NEWS
-
US8.5E Johnston & Murphy Limited セミブローグ MADE IN USA 80~90’s
¥36,300
◆表記サイズ US8.5E≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.6cm 幅:約11cm :100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、80~90年代ころの生産 LIMITEDライン、セミブローグ。 このデザインは、アメリカ靴では 意外と生産されていないので、貴重。 ビジネスシーンでは特に活躍するタイプで おすすめのペアです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルトにもレザーを使用。 インソールは、 クッション性の高い仕様。 コンディションは、多少の使用感のみですので これからも十分履いていただけるペアです。 ハーフラバーなどがご希望であれば 購入時、備考欄に記載してください。
-
US9D Allen Edmonds BISCAYNE タッセルスリッポン '01 MADE IN USA
¥41,800
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.4cm 幅:約10.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、2000年初頭の生産、 BISCAYNEとネーミングされたタッセルローファー。 フルサドル仕様とEnglish Moc-toeと当時のカタログに記載はありますが おおまかには乗せモカになるんでしょうか。 360° GOODYEAR Weltedですので、 華奢というより、ボリューム感があるスリッポンです。 GOODYEAR WELTED製法。 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレなどはありますが ソールの減りを見ても、歩行距離は非常に少ない印象です。 これからも十分履いていただけるペアです。
-
US9D Allen Edmonds Grayson タッセル スリッポン MADE IN USA 00~
¥39,600
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.3cm 幅:約10.2cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、このメーカーを代表するアイコン的なスリッポン Graysonとネーミングされたタッセル、Uチップ。 こちらら、2005,6年以降の生産。 現代のスリッポンの代表的なデザインですので 一足持っていると活躍間違いなし。 アメトラ以外でも重宝します。 アッパーも、これからの時期に映えるワイン系 バーガンディ。 GOODYEAR WELTED製法。 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレなどはありますが ソールの減りを見ても、歩行距離は非常に少ない印象です。 これからも十分履いていただけるペアです。
-
US9D Johnston & Murphy Optima キャップトゥ MADE IN USA 80~90's
¥28,600
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.6cm 幅:約10.8cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、80~90年代にかけての生産 【OPTIMA】ライン。 こちらは、6穴 アメリカ的なキャップトゥ 冠婚葬祭、何度も来いな一足です。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソールは、クッション性のあるものを使用。 ウェルトにもレザーを使用。 多少の擦れなどはありますが、ソール、ヒールの減りは少ないので 使用頻度は少なめです。 これからも十分に履いていただけます。
-
US8.5EEE FOOT-JOY REX ウィングチップ MADE IN USA 70's
¥39,600
◆表記サイズ US8.5EEE≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) 幅広の方向けです。 ◆アウトソール 全長:約29.6cm 幅:約11.2cm 1850年代創業と、古い歴史をもつ米国東海岸、発祥のシューメーカー【FOOT JOY】。 1920年前後からゴルフシューズの生産を始め、現在では、そちらの分野での知名度が高いメーカーですが、 過去には高品質のドレスシューズが多く存在します。2000年初頭には、アメリカの生産を終了し、 現在は、海外での生産がメイン、また、GOODYEAR WELTED製法での生産もしていないかと思われます。 こちらは、おおよそ70年代初頭の生産かと思われます REXとネーミングされたラストを使用した 6穴、ウィングチップ(フルブローグ) 鷲っぱなのような トゥのフォルムがこのメーカーの特徴の一つ。 ゴルフシューズでも同様の木型、フォルムですので その影響かもしれません。 そして、アウトソールから見ると、スペードソールのDNAを含んだ シェイプで、男臭い色気のあるフルブローグ。 米国製でも、この年代で、このフォルムを生産していたのは FOOT-JOYくらいでしょう。 通好みの一足です。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 履きこまれた印象はなく、綺麗な状態です。 アウトソール、ヒールの減りも、少な目ですので これからも十分に履いていただけます。 ハーフラバーをご希望の方は 購入時、備考欄に書いてください。
-
US8.5E Allen Edmonds New Orleans メッシュレザー キャップトゥ MADE IN USA
¥26,400
◆表記サイズ US8.5E≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.5cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、2010年以降の生産かと思いますが New Orleansとネーミングされた 編み込みレザー(Intrecciato)を使用した 外羽根のキャップトゥ。 編み込みの革の裏にもライニングのレザーがついているので 透けません。 革の切り返しは、ベーシックなデザインではなく また、パーフォレーションの特徴的です。 涼しげなドレスシューズです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレ、小さなキズはありますが 履きこまれた印象はありません。 アウトソールは、ハーフラバーが張ってり、 減りも少な目、ヒールの減りも若干ありますが これからも十分履いていただけます。
-
US9D Johnston & Murphy Crown Aristocraft ウィングチップ MADE IN USA 90'S
¥37,400
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.5cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、80~90年代にかけての生産 当時の上級ライン【Crown Aristocraft】 CONLEYとネーミングされたショートウィングチップ。 クラシックスタイルで アメリカントラッドさを感じるアッパーのバーガンディカラー。 革の切り替えしには ピンキング(ギザギザ)にカットされてないので 派手なデザインながら、しつこさはない。 正統派のドレスシューズとして 超おすすめのCrown Aristocraft アッパーの革は、硬そうに見える?かもしれませんが とてやわらかい。ヴィンテージ素材の良いことろです。 インソックのロゴデザインも 溜まりません。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。
-
US9D Johnston&Murphy タッセル ビーフロール ローファー MADE IN MEXICO 90's
¥26,400
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.5cm 幅:約10.3cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、アメリカの生産からメキシコ製に移行した90年代から2000年代にかけて。 タッセルのついたビーフロールローファー。 カジュアル感の高いビーフロールローファーは 現行でも生産しているメーカーは、あまり多くない印象です。 J&Mですと、古い時代には SKI MOCというネーミングでこのようなローファーはリリースされておりました。 ソールも厚めで アッパーの革も、厚みもありますが しなやかさもありますので フィット感も良いと思います。 ブレイクラピド製法。 コンディションは、 多少の使用感はありますが 目立ったキズなどはありません。 ソール、ヒールの減り少な目ですので これからも十分履いていただけます。 ハーフラバーなどご希望の方は ご注文の際に、備考欄に記載してください。
-
US9.5C Wright arch preserver 3穴 プレーントゥ MADE IN USA 60's~70’s
¥55,000
◆表記サイズ US9.5C≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.6cm 幅:約10.2cm ALDEN】同様、オーソペディック・シューズ的な要素が強いブランド【Wright arch preserver shoes(E.T.Wright)】 創業は1800年代と古く、早い時代から、独自の方法で歩きやすさを追求していたメーカー。 この【WRIGHT】は【Cordwainer】、【Breather】 そして【Whippet】シリーズがあったようですが、 他にも【CUSTOM GRADE】というラインもあったようです。 インソールに盛り上がった【バンプ】 と呼ばれる部分があるのがこのメーカーの特徴で、 バランスを取り歩きやすさを出しているようです。 ヴィンテージシューズ愛好家のみならず、 一目置かれるメーカーかと思います。 こちらは、60年代頃の生産でしょうか、シンプルなプレーントゥ、3eyelet。 アウトソールは、クレープ素材で、珍しいですね。 アッパーは、このメーカーではよく使用されている、一見、スムースレザーですが 近くで見ると、クロスしたシワが入った革、硬くなく良い革だと思います。 インソールもヴァンプ仕様。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、未使用、デッドストックです。 多少のスレなどはありますが あらかじめご了承ください。
-
US9D Allen Edmonds Bradley Uチップ スプリット MADE IN USA 00's
¥46,200
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約10.8cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは 、おそらく2000年代初頭の生産、 近年のエドモンズを代表するモデル 【Bradley】 立体的なモカ縫い(スキンステッチ)仕様は 存在感があり◎ スプリットトゥで、ルックスも◎ アッパーの革も非常にしなやかで良質な印象。 履き心地に通ずるディテールかもしれません。 GOODYEAR WELTED製法。 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレ、小さなキズはありますが 履きこまれておりませんので、綺麗なコンディションです。 アウトソールは、 テツandゴム仕様で、プロテクトしましたので このまま履いていただけます。
-
US9D Weyenberg Massagic パンチドキャップトゥ MADE IN USAD 50's
¥46,200
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.7cm 1892年に創業した【Weyenberg】独特な履き心地を意識したディテールを搭載したドレスシューズが、 古い時代には存在し、アメリカ古靴好きではお馴染みのメーカー。 1920年代には、一日8000足の生産量があり、 現在でも、【FLORSHEIM】【NUNN BUSH】【STACY ADAMS】を 保有する 大手シューカンパニー【WEYECO】の 母体となったシューメーカー。 1930年代ころから【Massagic Air Cushioned Shoes】と題し、 現在のNIKE AIRのようなシステムを、 早い時代から採用し、 履き心地を意識したペアをお送りリリースしていた模様。 こちらは、40~50年代頃の生産かと思われます、Massagic。 パンチドキャップトゥ、7穴のヴィンテージシューズ、鉄板のディテール。 そのルックスも、分かりやすい格好良さですが、程よいアーチサポートもあり 見かけじゃわからないフィッティングも、好印象。 この王道のペアは、球数も非常に少なく、 米旧靴愛好家の間でも評価の高いWeyenbergというのも嬉しいところ。 手に入れる機会は非常に少ないペアです。 GOODYEAR WELTED製法 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、つま先に多少のキズがあります。 多少の使用感はありますが、これからも履いていただけるペアです。
-
US9.5C Johnston & Murphy Limited キャップトゥ MADE IN USA 80~90’s
¥28,600
SOLD OUT
◆表記サイズ US9.5C≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.9cm 幅:約10.4cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、80~90年代にかけての生産 【Limited】ラインですが、【OPTIMA】ラインと同等な印象です。 こちらは、5穴 キャップトゥ アメリカ産のキャップトゥの定番ですが 通常、6穴が多いですが、こちらは5穴で英国的。 ミッドブラウンで、 一年を通して、ビジネスシーンをメインに使えるペアです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソールは、クッション性のあるものを使用。 ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、全体的に、多少の使用感はありますが 履きこまれた印象はありません。 ソール、ヒールの減りも少なめですので、 これからも十分履いていただけるペアです。
-
US9D Johnston&Murphy Optima タッセルローファー MADE IN USA 80~90's
¥66,000
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.8cm 幅:約10.4cm :100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、おおよそ80~90年代の生産かと思われますが、 OPTIMAライン、タッセルスリッポン。 J&Mらしい面構え、フォルム。 インソールは、クッション性の高い仕様。 トランポリンクッションシステム。 未使用、デッドストックです。
-
UK8 WEARRA キャップトゥ MADE IN ENGLAND 70's
¥44,000
◆表記サイズ UK8≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) Cウィズでやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約29.7cm 幅:約11cm :1875年 Irthlingborough(NORTHAMPTONSHIRE)で創業した John Shortland Ltd。 WEARRAとうブランドの靴を古くから生産しており。 その後、DAVID SCOTT名義の靴を生産して模様。 大衆向けクラスのイメージですが、 ベーシックな英国靴です。 アッパーの色目は、古い時代に多くあったような独特な色目。 5アイレットで、英国靴らしく色気なく優等生な雰囲気。 ややミリタリー的な要素も入っているのでしょうか。 カジュアルで使いやすいタイプで、重宝するペアかと思います。 Goodyear Welted製法、ライニングは、ファブリック。ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、未使用品、デッドストックです。多少のスレなどはありますが、予めご了承ください。
-
UK8.5 SUPER REGENT キャップトゥ MADE IN ENGLAND 70's
¥36,300
◆表記サイズ UK8.5≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) 現行のUKサイズより小さい印象です。 ◆アウトソール 全長:約30.3cm 幅:約10.3cm 英国はノーザンプトンのSANDERSに買収された【REGENT】 現在は、乗馬系のブーツなどのブラウンドとして、リリースされているようです。 こちらは、その買収以前の生産かと思われますが【SUPER REGENT】 60~70年の生産でしょうか。オールド感のあるアッパーの色味。 英国らしいさのある全体的なフォルム、ルックスですが、木型は特徴があったような印象です。 羽根下のステッチのデザインも◎ アイレットもハトメ仕様ですので、カジュアル感もたかく ヴィンテージやクラシックな装いに合う印象です。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック、インソール、、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、試着履き程度、多少のスレ、色落ちなど古い時代の生産ですので、ご理解ください。
-
US9.5C Johnsonian Guide step Uチップ スプリットトゥ(Endicott Johnson )MADE IN USA 60's
¥33,000
◆表記サイズ US9.5C≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) やや細めの横幅 ◆アウトソール 全長:約30.7cm 幅:約10.7cm 【Lester Brothers Boot and Shoe Company】として、1854年に始まったようですが、【1899年】に【Endicott Johnson shoe co】となったようです。1950年代頃は、ミリタリーブーツの生産も盛んで、一時期は、最大手のシューメーカーになったようです。ワーク系、ドレスシューズをはじめ多くのスタイルの靴を生産していたようですが、ドレスシューズラインとしては、【Guide step】【Endwell】などありますが、ユーズド、デッド市場でも、非常に球数の少ない状況です。こちらは、おおよそ60年代後半の生産でしょうか、Uチップ、4アイレット【Guidestep】ライン。アーチサポート感の高い立体感のあるフィット感。アッパーには、LIVING LEATHER(Formula X-1000)というレザーを使用。広告によると、キズや水に強いタンニンされたレザーとのことですが、当時の大衆系のクオリティかと思います。60年代らしい細身のフォルム。アウトソールには、LINOL LEATHER SOLEと刻印されておりますが、linoleum の略?リノリウムフィニッシュ?!というものなのでしょうか。リノリウムは、艦船の甲板、学校や病院など、日本国内で幅広く普及していた「床材」のようですが、詳細は分かりませんが、耐久性を高めたレザーということかと思います。綺麗なフォルムも特徴的。クッション製の高いインソール仕様。 GOODYEAR WELTED製法。ライニングは前方は、ファブリック。ウェルトにもレザーを使用。コンディションは、箱ありデッドストックですですが、多少のスレなどはありますが、綺麗な状態です。
-
UK8FX Grenson Footmaster プレーントゥ MADE IN ENGLAND 80's
¥31,900
◆表記サイズ UK8FX≒26~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) 幅広め、甲高めです。 ◆アウトソール 全長:約32cm 幅:約11.2cm 1866年に靴工房を開き1895年より 本格的に創業した英国の老舗シューメーカー【Grenson】 現在でも日本に多くのファンがおり、近年ではアップデートされたスタイルのペアをリリースしているようです。 こちらは、おおよそ80年代頃の生産でしょうか、2アイレット、プレーントゥ。 独特のシボレザーが使用され、革もしなやかです。 カジュアル感も高いので、オフで活躍するペアでしょうか。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングなし、アンラインド。インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、デッドストックで、多少のスレなどはありますが、綺麗な状態です。
-
US9.5C Knapp Mastercraft Aerovent ロングウィング 黒 70's MADE In USA
¥60,500
◆表記サイズ US9.5C≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) Cウィズでやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約32cm 幅:約11.2cm 1922年創業のマサチューセッツ、メイン州を拠点に【MADE IN AMERICA】のワークシューズを中心に生産していたメーカー【Knapp Shoe】 古い時代には、当然、ドレスシューズも多く生産しっており、良質なペアが多い印象です。 後にIron Ageに買収され、 【Knapp Shoe】としての生産は終了した模様ですが、 現在は、【KBFOOT WEAR】として、 ワーク系の生産しているようです。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産かと思われます 5穴、ロングウィング。 アッパーは、シボレザーですが アウトソールが、シングルで、 他シューメーカーのものとは違ったディテールで ボリューム感は控えめで、すっきりしたルックスです。 また、このメーカーは、古くから インソールにクッション性のあるものを採用しており インソールの中央あたりに、Wrightとほどではないですが ヴァンプをつけており、柔らかいフィット感。 アメリカヴィンテージのロングウィングでも マニアックと言えるタイプ。 おすすめのペアです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、 未使用、デッドストックで 非常に綺麗な状態です。
-
US9D CHIPPEWA ローパーブーツ スエード MADE IN USA
¥33,000
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm 甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応 ◆アウトソール 全長:約29.8cm 幅:約10cm 1901年ウィスコンシン州で創業のワークブーツメーカー【Chippewa】トレードマークは『チペワインディアン(オジブワ族=Ojibwa)』の居住区でもあったことに由来。当時、周辺地域では製紙業が盛んで、木材を切り出して運ぶ伐採人たちの足を、完璧に保護する高品質のブーツを開発することから始まったようです。現在も、REDWINGについで、ここ日本でも人気のありますが 現在は、JUSTIN傘下のようです。 こちらは、スエード素材の ローパータイプ。 近年、このタイプを生産しているワークシューズメーカー、 ブランドも見当たらない印象です。 コルク混ソールを使っておりますが 前方が厚くなったタイプで 古いアメリカのワーク系は このような素材が使用されていることが多い印象です。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 ウェルトにもレザーを使用。 デッドストックではありますが、 ところどころを汚れがありますが 予めご了承ください。
-
US9.5D Carolina レースアップブーツ MADE IN USA 70’s
¥44,000
◆表記サイズ US9.5D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約11cm 1955年創業、現在も米国の労働者に支持されている、老舗ワークシューズメーカー【CAROLINA】現在は【DUOBLE H COMPANY】傘下のようです。 こちらは、70's頃の生産かと思われます プレーントゥ(スチールトゥではありません)レースアップブーツ。 アッパーは、独特な色目のレザーで 緑がかったブラウン系。 アウトソールにはコルク混ソールを使用。 柔らかく歩きやすいソールですので このソールは、嬉しいディテールです。 インソールは、クッション性がありますので 足当たりが良いです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。 多少のスレなどはありますが 箱なしのデッドストックです。
-
UK7? John White ウィングチップ
¥15,400
◆表記サイズ UK7?≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.4cm 幅:約11cm 1919年、英国、Rushden Northamptonshireで創業した【John White】 軍関係の靴をメインに生産してた時期もありますが、歴史あるシューメーカーのようです。 現在も、メーカー、ブランドとして存続しております。 こちらはそこまで古いものではないと思われます。 ベーシックな英国的なカントリーウィングチップ。 スムースレザーで薄めの茶色ですので 春夏らしいさわやかな印象です。 重量も軽めですので 気軽に履けるタイプです。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングは、フルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、スレ、シミなど多少の使用感はあります。 ソール、ヒールの減りは、少な目ですので これから十分履いていただけるペアです。
-
US10.5A French Shiriner 2穴 プレーントゥ MADE IN USA 50’s
¥33,000
◆表記サイズ US10.5A≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約10.6cm 1881年、靴の生産ファクトリーが多く存在していたマサチューセッツ、 ブロックトンで創業した老舗シューメーカー【French Shriner】 古いペアには良質のペアが多く存在します。 メーカー後半は、 Nettleton同様、United Shoe Corp傘下にもなっていました。 こちらは、50年代頃の生産かと思われます 2アイレット、プレーントゥ。 インソールには、Knobbyと刻印があります。 古い時代の生産らしく コバの張り出し、出し縫い、 ファッジなどのディテールも含め 質感は非常に良いです。 2穴のデザインなども、 クラシックスタイルで、素敵です。 また、米国靴としては、 珍しいディテール、ハーフミッド仕様、前方のみダブルソールになっております。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方はフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、 数回履きのミントコンディションです。
-
US10B J.P.Smith ホールカットタイプ MADE IN USA 40~50's
¥46,200
◆表記サイズ US10B≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) 横幅の細い方向けとなります。 ◆アウトソール 全長:約30.4cm 幅:約10.8cm 歴史も古く、FLORSHEIMと同様、シカゴで創業した【 J.P.Smith Shoe Co 】 British Walkerが、同社のブランドとして有名。 古い時代には、Synchro Flexという返りの良い仕様があったようです。 また、Taylor Madeの社長をJ.P.Smithの社長が兼任していた時期もあり Taylor Made , Cole Haanなどの靴にも、J.P.Smithのパテントが使用されておりました。 全く有名ではないですが 質の高いペアが多い印象です。 こちらは、、Synchro-Flexの名が入るおおよそ40~50年代頃の生産、 ホールカットタイプのプレーントゥ。 かかと側に切り替えしがあり、正確にホールカットではないのですが アメリカ靴には多く、このタイプの仕様が見受けられますが、 このペアに関していうと、その切り替えしには、パイピング仕様になっており 珍しい印象。普通は縫いわり。 アッパーの色は、赤みのあるブラウンで この時代を象徴するような色かと思います。 古い時代の生産ですので、コバの仕上げや出し縫いが 非常に良く、クオリティの高いヴィンテージな印象。 アウトソールの革も、硬く良い質感。 積上げもレザー。 ドレッシーなデザインではありますが アメリカ産のそれは、カジュアル感があり コーディネイトはしやすい。 Smith Synchro-Flex名義の靴は 市場にはなかなか出て来ず、 個人的に、偏愛しているメーカーですので マニアックではありますが、 興味深いペアです。 Goodyear Welted製法。 ラニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、1、2回履きミントコンディション。 ソール、ヒールの減りもほとんどありません。