、デッドストック、未使用ですが、多少のスレなどはありますが、 予めご了承ください。
-
US9.5D FOOT-SO-PORT SUPREME サドルシューズ MADE IN USA 80's
¥55,000
◆表記サイズ US9.5D≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.4cm 幅:約10.8cm アメリカの有名シューメーカー【ALDEN】同様、矯正靴の生産からスタートした【FOOT-SO-PORT】 このメーカー独特の土踏まず付近を盛り上げた作りで、 歩きやすさをサポートし、 歩きやすが特徴といえ、 アメリカ古靴好きの間では、特に人気のメーカーです。 こちらは、おおよそ80年代前半の生産、 6穴、サドルシューズ。細めのフォルムで、非常に綺麗な印象です。 切り替えしも、ピンキング(ギザギザ)になってないので、すっきりした印象。 足入れした感じも非常に良く、FSPとしては、珍しい?サドルスタイル。 しかもデッドストックです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、デッドストック、未使用です。左足、つま先にシミ、同じく左、かかと外側に 若干、退色部分がありますが、 予めご了承ください。
-
US7.5M COLE HAAN プレーントゥ パテントレザー MADE IN ITALY 80's~
¥31,900
◆表記サイズ US7.5M≒~24.5cm (甲低、幅狭い方ですと、25cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約27cm 幅:約9.4cm 古い歴史のある靴メーカーでしたが、早くからブランドとして歩み始めており、 特に、80~90年代頃は生産数が多く、日本での販売もあったので知名度も高い。 それ以前のヴィンテージシューズも、市場に出てきますが、質の高いものが多いので 人気のブランドと言えます。 こちらは、おおよそ80~90年代頃、生産はイタリア。 スタイルは、タキシードシューズ。 切り替えしには、パイピングが施されております。 このタイプを履くシチュエーションは、少ない印象ですが そのルックスは、非常に可愛らしい印象ですので これからのちょっとしたパーティ系、二次会などで 使うためにも持っていてください。 セメンテッド製法(接着)、ライニングはフルレザー。 コンディションは、デッドストック、未使用ですが、多少のスレなどはありますが、 予めご了承ください。
-
US7.5D Johnston & Murphy Aristocraft タッセル スリッポン MADE IN USA 80's~
¥39,600
◆表記サイズ US7.5D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.7cm 幅:約9.5cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、おおよそ70~80年代頃の生産でしょうか、当時の上級ライン【Aristoctaft】 製法はセメントで、より薄くボリューム感が抑えられたデザイン。 レトロ感のあるルックスですが、最近のハイブランドテイストに近い時代のペアかと思います。 一回り廻って旬な感じのペアで、個人的におすすめのJ&M。 セメンテッド製法、ライニング前方は、アンラインド。ソールが剥がれる可能性がありますので、事前にマッケイ縫いをして、ハーフラバーにする事も可能です。 ご希望の方は、お伝えください。コンディションは、未使用、デッドストックですが、 多少のスレはありますが予めご了承ください。
-
UK8 WEARRA プレーントゥ MADE IN ENGLAND 80's
¥37,400
◆表記サイズ UK8≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) 甲は高め ◆アウトソール 全長:約29.7cm 幅:約10.7cm ノーザンプトンの英国老舗シューメーカー【 WEARRA SHOE 】 現行での販売はないでしょうか。こちらは、おおよそ70~80年代にかけての生産かと推測しますが、 3アイレット、英国らしいフォルムです。履き口も広め設定。 おそらく、当時の大衆向けの靴かと思いますが、アメリカ産ではない テイスト、フォルムですね。毛足はそこまで長くないスエードです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック、ウェルト、インソールもレザーを使用。 多少のスレもありますが、未使用デッドストックです。
-
US11B Wright arch preserver Breather Uチップ スプリットトゥ MADE IN USA 60's~
¥42,900
SOLD OUT
◆表記サイズ US11C≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) 表記より小さいです。甲も低め。 ◆アウトソール 全長:約32cm 幅:約11.1cm 【ALDEN】同様、オーソペディック・シューズ的な要素が強いブランド【Wright arch preserver shoes(E.T.Wright)】 創業は1800年代と古く、早い時代から、独自の方法で歩きやすさを追求していたメーカー。 この【WRIGHT】は【Cordwainer】、【Breather】 そして【Whippet】シリーズがあったようですが、 他にも【CUSTOM GRADE】というラインもあったようです。 インソールに盛り上がった【バンプ】と呼ばれる部分があるのがこのメーカーの特徴で、 バランスを取り歩きやすさを出しているようです。 ヴィンテージシューズ愛好家のみならず、 一目置かれるメーカーかと思います。 こちらは、おおよそ60年代の生産かと思われますBreatherライン、Uチップ、スプリットトゥ インソールは、レザーで包まれた仕様です。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー、、インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレがありますが、非常に綺麗な状態です。、
-
US11B Phi Bates ロングウィング MADE IN USA 60's~
¥44,000
◆表記サイズ US11B≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) 幅は狭めです。 ◆アウトソール 全長:約32.4cm 幅:約10.5cm マサチューセッツ州、1885年創業で長い歴史を誇る老舗シューメーカー【 Bates 】 現在は、【WOLVERINE WORLD WIDE】の傘下で、ミリタリーブーツをメインに生産している模様。 60年代頃から、ミリタリー&ワークシューズをメインに生産を移行していったようで ドレス系のペアはあまり見つからない状況かと思いますが、 当然ながらドレス系やカジュアル系も多く生産していたメーカーです。 こちらは、おおよそ60年代頃の生産、5アイレット、ロングウィング。 シングルソール、フラットウェルトですので、すっきりしたフォルムが特徴的。 アッパーの革質も良い印象です。 また、Bates Flexという、返りの良さ、インソール(中底)の下に弾力(クッション性)のある 仕様になっております。Nunn BushのPil Maticも同様の仕様かと思います。 アウトソールのハンドラブド仕上げもヴィンテージらしく◎ 総合的に質の高い60年代のペアと言えます。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、箱なしデッドストック。未使用品。多少のスレはありますが、非常に綺麗なコンディションです。
-
US10D FOOT-SO-PORT SUPREME ウィングチップ MADE IN USA 80s'~
¥39,000
◆表記サイズ US11C≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) 表記より小さいです。甲も低め。 ◆アウトソール 全長:約30.7cm 幅:約10.8cm アメリカの有名シューメーカー【ALDEN】同様、矯正靴の生産からスタートした【FOOT-SO-PORT】 このメーカー独特の土踏まず付近を盛り上げた作りで、歩きやすさをサポートし、 歩きやすが特徴といえ、 アメリカ古靴好きの間では、特に人気のメーカーです。 こちらは、おおよそ87年製、ウィングチップ。デザイン的には、50~60年代頃のあったようなデザイン。 程よいボリューム感で、カジュアルに履きこなせるルックスでしょうか。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。インソール、ウェルトにもレザーを使用。 アウトソール、ヒールもオリジナル。ハーフラバーも貼ってあります。 未使用、デッドストックで、非常に綺麗なコンディションです。
-
US8.5D G.H.Bass Weejuns タッセルローファー 80's MADE IN USA
¥29,700
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:26.7cm 幅:約9.4cm アメリカメイン州で1876年創業、同州には、多くのモカシンを生産するメーカーが存在しますが、 そこを代表する老舗シューメーカー、【G.H.BASS】ローファーを【Weejuns】と命名して、 現在もなお、コラボものやアップデートされたデザインのペアをリリースしておりますが、 こちらは、おおよそ80年代頃の生産でしょうか、 タッセル仕様のローファー。オールドモデルですので 現行の物とは違い、やや細めのフォルム。 アウトソールのレザーの質感も良く、 トップリフトもレザーとラバーのコンビでオールドモデルらしいディテールです。 ブレイクラピド製法、マッケイより一手間かかった仕様。 ライニングはなしのアンラインド。 コンディションは、デッドストックで、多少のスレなどはありますが、綺麗な状態です。
-
UK8.5 WEARRA プレーントゥ MADE IN ENGLAND 70's~80's
¥37,400
◆表記サイズ US11C≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) 表記より小さいです。甲も低め。 ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約11.4cm ノーザンプトンの英国老舗シューメーカー【 WEARRA SHOE 】 現行での販売はないでしょうか。こちらは、おおよそ70~80年代にかけての生産かと推測しますが、 5アイレット、プレーントゥ。アッパーは、独特のシボレザー。ポッコリ感のあるつま先と全体的にも、 気取った印象やクセはなく、ダブルソールのフラットウェルト、 カジュアルから幅広いシチュエーションで使えるペアではないでしょうか。 英国産らしいアウトソールのウィール。 また、再注文できるように表記もしてあり、気の利いたメーカーだったようです。 全体的に英国らしい優等生なルックス。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー、。ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、デッドストックで、多少のスレなどはありますが、綺麗な状態です。