NEWS
-
US8EE Allen Edmonds Sanford セミブローグ MADE IN USA
¥39,600
SOLD OUT
◆表記サイズ US8EE≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) やや幅は広めです。 ◆アウトソール 全長:約29.5cm 幅:約10.5cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、90年代初頭の生産、 名品【 Sanford 】2000年以降に復刻もしておりますが 現在は、生産されていないモデルです。 外羽根のセミブローグは アメリカ産では、現行、ヴィンテージにおいても あまり見かけないデザイン。 アッパーの革質は、はりがあり、そしてしなやか。 バランスの取れたデザインは、古さを感じさせず、 真面目なながら、ちょっと洒落っ気が良い塩梅。 オールドエドモンズならでは フィッティングの良さがは健在。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少使用感はありますが とくに目立ったキズなどはありません。 アウトソール、ヒールの減りも少な目ですので これからも十分履いていただけるペアです。 ハーフラバーのご希望があれば 注文時、備考欄のご記載ください。
-
US9D Allen Edmonds Cody キルト&タッセル スリッポン MADE IN USA 00’s
¥39,600
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.5cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける 米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 こちらは、2000年初頭の生産 【 Cody 】とネーミングされたキルトタッセルスリッポン。 ヴァンプは編み込みレザーが使用されてた 品のある涼しげなルックス。 やや丸みを感じるフォルムと ヴァンプ(甲)は短めで、大人な風合い。 アッパーも質感が分かる良い革だと思いますが ライニングも、しなやかな革が使用されておりますので 足当たりも良く、また、この木型はかかとの抜けにくいタイプですので 個人的にもスリッポンとしておすすめです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感あありますが 履きこまれた印象はなく、ソール、ヒールの減りも少なく これからも十分に履いていただけるペアです。
-
US9D Johnston & Murphy Heritage サドルシューズ MADE IN USA 80's~90’s
¥48,400
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約11cm :100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、80年代後半の生産かと思われます Heritageライン、CAMBRIDGE Ⅱとネーミングされた サドルシューズ。 近年では生産しているメーカーが減り 現行品では手に入れにくくなった印象のあるデザイン。 アメリカ靴歴史においては、50年代ころに流行し ドレスシューズにおいても、 スポーティでカジュアル感の強いデザイン性。 アメリカントラッドで、 配色としては、2色ものが多いかもしれませんが ワントーンは、特に人気です。 インソールは、クッション性の高いものが仕様されております。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 使用頻度は少なく、アウトソール、ヒールの減りはわずかです。
-
US9D Johnston & Murphy Crown Aristocraft ウィングチップ MADE IN USA 90'S
¥37,400
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.5cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、80~90年代にかけての生産 当時の上級ライン【Crown Aristocraft】 CONLEYとネーミングされたショートウィングチップ。 クラシックスタイルで アメリカントラッドさを感じるアッパーのバーガンディカラー。 革の切り替えしには ピンキング(ギザギザ)にカットされてないので 派手なデザインながら、しつこさはない。 正統派のドレスシューズとして 超おすすめのCrown Aristocraft アッパーの革は、硬そうに見える?かもしれませんが とてやわらかい。ヴィンテージ素材の良いことろです。 インソックのロゴデザインも 溜まりません。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。
-
US9D Johnston&Murphy タッセル ビーフロール ローファー MADE IN MEXICO 90's
¥26,400
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.5cm 幅:約10.3cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、アメリカの生産からメキシコ製に移行した90年代から2000年代にかけて。 タッセルのついたビーフロールローファー。 カジュアル感の高いビーフロールローファーは 現行でも生産しているメーカーは、あまり多くない印象です。 J&Mですと、古い時代には SKI MOCというネーミングでこのようなローファーはリリースされておりました。 ソールも厚めで アッパーの革も、厚みもありますが しなやかさもありますので フィット感も良いと思います。 ブレイクラピド製法。 コンディションは、 多少の使用感はありますが 目立ったキズなどはありません。 ソール、ヒールの減り少な目ですので これからも十分履いていただけます。 ハーフラバーなどご希望の方は ご注文の際に、備考欄に記載してください。
-
US9.5C Wright arch preserver 3穴 プレーントゥ MADE IN USA 60's~70’s
¥55,000
◆表記サイズ US9.5C≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.6cm 幅:約10.2cm ALDEN】同様、オーソペディック・シューズ的な要素が強いブランド【Wright arch preserver shoes(E.T.Wright)】 創業は1800年代と古く、早い時代から、独自の方法で歩きやすさを追求していたメーカー。 この【WRIGHT】は【Cordwainer】、【Breather】 そして【Whippet】シリーズがあったようですが、 他にも【CUSTOM GRADE】というラインもあったようです。 インソールに盛り上がった【バンプ】 と呼ばれる部分があるのがこのメーカーの特徴で、 バランスを取り歩きやすさを出しているようです。 ヴィンテージシューズ愛好家のみならず、 一目置かれるメーカーかと思います。 こちらは、60年代頃の生産でしょうか、シンプルなプレーントゥ、3eyelet。 アウトソールは、クレープ素材で、珍しいですね。 アッパーは、このメーカーではよく使用されている、一見、スムースレザーですが 近くで見ると、クロスしたシワが入った革、硬くなく良い革だと思います。 インソールもヴァンプ仕様。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、未使用、デッドストックです。 多少のスレなどはありますが あらかじめご了承ください。
-
US8.5D Johnston &Murphy Aristocraft タッセルローファー MADE IN USA 90's
¥29,700
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.5cm 幅:約10.3cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、おおよそ90年代ころの生産、 当時の上級ライン【 Aristocraft 】ライン。 編み込みの革紐が、タッセルをつなぐ紐に使用され リゾート感もあり、大人な雰囲気。 アッパーの色目はミッドブラウン、 質感も好印象です。 かかとにもモカ縫いが入っており 存在感があります。 インソールは、クッション性のあるもが使用されており このころのJ&Mのディテールです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、全体的には、履きこまれた印象はありませんが 左足つま先に小さなキズとシミがあります。 右足、かかと外側にスレがあります。 アウトソール、ヒールの減りもわずかですので こらからも十分履いていただけるコンディションです。
-
US9D Royal Tweed by Cheaney タッセルローファー MADE IN ENGLAND 90's
¥79,200
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10cm アメリカで流通していた英国老舗Cheaneyは 【 ROYAL TWEED 】というネーミング。 Church’sと一緒に扱われていたと思います。 こちらは、90年代後半ころの生産かと思いますが タッセル、Uチップローファー。 アッパーは、ダークトーンのバーガンディで そこまでツヤ感が多くないのも良いですね。 硬さも感じないので◎ BROOKS BROTHERSのALDENメイドのタッセルのように かかとにもモカ縫いが入ったディテール。 足入れした感じも、アメリカ産のようなフィット感。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、未使用、デッドストックです。
-
US9D Allen Edmonds Bradley Uチップ スプリット MADE IN USA 00's
¥46,200
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約10.8cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは 、おそらく2000年代初頭の生産、 近年のエドモンズを代表するモデル 【Bradley】 立体的なモカ縫い(スキンステッチ)仕様は 存在感があり◎ スプリットトゥで、ルックスも◎ アッパーの革も非常にしなやかで良質な印象。 履き心地に通ずるディテールかもしれません。 GOODYEAR WELTED製法。 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレ、小さなキズはありますが 履きこまれておりませんので、綺麗なコンディションです。 アウトソールは、 テツandゴム仕様で、プロテクトしましたので このまま履いていただけます。
-
US9D Weyenberg Massagic パンチドキャップトゥ MADE IN USAD 50's
¥46,200
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.7cm 1892年に創業した【Weyenberg】独特な履き心地を意識したディテールを搭載したドレスシューズが、 古い時代には存在し、アメリカ古靴好きではお馴染みのメーカー。 1920年代には、一日8000足の生産量があり、 現在でも、【FLORSHEIM】【NUNN BUSH】【STACY ADAMS】を 保有する 大手シューカンパニー【WEYECO】の 母体となったシューメーカー。 1930年代ころから【Massagic Air Cushioned Shoes】と題し、 現在のNIKE AIRのようなシステムを、 早い時代から採用し、 履き心地を意識したペアをお送りリリースしていた模様。 こちらは、40~50年代頃の生産かと思われます、Massagic。 パンチドキャップトゥ、7穴のヴィンテージシューズ、鉄板のディテール。 そのルックスも、分かりやすい格好良さですが、程よいアーチサポートもあり 見かけじゃわからないフィッティングも、好印象。 この王道のペアは、球数も非常に少なく、 米旧靴愛好家の間でも評価の高いWeyenbergというのも嬉しいところ。 手に入れる機会は非常に少ないペアです。 GOODYEAR WELTED製法 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、つま先に多少のキズがあります。 多少の使用感はありますが、これからも履いていただけるペアです。
-
US9.5C Johnston & Murphy Limited キャップトゥ MADE IN USA 80~90’s
¥28,600
◆表記サイズ US9.5C≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.9cm 幅:約10.4cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、80~90年代にかけての生産 【Limited】ラインですが、【OPTIMA】ラインと同等な印象です。 こちらは、5穴 キャップトゥ アメリカ産のキャップトゥの定番ですが 通常、6穴が多いですが、こちらは5穴で英国的。 ミッドブラウンで、 一年を通して、ビジネスシーンをメインに使えるペアです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソールは、クッション性のあるものを使用。 ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、全体的に、多少の使用感はありますが 履きこまれた印象はありません。 ソール、ヒールの減りも少なめですので、 これからも十分履いていただけるペアです。
-
UK8.5 G.Rodson RENO Swing Vamp by Tecnic England 80's~90’s
¥66,000
SOLD OUT
◆表記サイズ UK8.5≒~26.5cm (USでいうと、US9Dくらいです 甲低、幅狭い方ですと27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.6cm フランスのデザイナー、 ジェラール・セネ(Gérard Sené)氏によって1980年代に設立された靴ブランドですが、 戦中、戦後のアメリカのハリウッドの名俳優や監督たちをイメージした独特のデザイン。 94年ころには、生産を請け負っていた英国のテクニック社の工場閉鎖により ブランドも一時終了。 その後、2011年に、GMTさんの元、ジャランスリワヤ製で復活をした歴史があります。 今回のペアは、英国テクニック製、 シューバック、箱付きの完璧なデッドストック。 フランス人のアイデアの元、英国製で作られたアメリカンタイプのシューズという マカロニ(スパゲッティウェスタン)に通ずる、 ロマンを感じずにはいられないアイテム。 こちらは、RENOとネーミングされた ヴァンプローファー。 RENOは、ジャンレノからきているようです。 これは、アメリカ産でも実際にあったデザイン。 渋い、マニアックなところを採用しているなと驚きを隠せない感じです。 アメリカのJ&Mは、このようなデザインを Swing Vampと記載してました。 アメリカでは、これのツートンものや、素材違いを組み合わせたものが 50年代ころにありました。 そのオリジナルは、これまでも全く販売する機会のない スーパーレアモデルといえます。 英国製で、履けるものがあるのが 非常にうれしいところ。 コバの仕上げもドレスシューズらしいディテール。 中堅どころのメーカーですが、TECNICの自社物より 心惹かれる存在感。 イエローのシュバッグのデザインもよく、 さらに、箱のデザインも、実際にアメリカ産にはない フランスから見たアメリカっぽさの雰囲気が ファッション好きで、ちょっとマニアックな わたくしたちに日本人にも突き刺さるアイテムです。 木型は、ピエール・トゥ・ナンという 内振りの激しいタイプ。 古いといえば、古いのですが 実際の、40's 50'sのデッドではないので 気負いなく履けるのもうれしいところ。 このような靴をご紹介できる機会は 稀ですので、この機会にご検討ください。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー、 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 未使用、デッドストック、多少の擦れなどは ご了承ください。
-
US9D FLORSHEIM IMPERIAL QUALITY KENMOOR ロングウィング MADE IN USA
¥36,300
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約11cm 1800年代創業で長い歴史を誇る米国老舗シューメーカー【FLORSHEIM】 現在も海外生産を中心にし、 ワールドワイドに展開する大手シューメーカー。 過去には、【IMPERIAL シリーズ】を初め、 多くの名作をリリースしていたメーカーで、 アメリカ古靴愛好家にとっては、欠かせないメーカーです。 こちらは、70年代後半 当時の上級ライン【 IMPERIAL QUALITy 】ライン、 5穴、アメリカを代表するロングウィングKENMOOR。 基本形にして完成形、 他メーカーのそれとは、クオリティ、ルックスともに 上回っており、トップに君臨するKenmoor クセのないフィッティングも人気の秘密。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソール、ライニングもレザーを使用。 スレ、小さなキズなどはあり 多少の使用感は感じますが、以前しっかりとしております。 ソールの減りも少な目、 トップリフトは、オリジナル、V-Plates仕様 こちら多少の減りは感じますが、これからも十分履いていただけます。
-
US9.5C FLORSHEIM IMPERIAL KENMOOR ロングウィング MADE IN USA Mid 70's
¥36,300
◆表記サイズ US9.5C≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31.3cm 幅:約10.8cm 1800年代創業で長い歴史を誇る米国老舗シューメーカー【FLORSHEIM】 現在も海外生産を中心にし、 ワールドワイドに展開する大手シューメーカー。 過去には、【IMPERIAL シリーズ】を初め、 多くの名作をリリースしていたメーカーで、 アメリカ古靴愛好家にとっては、欠かせないメーカーです。 こちらは、70年代半ばの生産 当時の上級ライン【 IMPERIAL QUALITy 】ライン、 5穴、アメリカを代表するロングウィングKENMOOR。 基本形にして完成形、 他メーカーのそれとは、クオリティ、ルックスともに 上回っており、トップに君臨するKenmoor クセのないフィッティングも人気の秘密。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソール、ライニングもレザーを使用。 多少の使用感はありますが 依然として、しっかりとしております。 ソールの減りも少な目、 トップリフトは、ラバーの交換されております。 こちらも減りは少ないので、これからも十分履いていただけます。
-
US9D Johnston&Murphy Optima タッセルローファー MADE IN USA 80~90's
¥66,000
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.8cm 幅:約10.4cm :100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、おおよそ80~90年代の生産かと思われますが、 OPTIMAライン、タッセルスリッポン。 J&Mらしい面構え、フォルム。 インソールは、クッション性の高い仕様。 トランポリンクッションシステム。 未使用、デッドストックです。
-
US8.5EEE Lloyd&Haig by Hanover プレーントゥ MADE IN USA 70’s
¥66,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5EEE≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) 幅広い方向け。 ◆アウトソール 全長:約30.7cm 幅:約11cm ニューヨークにあった靴店【Llyod & Haig】 歴史ある靴ですが HANOVER製が多くあったようですが、 他にFOOT-JOY製、英国ではCheaney製の物が多くあったようです。 こちらは、HANOVER製、5穴、プレーントゥ。 EEEウィズですが、不恰なフォルムではないのが アメリカ靴(木型?)の魅力かと思います。 アウトソールには、HAND LASTEDと刻印がありますが 本当にそうなのかは、正直、分からない印象です。 バーガンディのスムースレザーで コードバンとは違い、気負う事なく履けるペアかと思います。 コンディションは、箱なしのデッドストックですが 左足、かかと外側に、色落ち、キズがあります。 画像でご確認ください。
-
UK8 WEARRA キャップトゥ MADE IN ENGLAND 70's
¥44,000
◆表記サイズ UK8≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) Cウィズでやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約29.7cm 幅:約11cm :1875年 Irthlingborough(NORTHAMPTONSHIRE)で創業した John Shortland Ltd。 WEARRAとうブランドの靴を古くから生産しており。 その後、DAVID SCOTT名義の靴を生産して模様。 大衆向けクラスのイメージですが、 ベーシックな英国靴です。 アッパーの色目は、古い時代に多くあったような独特な色目。 5アイレットで、英国靴らしく色気なく優等生な雰囲気。 ややミリタリー的な要素も入っているのでしょうか。 カジュアルで使いやすいタイプで、重宝するペアかと思います。 Goodyear Welted製法、ライニングは、ファブリック。ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、未使用品、デッドストックです。多少のスレなどはありますが、予めご了承ください。
-
UK7.5G TECNIC プレーントゥ MADE IN ENGLAND 70's
¥44,000
◆表記サイズ UK7.5G≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) 甲はやや高めです。 ◆アウトソール 全長:約29.3cm 幅:約10.7cm 1915年頃には創業していた英国老舗シューメーカー【TECNIC】。 TECNIC産の靴は、、80年代前後には、日本にも輸出されたようですが、 【John Spencer】というオリジナルブランドもありました。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産でしょうか、 スクエアトゥ、3アイレット。クラシック英国スタイルと言えるデザイン。 メーカー的には、大衆系のクオリティが多いと思われますが 飾り気のないそのルックスも逆にマニアックですね。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。インソール、ウェルとにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレ、小さなキズなどはありますが、デッドストック、未使用品です。
-
UK8.5 SUPER REGENT キャップトゥ MADE IN ENGLAND 70's
¥36,300
◆表記サイズ UK8.5≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) 現行のUKサイズより小さい印象です。 ◆アウトソール 全長:約30.3cm 幅:約10.3cm 英国はノーザンプトンのSANDERSに買収された【REGENT】 現在は、乗馬系のブーツなどのブラウンドとして、リリースされているようです。 こちらは、その買収以前の生産かと思われますが【SUPER REGENT】 60~70年の生産でしょうか。オールド感のあるアッパーの色味。 英国らしいさのある全体的なフォルム、ルックスですが、木型は特徴があったような印象です。 羽根下のステッチのデザインも◎ アイレットもハトメ仕様ですので、カジュアル感もたかく ヴィンテージやクラシックな装いに合う印象です。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック、インソール、、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、試着履き程度、多少のスレ、色落ちなど古い時代の生産ですので、ご理解ください。
-
US9.5C Johnsonian Guide step Uチップ スプリットトゥ(Endicott Johnson )MADE IN USA 60's
¥33,000
◆表記サイズ US9.5C≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) やや細めの横幅 ◆アウトソール 全長:約30.7cm 幅:約10.7cm 【Lester Brothers Boot and Shoe Company】として、1854年に始まったようですが、【1899年】に【Endicott Johnson shoe co】となったようです。1950年代頃は、ミリタリーブーツの生産も盛んで、一時期は、最大手のシューメーカーになったようです。ワーク系、ドレスシューズをはじめ多くのスタイルの靴を生産していたようですが、ドレスシューズラインとしては、【Guide step】【Endwell】などありますが、ユーズド、デッド市場でも、非常に球数の少ない状況です。こちらは、おおよそ60年代後半の生産でしょうか、Uチップ、4アイレット【Guidestep】ライン。アーチサポート感の高い立体感のあるフィット感。アッパーには、LIVING LEATHER(Formula X-1000)というレザーを使用。広告によると、キズや水に強いタンニンされたレザーとのことですが、当時の大衆系のクオリティかと思います。60年代らしい細身のフォルム。アウトソールには、LINOL LEATHER SOLEと刻印されておりますが、linoleum の略?リノリウムフィニッシュ?!というものなのでしょうか。リノリウムは、艦船の甲板、学校や病院など、日本国内で幅広く普及していた「床材」のようですが、詳細は分かりませんが、耐久性を高めたレザーということかと思います。綺麗なフォルムも特徴的。クッション製の高いインソール仕様。 GOODYEAR WELTED製法。ライニングは前方は、ファブリック。ウェルトにもレザーを使用。コンディションは、箱ありデッドストックですですが、多少のスレなどはありますが、綺麗な状態です。
-
UK8FX Grenson Footmaster プレーントゥ MADE IN ENGLAND 80's
¥31,900
◆表記サイズ UK8FX≒26~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) 幅広め、甲高めです。 ◆アウトソール 全長:約32cm 幅:約11.2cm 1866年に靴工房を開き1895年より 本格的に創業した英国の老舗シューメーカー【Grenson】 現在でも日本に多くのファンがおり、近年ではアップデートされたスタイルのペアをリリースしているようです。 こちらは、おおよそ80年代頃の生産でしょうか、2アイレット、プレーントゥ。 独特のシボレザーが使用され、革もしなやかです。 カジュアル感も高いので、オフで活躍するペアでしょうか。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングなし、アンラインド。インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、デッドストックで、多少のスレなどはありますが、綺麗な状態です。
-
US9.5C Wright arch preserver ロングウィング 60~70's MADE IN USA
¥39,600
SOLD OUT
◆表記サイズ US9.5C≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31.4cm 幅:約11cm 【ALDEN】同様、オーソペディック・シューズ的な要素が強いブランド【Wright arch preserver shoes(E.T.Wright)】 創業は1800年代と古く、早い時代から、独自の方法で歩きやすさを追求していたメーカー。 この【WRIGHT】は【Cordwainer】、【Breather】 そして【Whippet】シリーズがあったようですが、 他にも【CUSTOM GRADE】というラインもあったようです。 インソールに盛り上がった【バンプ】 と呼ばれる部分があるのがこのメーカーの特徴で、 バランスを取り歩きやすさを出しているようです。 ヴィンテージシューズ愛好家のみならず、 一目置かれるメーカーかと思います。 こちらは、おおよそ60年代頃の生産かと思われます 5穴、ロングウィング。 KENMOORやDUNCAN(Nettleton)などのような ボリューム感のあるダブルソールのそれとは 違ったディテール、バランスで 一線を画すタイプ。 アッパーは、 スムースレザー、ソールはシングル。 このディテールのロングウィングは、 ヴィンテージシューズにおいては 非常に珍しいディテール。 また、このメーカーは インソールにバンプ(盛り上がり)のあるものを使用しておりますが こちらも特徴的なディテールです。 近年では、 市場に出て来なくなりましたので この機会にお見逃しなく。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、使用頻度は少な目の 美ヴィンテージです。
-
US9.5C Knapp Mastercraft Aerovent ロングウィング 黒 70's MADE In USA
¥60,500
◆表記サイズ US9.5C≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) Cウィズでやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約32cm 幅:約11.2cm 1922年創業のマサチューセッツ、メイン州を拠点に【MADE IN AMERICA】のワークシューズを中心に生産していたメーカー【Knapp Shoe】 古い時代には、当然、ドレスシューズも多く生産しっており、良質なペアが多い印象です。 後にIron Ageに買収され、 【Knapp Shoe】としての生産は終了した模様ですが、 現在は、【KBFOOT WEAR】として、 ワーク系の生産しているようです。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産かと思われます 5穴、ロングウィング。 アッパーは、シボレザーですが アウトソールが、シングルで、 他シューメーカーのものとは違ったディテールで ボリューム感は控えめで、すっきりしたルックスです。 また、このメーカーは、古くから インソールにクッション性のあるものを採用しており インソールの中央あたりに、Wrightとほどではないですが ヴァンプをつけており、柔らかいフィット感。 アメリカヴィンテージのロングウィングでも マニアックと言えるタイプ。 おすすめのペアです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、 未使用、デッドストックで 非常に綺麗な状態です。
-
US9.5C Knapp Mastercraft Aerovent ロングウィング 茶 MADE IN USA 70's
¥60,500
SOLD OUT
◆表記サイズ US9.5C≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) Cウィズでやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約32cm 幅:約11.2cm 1922年創業のマサチューセッツ、メイン州を拠点に【MADE IN AMERICA】のワークシューズを中心に生産していたメーカー【Knapp Shoe】 古い時代には、当然、ドレスシューズも多く生産しっており、良質なペアが多い印象です。 後にIron Ageに買収され、 【Knapp Shoe】としての生産は終了した模様ですが、 現在は、【KBFOOT WEAR】として、 ワーク系の生産しているようです。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産かと思われます 5穴、ロングウィング。 アッパーは、シボレザーですが アウトソールが、シングルで、 他シューメーカーのものとは違ったディテールで ボリューム感は控えめで、すっきりしたルックスです。 また、このメーカーは、古くから インソールにクッション性のあるものを採用しており インソールの中央あたりに、Wrightとほどではないですが ヴァンプをつけており、柔らかいフィット感。 アメリカヴィンテージのロングウィングでも マニアックと言えるタイプ。 おすすめのペアです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、 未使用、デッドストックで 非常に綺麗な状態です。