NEWS
-
US7.5D FLORSHEIM IMPERIAL QUALITY KENMOOR Spectator Blk& Wht MADE IN USA
¥70,400
SOLD OUT
◆表記サイズ US7.5D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約11cm 1800年代創業で長い歴史を誇る米国老舗シューメーカー【FLORSHEIM】 現在も海外生産を中心にし、 ワールドワイドに展開する大手シューメーカー。 過去には、【IMPERIAL シリーズ】を初め、 多くの名作をリリースしていたメーカーで、 アメリカ古靴愛好家にとっては、欠かせないメーカーです。 こちらは、70年代中頃の生産、 当時の上級ラインIMPERIAL QUALITY KENMOOR。 このメーカー、またアメリカを代表する名品の一つ。 当時、個人オーダーや店舗の別注のような、また、期間限定なのか 2色もの、スペクテイターバージョンのKENMOORが存在します。 その中でも、茶白、黒白がメインなのですが 黒白は、茶白に比べても断然、球数は少ない。 そして、出し抜いのホワイトステッチは その中でも、さらに球数の少ない個体です。 アッパーの黒いレザーは、通常のケンムーアのような細かいグレインレザーですが 白レザーは、ややあらいシボレザーになっております。 総合的に、白黒のスペクテイターの格好良さは抜群ですが KENMOORでのそれは、特に価値があります。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感のみ、 非常に良いコンディションです。 ハーフラバーなどがご希望であれば 購入時、備考欄に記載してください。 よろしくお願いいたします。
-
US8.5C HOWARD & FOSTER Uチップ スペクテイター MADE IN USA 60's
¥46,200
◆表記サイズ US8.5C≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) 表記より小さ目な印象。 普段US7.5Dあたりを履いている方に良いサイズ感だと思います。 ◆アウトソール 全長:約30.3cm 幅:約10cm 1910年頃には、広告で確認できるマサチューセッツ州ブロックトンで創業したシューメーカー。 このエリアには多くのシューメーカーが存在していたようですが、FOOT-JOYもその一つ。 この【HOWARD&FOSTER】も古くから、ゴルフシューズも手掛けていたような広告もあります。 60年代後半は、E.E.Taylor傘下に。 Lloyd&Haigの生産を請け負ってた時期もあるようです。 こちらは、おおよそ50年代後半から60年代初頭の生産かと思われます 独特の切り返しで、黒茶のコンビのスペクテイターシューズ。 その切り返しと配色が 非常に珍しくもあり、 その圧倒的な存在感が魅力です。 Cウィズですが、もっと細く感じる 細めのフォルムで、この時代のロングノーズ風なデザインが特徴的。 当時、多くのメーカーがこのようなタイプのシューズは生産いた模様。 アウトソールのHand Lastedも興味深いディテールです。 織タグも◎ 当然、現行品ではこのようなタイプの靴は生産はしていないでしょう。 人とかぶることのないヴィンテージらしい逸品であります。 太いスラックスとの相性も抜群ですね。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方はファブリック。 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 使用頻度少なめ、アウトソール、ヒールの減りも少ないので これからも十分に履いていただけるペアです。
-
US7.5D Allen Edmonds Park Avenue キャップトゥ MADE IN USA 00's~
¥29,700
◆表記サイズ US7.5D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.6cm 幅:約10cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、2000年代初頭の生産 このメーカーを代表するキャップトゥ【 Park Avenue 】 6穴で、キャップのバランスの小さい、 ザ、アメリカンスタイルといえるデザイン。 アッパーの革質も柔らかく 履き心地にも◎なパークアベニューはおすすめです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレ、小さなキズはあります。 カウンターライニングは、お修理しました。 ソール、ヒールの減りも多少ありますが これからも十分に履いていただけます。
-
US8D FLORSHEIM ヴァンプローファー MADE IN USA 60's
¥38,500
SOLD OUT
◆表記サイズ US8D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) 表記より若干小さ目な印象です。 ◆アウトソール 全長:約28.8cm 幅:約10.1cm 1800年代創業で長い歴史を誇る米国老舗シューメーカー【FLORSHEIM】 現在も海外生産を中心にし、 ワールドワイドに展開する大手シューメーカー。 過去には、【IMPERIAL シリーズ】を初め、多くの名作をリリースしていたメーカーで、 アメリカ古靴愛好家にとっては、欠かせないメーカーです。 こちらは、 60年代半ばころの生産 この時代らしいスリッポン。 のせモカUチップ、スプリットトゥのデザインで アッパーは独特なシボ感のあるしなやかな革が使用されてます。 フローシャイムにおいて60年代のレギュラーラインは このメーカーに限らずですが、とてもクオリティの高いものが多く 存在します。 派手さはありませんが非常に端正な顔つきで 玄人好みな逸品かと思います。 グッドイヤーウェルト製法、ライニング前方はファブリック。 インストール、ウェルトにはレザーを使用。 ソールは、ハーフラバーがしてあり、ヘリは少なめ。 ヒールはキャッツポウがついており、こちらも減りは少なめですので これからも充分にはいていただけるペアです。
-
US7.5D COLE HAAN IMPERIAL ヴァンプローファー MADE IN USA 60’s
¥38,500
SOLD OUT
◆表記サイズ US7.5D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約10.1cm COLE HAAN IMPERIAL GRADEは 40年代後半くらいから始まったCOLE HAANのライン。 名前からして上級のような印象もありますが、 同時期に、上記ラインより高い設定のHAND CRAFTEDもありましたので こちらの方が上級ラインとなるでしょうか。 とは言え、 この頃から(それ以前は不明ですが)、E.E.Taylor Corpの生産で 堅実な作りで、ハイクオリティ。 派手さはありませんので、玄人向けといえるかもしれません。 生産は、E.E.Taylor。 60年代ころの生産かと思われますが デザインは、弊社オリジナルのLANCIAのようなシンプルなプレーントゥに サドルがついたデザインで、とてもユニーク。 アッパーは、 このころのローファーは、多くのメーカーがスコッチグレイン素材を使用したものを 多く生産していた模様。 このペアも同様にスコッチグレインを使用しており 60年代らしさが充分に感じられるペアです。 アイビールックが好きな方であれば このようなスコッチグレイン素材のローファーを履くと 差が出ると思います。 グッドイヤーウェルト製法、アンラインド。 コンディションは、多少の使用感はありますが 目立った傷などはなく、ソール、 ヒールのヘリも少なく これからも充分にはいていただきます。 ハーフラバーなどご希望があれば 注文時に、備考欄にお書きください。
-
US8C Allen Edmonds Byron パンチドキャップトゥ MADE IN USA 00's
¥36,300
◆表記サイズ US8C≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.6cm 幅:約10.6cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、2000年代初頭の生産、 現行では販売されていない【Byron】 6穴 パンチドキャップトゥ。 ビジネスシーンでも 大活躍系のデザイン。 アッパーの革質も良く フィット感も良いので おすすめの一足です。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレ、小さなシミなど使用感はありますが ソール、ヒールの減りも少な目ですので これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8D Allen Edmonds McAllister ウィングチップ Ostendo MADE IN USA 80's
¥46,200
SOLD OUT
◆表記サイズ US8D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) 表記より若干小さいサイズ感です。 ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約10cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、80年代初頭の生産、 このメーカーを代表するMcAllister ウィングチップ。 セミスクエア的なトゥも時代を反映した感じ。 アッパーのスムースレザーは、 ちょっといブラッシングするだけでピカっと光る ヴィンテージの良い革だと思います。 アレンは、基本的に、360°GOODYEAR WELTED製法ですので ヒール回りもずっしりしっかりした安定感があり この時代のアレンのフィッティングの良さは、 素晴らしく、定評があります。 派手さはありませんが ヴィンテージシューズの中でも レベルの高い靴です。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、使用頻度は少なく、 多少のスレなどはありますが、とてもきれいな状態です。 ソール、ヒールの減りもわずかですので これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8C Lloyd & Haig フルブローグ FOOT-JOY MADE IN USA 60~70's
¥46,200
◆表記サイズ US8C≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.6cm 幅:約10cm ニューヨークにあった靴店【Llyod & Haig】 歴史ある靴ですが HANOVER製が多くあったようですが、 他にFOOT-JOY製、英国ではCheaney製の物が多くあったようです。 市場に出てくる個体は、HANOVER製が多い印象です。 今回のウィングチップは、おそらくFOOT-JOY製かと推測。 アイレットには、外ハトメ仕様で 英国的な雰囲気のあるウィングチップ。 フォルムもどことなく英国的な印象があります。 生産時期は、おそらく60年代ころかと思います。 アッパーやアウトソールの質感も良く 全体的にガチっとしっかりした60’sクオリティ。 そうは出会いない逸品だと思います。 ライニングにある織タグも 嬉しいディテールです GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 多少の使用感ありますが 履きこまれた印象はなく、これからも十分に履いていただけるペアです。 ハーフラバーなどご希望であれば 購入時に、備考欄にお書きください。
-
US7.5D Allen Edmonds Manchester ウィングタッセル MADE IN USA 90's
¥36,300
SOLD OUT
◆表記サイズ US7.5D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.1cm 幅:約10.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、90年代初頭の名品 Manchesterとネーミングされたロングウィングの切り返し タッセルスリッポンです。 現行では、生産するメーカーは少なく 通好みなデザイン。 90年代ころのアメリカアパレルは ヨーロッパのテイストを多く取り入れていたイメージですが その時代背景のあるシューズです。 このモデルの球数も非常に少なく アメリカヴィンテージシューズ愛好家の中では オールドエドモンズのクオリティの高さは 周知の事実。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレ、小さなキズはありますが 履きこまれた印象はありません。 アウトソール、ヒールの減りも若干ありますが これからも十分履いていただけます。 ハーフラバーなどご希望の場合は、 注文時、備考欄にご記載ください。
-
US8C NUNN BUSH ANKLE FASHIONED Uチップ メッシュ ヴァンプ MADE IN USA 50's~60's
¥66,000
◆表記サイズ US8C≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.8cm 幅:約10cm 1912年創業とその歴史は古く、現在もWEYCO傘下で存続している シューブランド【NUNN BUSH】 アメリカ旧靴界では、有名なメーカーで以前は古いペアが、 市場に出ていましたが 最近はめっきりでなくなりました。 履き口のホールド感を意識した作りの【ANKLE FASHIONED】がウリのディテール。 また、カジュアルラインには【Edgerton】が存在しており、 古い時代には、 現地アメリカでも人気があったかと推測します。 他のメーカーにはないデザインも多く、 古靴の魅力を感じれるメーカーかと思います。 こちらは、おおよそ50年代後半~60年代初頭にかけての生産かと思われます 【ANKLE FASHIONED】 3アイレット、Uチップ、ヴァンプにはメッシュを使用した、 この当時のサマースタイル。 アッパーは、ダークブラウンで、落ち着いたカラーリング。 この手のデザインは、赤茶系のものが、ユーズド&デッド市場に出てくることが多いので 意外と球数は少ない印象です。 メッシュものといえば、U-Wingが有名ですが エッグトゥの綺麗なラインとフォルム。 木型は、Roma Lastと呼ばれるものが使用されておるようですが 55年ころより、この木型はあったようです。 ちょうど、アメリカ靴がイタリアンスタイルの靴を多く生産し始めたころ。 V-Frontや革の切り返しも、シャープな印象で シンプルで、当時の流行を感じる素敵な逸品です。 Nunn Bushのデッドストックも 球数は非常に少ないですね。 GOODYEAR WELTED製法、 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは 多少のスレなどはありますが 箱なしのデッドストックです。
-
US7.5D Allen Edmonds 内羽根 プレーントゥ MADE IN USA
¥31,900
◆表記サイズ US7.5D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.6cm 幅:約10.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、2000年以降の生産、 Trading Postさん別注のモデル。 ライニングが赤い革が使用されておりますので お祝い事などの場で使用向きですが シンプルなデザインですので、 状況に応じて使い分ける感じが良いですね。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが とくに目立ったキズなどはありません。 アウトソール、ヒールの減りも若干ありますが これからも十分履いていただけます。 ハーフラバーなどご希望の場合は、 注文時、備考欄にご記載ください。
-
US8.5B PHI BATES プレーントゥ コードヴァン MADE IN USA 50'S
¥46,200
◆表記サイズ US8.5B≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) 表記は、Bですが、フィット感そこまで狭い印象はなく US7.5D相当な印象です。 ◆アウトソール 全長:約29.8cm 幅:約11cm マサチューセッツ州、1885年創業で長い歴史を誇る老舗シューメーカー【 Bates 】 現在は、【WOLVERINE WORLD WIDE】の傘下で、ミリタリーブーツをメインに生産している模様。 60年代頃から、ミリタリー&ワークシューズをメインに生産を移行していったようで ドレス系のペアはあまり見つからない状況かと思いますが、 当然ながら,過去にはドレス系やカジュアル系も多く生産していたメーカーです。 インソックにある THE SMARTEST SHOES ON CAMPUSという文字は 40~50年代に使用されていた模様。 学生向けのラインだと思いますが 広告を見ると他のラインと値段はさほどは違いはなく 廉価ラインとは言えないかと思われます。 デザインは、外羽根、プレーントゥのコードバン。 270° リバースウェルトでクラシックディテール。 BATESのUNION MADEマークも特徴があってよいですね。 モデル(木型名)はBALDWIN GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 履き口とタンに劣化がありましたので 履き口には全体的に革あて、同時にライニングも補修済み。 タンも、新しく黒い革で作成しております。 ソール、ヒール自体は、減りは少なく あまり履かれた印象はなく 補強もしておりますが、 新品のようにガンガン履くといったことは おすすめしません。
-
US7E Lloyd & Haig by Foot-Joy プレーントゥ MADE IN USA 70'S
¥46,200
◆表記サイズ US7E≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.8cm 幅:約10.7cm ニューヨークにあった靴店【Llyod & Haig】 歴史ある靴ですが HANOVER製が多くあったようですが、 他にFOOT-JOY製、英国ではCheaney製の物が多くあったようです。 市場に出てくる個体は、HANOVER製が多く 今回のFOOT-JOY製でのL&Hは、少ない印象です。 ライニングにある織タグも 嬉しいディテールですが このペアは、非常に珍しく アッパーには、スムースレザーが使用されております。 現行品では、特に珍しいことではないと思いますが ヴィンテージアメリカ産のダブルソール、ストームウェルトの プレーントゥやロングウィングは、基本的に 細かなシボレザーを使用しておりますので、 コードバン以外で、スムースを見つけるのは至難の業。 そのスムースレザーも、 品のあるドレスシューズらしい雰囲気。 L&Hが別注で、この素材にしたんでしょうか。 他にはないオンリーワンな一足。 総合的にも、70年代のFJ製ですので 高品質です。 トップリフトは、レザー、Vplates仕様。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 多少の使用感ありますが 履きこまれた印象はなく、これからも十分に履いていただけるペアです。
-
US7.5E Ralph Lauren ストラップローファー MADE IN USA
¥36,300
◆表記サイズ US7.5E≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約27.6cm 幅:約10cm ラルフローレンのストラップローファー。 生産は、アメリカ。 生産メーカーは、不明ですが メイン州あたりのでしょうか。 ラルフローレンらしい ツヤのないアンティークゴールドのバックルのついた ストラップが非常に良い。 アッパーは、スコッチグレインを使用し 米英ミックスされた感があって そのあたりもラルフらしいといえるでしょうか。 マッケイ製法、 使用頻度は少ない美ヴィンテージです。 アウトソールは、水をはじくオイルドレザー仕様。 ソール、ヒールともに減りはわずかですので これからも十分履いていただけます。
-
UK7 G.Rodson Boston シングルモンク by TECNIC 80~90's
¥66,000
SOLD OUT
◆表記サイズ UK7≒~25cm (USでいうと、US7.5Dくらいです 甲低、幅狭い方ですと25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.4m 幅:約10.2cm フランスのデザイナー、 ジェラール・セネ(Gérard Sené)氏によって1980年代に設立された靴ブランドですが、 戦中、戦後のアメリカのハリウッドの名俳優や監督たちをイメージした独特のデザイン。 94年ころには、生産を請け負っていた英国のテクニック社の工場閉鎖により ブランドも一時終了。 その後、2011年に、GMTさんの元、ジャランスリワヤ製で復活をした歴史があります。 今回のペアは、英国テクニック製、 シューバック、箱付きの完璧なデッドストック。 フランス人のアイデアの元、英国製で作られたアメリカンタイプのシューズという マカロニ(スパゲッティウェスタン)に通ずる、 ロマンを感じずにはいられないアイテム。 こちらは、BOSTONとネーミングされたシングルモンクですが 羽根も内側についた、あるようでない洒落たデザイン。 コバの仕上げもドレスシューズらしいディテール。 中堅どころのメーカーですが、TECNICの自社物より 心惹かれる存在感。 イエローのシュバッグのデザインもよく、 さらに、箱のデザインも、実際にアメリカ産にはない フランスから見たアメリカっぽさの雰囲気が ファッション好きで、ちょっとマニアックな わたくしたちに日本人にも突き刺さるアイテムです。 木型は、ピエール・トゥ・ナンという 内振りの激しいタイプ。 古いといえば、古いのですが 実際の、40's 50'sのデッドではないので 気負いなく履けるのもうれしいところ。 このような靴をご紹介できる機会は 稀ですので、この機会にご検討ください。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー、 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 未使用、デッドストック、多少の擦れなどは ご了承ください。
-
US7.5D HANOVER Venetian Loafer Handsewn ヴァンプローファー MADE IN USA 60's
¥77,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US7.5D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約27.5m 幅:約10.1cm 歴史あるシューメーカー【HANOVER】 大手デパート系列をはじめ、 OEMも多く生産しており、 オリジナルも、IMPERIALや創始者のシグネチャーラインもあり アメリカヴィンテージシューズにおいて、FLORSHEIM同様、注目すべきメーカーです。 こちらは、60年代の生産、 ヴァンプローファー。 Florsheimのコブラヴァンプ、 YUMA同様のVenetian スタイル。 60年代前後、 米ヴィンテージシューズのアイコン的存在。 コンディションの良いものや 横幅がCウィズ以上の個体は滅多に出て来ません。 モカシン製法、 右足、かかと内側に浅いキズがありますが デッドストック、綺麗な状態です。
-
US7.5D Allen Edmonds Hancock Uチップ MADE IN USA 00's
¥88,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US7.5D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.6cm 幅:約10cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、2000年初頭の生産、 Hancockとネーミングされた4穴 Uチップ、スプリットトゥ。 独特で、シンプルなモカシン かかとにも同様にモカが入っており ドレッシーな顔つきのドレスカジュアル。 幅広く使え重宝するスタイルです。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングはフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、未使用、デッドストックです。 多少のスレなどはご了承ください。
-
US8C Allen Edmonds MONTAGUE キルト&バックスストラップ スリッポン 80's
¥49,500
SOLD OUT
◆表記サイズ US8C≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約9.8cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、80年代中ごろ、 【MONTAGUE】とネーミングされた キルト&バックスストラップ MONTAGUEはフランス的な意味合いだったり ロミオとジュリエットのロミオの一族の名前のようで キルトのデザインやストラップのバックルのサイズ感なども 名前に合ったようなディテールでしょうか。 スリッポンで、 キャップトゥのデザインも珍しく 現行では見つかりにくいスリッポンです。 アッパーの革質をはじめ フィット感も抜群の良いオールドエドモンズ。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングはフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感で アウトソール、ヒールの減りも少ない 美ヴィンテージです。
-
US7.5D FLORSHEIM Uチップ Laurel MADE IN USA 70's
¥24,200
◆表記サイズ US7.5D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.4cm 幅:約10cm 1800年代創業で長い歴史を誇る米国老舗シューメーカー【FLORSHEIM】 現在も海外生産を中心にし、 ワールドワイドに展開する大手シューメーカー。 過去には、【IMPERIAL シリーズ】を初め、多くの名作をリリースしていたメーカーで、 アメリカ古靴愛好家にとっては、欠かせないメーカーです。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産、LaurelとネーミングされたUチップ。 古くから生産しているモデルで、Kenmoor同様、このメーカーを代表するアメリカンUチップ。 やや濃いめのブラウン系で、羽根のVフロント系デザイン。オンオフに対応するヴィンテージシューズ。 Goodyear Welted製法、ライニング前方は、ファブリック。インソール、ウェルトにはレザーを使用。 全体的に多少の使用感はありますが、特に目立ったキズなどはありません。 アウトソール、ヒールの減りも多少感じますが、 これからも十分履いていただけます。
-
US8.5C Emerson Shoe ロングウィング MADE IN USA 60's
¥48,400
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5C≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) Cウィズでやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約30.8cm 幅:約11cm 歴史は古く1879年、マサチューセッツ州で創業した【R.B. Grover Co】のブランドだったようです【Emerason Shoe】 こちらは、おおよそ60年代の生産かと思われます、5アイレット、ロングウィング。 当時の大衆靴かと思いますが、革の切り替えしは、FOOT-JOYのようなディテール。 つま先のメダリオンもクラシックタイプ。古い時代の生産ですので、木型が良いのか インソールも立体的。アウトソールも、ハンドラブド仕様。トップリフトは樹脂系です。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。インソール、ウェルトはレザー。 コンディションは、箱なしですが、デッドストック、未使用品です。(試着適度はあり)多少のスレはありますが、予めご了承ください。
-
US8.5B FOOT-JOY ロングウィング MADE IN USA 70's~
¥66,000
◆表記サイズ US8.5B≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) Bウィズでやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.5cm 1850年代創業と、古い歴史をもつ米国東海岸、発祥のシューメーカー【FOOT JOY】 1920年前後からゴルフシューズの生産を始め、現在では、そちらの分野での知名度が高いメーカーですが、 過去には高品質のドレスシューズが多く存在します。2000年初頭には、アメリカの生産を終了し、 現在は、海外での生産がメイン、また、GOODYEAR WELTED製法での生産もしていないかと思われます。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産、定番のロングウィング。 アメリカ有名どころのロングウィングに引けを取らず、安定、安心のクオリティ。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。インソール、ウェルとにもレザーを使用。 コンディションは、、デッドストック、未使用品です。
-
US7.5M COLE HAAN プレーントゥ パテントレザー MADE IN ITALY 80's~
¥31,900
◆表記サイズ US7.5M≒~24.5cm (甲低、幅狭い方ですと、25cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約27cm 幅:約9.4cm 古い歴史のある靴メーカーでしたが、早くからブランドとして歩み始めており、 特に、80~90年代頃は生産数が多く、日本での販売もあったので知名度も高い。 それ以前のヴィンテージシューズも、市場に出てきますが、質の高いものが多いので 人気のブランドと言えます。 こちらは、おおよそ80~90年代頃、生産はイタリア。 スタイルは、タキシードシューズ。 切り替えしには、パイピングが施されております。 このタイプを履くシチュエーションは、少ない印象ですが そのルックスは、非常に可愛らしい印象ですので これからのちょっとしたパーティ系、二次会などで 使うためにも持っていてください。 セメンテッド製法(接着)、ライニングはフルレザー。 コンディションは、デッドストック、未使用ですが、多少のスレなどはありますが、 予めご了承ください。
-
US7.5D Johnston & Murphy Aristocraft タッセル スリッポン MADE IN USA 80's~
¥39,600
SOLD OUT
◆表記サイズ US7.5D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.7cm 幅:約9.5cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、おおよそ70~80年代頃の生産でしょうか、当時の上級ライン【Aristoctaft】 製法はセメントで、より薄くボリューム感が抑えられたデザイン。 レトロ感のあるルックスですが、最近のハイブランドテイストに近い時代のペアかと思います。 一回り廻って旬な感じのペアで、個人的におすすめのJ&M。 セメンテッド製法、ライニング前方は、アンラインド。ソールが剥がれる可能性がありますので、事前にマッケイ縫いをして、ハーフラバーにする事も可能です。 ご希望の方は、お伝えください。コンディションは、未使用、デッドストックですが、 多少のスレはありますが予めご了承ください。
-
US8C Johnsonian Uチップ (Endicott Johnson )MADE IN USA 60's
¥33,000
◆表記サイズ :US8C≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) Bウィズで、横幅はやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約29.2cm 幅:約10.2cm 【Lester Brothers Boot and Shoe Company】として、1854年に始まったようですが、【1899年】に【Endicott Johnson shoe co】となったようです。1950年代頃は、ミリタリーブーツの生産も盛んで、一時期は、最大手のシューメーカーになったようです。ワーク系、ドレスシューズをはじめ多くのスタイルの靴を生産していたようですが、ドレスシューズラインとしては、【Guide step】【Endwell】などありますが、ユーズド、デッド市場でも、非常に球数の少ない状況です。こちらは、おおよそ60年代後半の生産でしょうか、Uチップ、4アイレット。アッパーには、LIVING LEATHER(Formula X-1000)というレザーを使用。広告によると、キズや水に強いタンニンされたレザーとのことですが、当時の大衆系のクオリティかと思います。60年代らしい細身のフォルム、つま先のラインも綺麗です。アウトソールは、木目のようなパターンとなっており、あまり見かけない仕様です。インソールには、クッション性の高いインソール仕様、フィット感に定評のあるJohnsonianです。 GOODYEAR WELTED製法。ライニングは前方は、ファブリック。ウェルトにもレザーを使用。コンディションは、箱有デッドストックで、多少のスレなどはありますが、綺麗な状態です。