NEWS
-
US10D Quoddy サドルシューズ MADE IN USA 80's~
¥36,300
◆表記サイズ US10D≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.8cm 幅:約11cm 歴史あるモカシンシューズメーカー【Quoddy】 一昔前は、マニアックで通好みのメーカーでしたが 現在、本国では、スニーカーやレザー小物なども生産しており 幅広く展開中のようです。 こちらは、おおよそ80年代頃の生産、 サドルシューズです。 上級ラインのような質感ではありませんが アメリカ産らしい大衆靴のラフさが 一つ味となるでしょうか。 フォルムは綺麗で、すっきりした印象です。 気負いなく履けるペアです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。 ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、デッドストック(未使用)多少のスレがありますが、非常に綺麗な状態です。
-
US11B Allen Edmonds Leeds プレーントゥ MADE IN USA 80's
¥46,200
◆表記サイズ US11B≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) 幅は狭いです。 ◆アウトソール 全長:約32.2cm 幅:約11.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける 米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 旧ロゴで登場や、 ブルックスのペアを生産と、 注目度がさらに高くなったメーカーでありましたが 現在は、親会社(元Brown Shoe Co)も変わり、ロゴなどの変更もありました。 こちらは、おおよそ80年代頃の生産かと思いますが このメーカーを代表するプレーントゥ【Leeds】 時代を反映して、スクエアトゥが特徴的ですが、 近年では、スクエアトゥが注目されておりますので、 非常に旬なルックスのオールリーズ。 フィット感のバランスも良く、 非常に質の高い オールドエドモンズと言えるペア。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングはフルレザー、インソール、、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、未使用、デッドストックです。多少のスレなどもありますが、綺麗な状態です。
-
US10D FOOT-SO-PORT SUPREME ウィングチップ MADE IN USA 80s'~
¥39,000
◆表記サイズ US11C≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) 表記より小さいです。甲も低め。 ◆アウトソール 全長:約30.7cm 幅:約10.8cm アメリカの有名シューメーカー【ALDEN】同様、矯正靴の生産からスタートした【FOOT-SO-PORT】 このメーカー独特の土踏まず付近を盛り上げた作りで、歩きやすさをサポートし、 歩きやすが特徴といえ、 アメリカ古靴好きの間では、特に人気のメーカーです。 こちらは、おおよそ87年製、ウィングチップ。デザイン的には、50~60年代頃のあったようなデザイン。 程よいボリューム感で、カジュアルに履きこなせるルックスでしょうか。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。インソール、ウェルトにもレザーを使用。 アウトソール、ヒールもオリジナル。ハーフラバーも貼ってあります。 未使用、デッドストックで、非常に綺麗なコンディションです。
-
US9E ALDEN INDY BOOTS 403 クロムエクセル MADE IN USA
¥39,600
SOLD OUT
◆表記サイズ US9E≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.6cm 幅:約11.5cm 長い歴史を誇り、【MADE IN USA】を貫く、アメリカ靴のトップメーカー【ALDEN】 もともとは、矯正靴からスタートしたシューメーカーで、 現在でも多くのラストが存在し、 履き心地、フィット感を意識した作りは現在も、 受け継がれ日本でも大変人気のあるメーカーです。 こちらは、このメーカーのアイコン的な ブーツ。インディブーツ 403。 現行品は、405 映画「インディ・ジョーンズ」シリーズで 主演のハリソン・フォードが着用したことで知られています。 アッパーは、クロムエクセル、オイルドレザーを使用。 現行の405は、カーフ?でしょうか。 ワークブーツで深みのある艶感は やはりクロムエクセルのほうが、タフに履け、 味わいがあるような気がします。 ソールは、コルク混ソール、 シールは、矯正系のトーマスヒール。 木型は、トゥルーバランス 一足は持っていたいブーツだと思います。 GOODYEAR WELTED製法、 フルレザーライニング、 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、スレ、キズなど全体的に使用感はあります。 かかとライニングとヒールは、新しくしてありますので これからも十分履いていただけます。
-
US10D FLORSHEIM KENT ウィングチップ Early 50's MADE IN USA
¥137,500
SOLD OUT
◆表記サイズ US10D≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約11cm 1800年代創業で長い歴史を誇る米国老舗シューメーカー【FLORSHEIM】 現在も海外生産を中心にし、 ワールドワイドに展開する大手シューメーカー。 過去には、【IMPERIAL シリーズ】を初め、 多くの名作をリリースしていたメーカーで、 アメリカ古靴愛好家にとっては、欠かせないメーカーです。 こちらは、50年代初頭~中頃にかけての生産 Kentとネーミングされた個体。 このメーカーとしては KenmoorやVikingなどが有名な名前ですが 50年代には、このKentの名で 多くのモデルがリリースされていた模様。 当時、Florsheimを代表するモデル名だったと思われます。 50年代後半からは、使用されなくなり ヴィンテージ市場においても 実物の個体として、 ほとんど出て来ないので 幻と言っても過言ではないようなモデル名です。 SUPER8SHOESでも 恐らく初のご紹介。 ショートウィングタイプ 外羽根、5穴。 360°GOODYEAR WELTEDですが ストームウェルトは、270°といった 英国的なアプローチをした アメリカンヴィンテージディテール。 コバの色目、白のステッチ、出し縫いの感じや アッパーのTANカラーの色味も、この時代特有。 デッドストックだからか、 この存在感たるや、 ハンパないっす。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは 非常に綺麗なデッドストック、未使用品です。
-
US10.5C Nettleton Traditionals プレーントゥ by SUPER8COLORS MADE IN USA 70's
¥88,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US10.5C≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28mまで対応) ◆アウトソール 全長:約32.2cm 幅:約11cm アメリカはSyracuseで、1800年代後半、 創業のシューメーカー【NETTLETON】 靴のロールスロイスと言わしめた過去があるアメリカシューメーカー。 アメリカ古靴好きの方も、 手にしたいメーカーではないでしょうか。 後のUnited Shoe Coが、生産をしたいた模様。 高級シューズメーカーとして知られ、 あのライト兄弟や セオドア・ルーズベルト大統領現在も 愛用をしていたという話もあるよう。 また、【ローファー】という名で商標を取ったのは、このメーカーです。 【ALGONQUIN】と名づけられたVチップもこのメーカーが最初に商標を取っております。 ラインとしては、【Traditionals】【Indivisual】【Lazy Lacer】【Loaflex】などがあるようです。 こちらは、70年代初頭頃の生産かと思われますが 【Traditionals】ライン、5穴、プレーントゥ。 どのメーカーにも共通していえることですが 圧倒的に球数の少ないデザイン。 やはり革を贅沢に使う仕様だからでしょうか。 こちらは、元々ブラウン系でしたが 弊社の染色【SUPER8COLORS】で ブラックに。 染料を使うので、 顔料に比べ、自然な仕上がりが◎ とは言え、色は多少、抜けやすいと思いますが 履いていく上で、退色もしてブラウンも出てくるので 茶芯とはいいませんが、そのあたりの変化も楽しめるかと思います。 出来るだけ、黒を残したいということであれば クリーナーの使用は最小限で。 使用するクリームは R&Dのクリームナチュラーレのブラックが良いと思います。 取り扱っておりますので、ご希望の方は、お伝えください。 紐は、あえて、 USMCのデッドストックの平紐ブラウンを使用。 たまに、古いサービスシューズで、 茶色や黒の退色した紐が付いてて、 格好良い印象があるので、 そうしてみました。 プレーントゥのデッドストックは 市場では非常に少なく、 更に、NettletonのTraditionalsとなれば 紹介する機会は非常に少ないので サイズの合いそうな方は ぜひご検討ください。 トップリフトは Nettletonらしく、Owls Eye Cleats ソールの仕上げもいいですね。 アッパーの革質もしなやかで 好印象です。 箱なし、未使用、デッドストックです。
-
US10D John C Roberts パンチドヤップトゥ MADE IN USA 50’s
¥99,000
◆表記サイズ US10D≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.5cm 1911年創業の【International Shoe Company】は 【Roberts, Johnson & Rand Shoe Company】 と 【Peters Shoe Company 】が合併して、その名に。 66年頃には【INTERCO】に変更、【FLORSHEIM】も、 傘下におさめていたメーカーで、 現在は【Weyeco】として存在している大手シューメーカー。 こちらは、おおよそ50年代半ばころの生産かと思われます 数多くあったブランドの一つ【 John C Roberts 】 6穴、パンチドキャップトゥ。 ヴィンテージらしいアッパーの色目、 定番のパンチドキャップ。 キャップのバランスも小さく、アメリカンスタイルではありますが ソールは、前方のみダブルソールのハーフミッド仕様で 英国的。 コバの張り出しがあり オールド感溢れるルックス。 近年、この手のデッドストック、ミントコンディションも球数も 激減しておりますので、 この機会にご検討ください。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。
-
US10D FOOT-JOY サドルシューズ MADE IN USA 70's
¥36,300
SOLD OUT
◆表記サイズ US10D≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28mまで対応) ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約10.5cm 1850年代創業と、古い歴史をもつ米国東海岸、 発祥のシューメーカー【FOOT JOY】。 1920年前後からゴルフシューズの生産を始め、 現在では、そちらの分野での知名度が高いメーカーですが、 過去には高品質のドレスシューズが多く存在します。 2000年初頭には、アメリカの生産を終了し、現在は、海外での生産がメイン、 また、GOODYEAR WELTED製法での生産もしていないかと思われます。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産、 5穴、サドルシューズです。 近年では、あまり注目はされていなようですが 古くからあるスポーティでアクティブなテイストのドレスシューズ。 バーガンディ×黒が、定番カラーですが ワントーンの黒黒が一番人気。 ソールは、厚めで丸コバ仕上げ。 存在感があり、これぞ、 アメリカンサドルといったディテールです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングはフルレザー、 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感ありますが、 目立ったキズなどはありません。 ソール、ヒールの減りも僅かですので これからも十分履いていただけるペアです。
-
US10D FOOT-JOY ロングウィング MADE IN USA 70’s
¥26,400
◆表記サイズ US10D≒~27.5m (甲低、幅狭い方ですと、28まで対応) ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約10.8cm 1850年代創業と、古い歴史をもつ米国東海岸、 発祥のシューメーカー【FOOT JOY】。 1920年前後からゴルフシューズの生産を始め、 現在では、そちらの分野での知名度が高いメーカーですが、 過去には高品質のドレスシューズが多く存在します。 2000年初頭には、アメリカの生産を終了し、現在は、海外での生産がメイン、 また、GOODYEAR WELTED製法での生産もしていないかと思われます。 こちらは、70年代頃の生産、 5穴、ロングウィングになります。 質実剛健なメーカーであり 安定感のある一足です。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感がありますが 目立ったキズなどはありません。 ソール、ヒールの減りも多少ありますが これからも十分履いていただけるペアです。
-
US10E HANOVER Hand Sewn Vamp 4アイレット 62' MADE IN USA
¥88,000
◆表記サイズ US10E≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) 表記サイズより小さ目のサイズ感です。 気になる事あれば、お気軽にメッセージください。 ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.6cm 歴史あるシューメーカー【HANOVER】 大手デパート系列をはじめ、 OEMも多く生産しており、 オリジナルも、IMPERIALや創始者のシグネチャーラインもあり アメリカヴィンテージシューズにおいて、 FLORSHEIM同様、注目すべきメーカーです。 こちらは、インソックに 日付のスタンプがおしてあります。 1962 11月10日 HANOVERは、物により日付のスタンプが 押してあるものがあります。 60年代初頭の生産で ヴィンテージシューズ界において 特に、球数の少ない時代。 ハンドソーンのモックトゥで その縫われている低い位置が独特で 60年代に流行したディテールかと思います。 このタイプを探している愛好家の方も多くいらっしゃいますが 前述した通り、球数は非常に少ない。 アウトソールは、ハンドラブド仕様で こちらも、ヴィンテージのディテールです。 60年代前半のデッドストックともなると 市場に出る事は稀です。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 未使用、デッドストックです。
-
US10D Johnston & Murphy Crown Aristocraft タッセルローファー MADE IN USA
¥59,400
◆表記サイズ US10D≒~27.5m (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.5cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、80~90年代にかけての生産かと思われます 当時の上級ライン【 Crown Aristocraft 】 Aristocraftよりも、上のラインで、特に使用する素材にこだわっていた印象です。 こちらは、タッセルのスリッポンで、 現在でも、ベーシックとされるスタイルですが そのモカ縫いは、細かく立体的で、そのあたりのディテールは 現行品でも少ないのではないでしょうか。 端正な顔つきで、清潔感もあり、 クオリティも申し分なく大変良いペアです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 デッドストック(未使用品)ではありますが、 色落ちが数か所あります。それ以外は問題ありません。 予めご了承ください。
-
US10E Plymouth プレーントゥ 60’s MADE IN USA
¥36,300
SOLD OUT
◆表記サイズ US10E≒~27.5cm (甲低、幅狭向けで、28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.8cm 【 PLYMOUTH SHOE 】 おそらくマサチューセッツ州、Middleborough(ミドルバラ)にあったシューメーカーだったようですが、70年代頃には生産は終了していたかもしれませんが、定かではありません。 こちらは、おおよそ60年代頃の生産かと思われます 5穴、プレーントゥ。 ミリタリーのサービスシューズ同様のスタイルで サービスシューズの民間向けのタイプ。 ミリタリーもので、60年代のサービスシューズは 市場には出て来なくなりましたので 特におすすめです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトには、レザーを使用。 使用頻度の少なく、多少のスレなどはありますが、 美ヴィンテージ。 ソール、ヒールの減りも僅かですので これからも十分履いていただけます。
-
US11.5B Weyenberg Moc-Toe 60's MADE IN USA
¥26,400
◆表記サイズ US11.5B≒~27.5m (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) 横幅が狭い方向けです。 ◆アウトソール 全長:約32.6cm 幅:約10.4cm 1892年に創業した【Weyenberg】独特な履き心地を意識したディテールを搭載したドレスシューズが、 古い時代には存在し、アメリカ古靴好きではお馴染みのメーカー。 1920年代には、一日8000足の生産量があり、 現在でも、【FLORSHEIM】【NUNN BUSH】【STACY ADAMS】を 保有する 大手シューカンパニー【WEYECO】の 母体となったシューメーカー。 1930年代ころから【Massagic Air Cushioned Shoes】と題し、 現在のNIKE AIRのようなシステムを、 早い時代から採用し、 履き心地を意識したペアをお送りリリースしていた模様。 こちらは、60年代中ごろの生産かと思われます 5穴、モックトゥ。 BASSにもSport Mocと呼ばれる似たようなデザインがあります。 アッパーはスコッチグレイン、 モカシンのカントリースタイルですが パーフォレーションも入る洒落たデザイン。 そのモカも古い時代ならではのか、 凝った仕様かと思います。 マニアアックですが 隠れた名品です。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、アンラインド。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 全体的に、使用感の少ない美ヴィンテージです。 アウトソール、ヒールの減りも少なく これからも十分に履いていただけるペアです。
-
US10D Florsheim Imperial Quality Kenmoor ロングウィング MADE IN USA
¥28,600
SOLD OUT
◆表記サイズ US10D≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約32cm 幅:約11.2cm 1800年代創業で長い歴史を誇る米国老舗シューメーカー【FLORSHEIM】 現在も海外生産を中心にし、 ワールドワイドに展開する大手シューメーカー。 過去には、【IMPERIAL シリーズ】を初め、 多くの名作をリリースしていたメーカーで、 アメリカ古靴愛好家にとっては、欠かせないメーカーです。 こちらは、70年代半ば、当時の上級ライン【 IMPERIAL QUALITY 】ライン、 5穴、アメリカを代表するロングウィングKENMOOR。 基本形にして完成形、 他メーカーのそれとは、クオリティ、ルックスともに 上回っており、トップに君臨するKenmoor クセのないフィッティングも人気の秘密。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングは、フルレザー。 インソール、ライニングもレザーを使用。 コンディションは、 左足の外側に浅い切り傷がありますが、着用には、それほど影響はないと思われます。 アウトソール、ヒールも多少減りはありますが、これからも十分履いていただけるコンディションです。
-
US11C FOOT-SO-PORT SUPREME ロングウィング MADE IN USA
¥36,300
SOLD OUT
◆表記サイズ US11C≒~27.5cm (甲低、幅狭向けで、28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31.8cm 幅:約10.8cm アメリカの有名シューメーカー【ALDEN】同様、矯正靴の生産からスタートした【FOOT-SO-PORT】 このメーカー独特の土踏まず付近を盛り上げた作りで、 歩きやすさをサポートし、 歩きやすが特徴といえ、 アメリカ古靴好きの間では、特に人気のメーカーですが 近年では、コンディションの良いもの、サイズ(横幅)の良いものは なかなか出て来なくなりました。 こちらは、74年製で、インソックには、 金のシールが貼ってあった時代の オールド物。 アメリカ産ロングウィングは、数多くありますが このFSPは、ALDENで言うなら、 モディファイドラストのロングウィングのようなタイプ。 フィット感も他メーカーにはない アーチサポートを体感できる フラットウェルトで、 KENMOORが代表するそれとは 一味違った、ドレスタイプ。 アッパーは、革の切り替えしに シェイドを入れたヴィンテージ仕様。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、多少のスレなどはありますが 多少の使用感のみのミント。 久々の入荷です。
-
US10.5D WEYENBERG MASSAGIC Utip メッシュレザー MADE IN USA 60's
¥42,900
SOLD OUT
◆表記サイズ US10.5D≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.3cm 1892年に創業した【Weyenberg】独特な履き心地を意識したディテールを搭載したドレスシューズが、 古い時代には存在し、アメリカ古靴好きではお馴染みのメーカー。 1920年代には、一日8000足の生産量があり、 現在でも、【FLORSHEIM】【NUNN BUSH】【STACY ADAMS】を 保有する 大手シューカンパニー【WEYECO】の 母体となったシューメーカー。 1930年代ころから【Massagic Air Cushioned Shoes】と題し、 現在のNIKE AIRのようなシステムを、 早い時代から採用し、 履き心地を意識したペアをお送りリリースしていた模様。 こちらは、60年代半ばの生産、3穴、Utip。 ヴァンプには、ウーブンのレザーを使用したスプリングサマースタイル。 このメーカーの個体は 近年では、全く見なくなりましたが 久々のご紹介で、さらに60年代もの。 Dウィズながら、細めの木型で コバの張り出しを抑えたシャープなルックス。 60年代、Massagicで 非常に価値のある1足です。 Goodyear Welted製法、 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトには、レザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 目立ったキズなども無く、美ヴィンテージです。 ソール、ヒールの減りも少な目ですので これからも十分に履いていただけるペアです。
-
US10.5C Lefcourt New York プレーントゥ MADE IN ENGLAND 70's
¥66,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US10.5C≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約32cm 幅:約10.6cm NEW YORKの老舗シューショップ【lefcourt 】90年代までは存在していたようです。 アメリカおいて、早くからGrensonやC&Jなど英国製の靴を販売しており 俳優なども顧客にいたようです。 こちらは、おおよそ70~80年代頃の生産でしょうか、 メーカーは、不明ですが 英国メーカーでの生産で、4穴、プレーントゥ。 40年代頃にも、多々広告などでも見ることが多いデザインのような気がしますが、 何と言っても、トリプルソールのぶ厚い仕様で、 アメリカ産でここまでぶ厚いソールの靴は見たことはありません。 アウトソール、トップリフトも、まさにヴィンテージ仕様で 釘が多く打たれております。 また、アメリカ流通のため、横幅の展開があり こちらは、Cウィズ。 幅の狭い方で、英国系のフィット感が合わない方は多いと思いますので この機会、細めの英国靴をお試しいただければと思います。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 デッドストックですが、 アッパーの色の落ちなどがあります。 画像をご確認ください。
-
HANOVER L.B.Sheppard ロングウィング 70's MADE IN USA US9.5EEE
¥22,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US9.5EEE≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31.4cm 幅:約11.5cm 歴史あるシューメーカー【HANOVER】大手デパート系列をはじめ、 OEMも多く生産しており、オリジナルも、IMPERIALや創始者のシグネチャーラインもあり アメリカヴィンテージシューズにおいて、FLORSHEIM同様、注目すべきメーカーです。 こちらは、70年代頃の生産でしょうか 当時の上級ライン、創始者の名が入った 【L.B.Sheppard Signature】ライン。 5アイレット、ロングウィング。 アッパーは、バーガンディ系の色目で、 Florsheimでは、牛革でこの色目のKENMOORは 生産されていないと思います。 あるようでないロングウィングでのこの色目。 HANOVERらしいアーチサポート仕様。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方もファブリックー。 インソール、ウェルトにも レザーを使用。 目立ったキズはないですが、全体的に使用感はあります。 アウトソール、ヒールも多少の減りはありますが これからも十分履いていただけるペアです。