NEWS
-
US9EEE Allen Edmonds Chester ショートウィング MADE IN USA '00
¥33,000
◆表記サイズ US9EEE≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) 幅が広い方向け。 ◆アウトソール 全長:約31.3cm 幅:約11cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、2000年前後の生産、 このメーカーのアイコン的なショートウィング。 Chesterとネーミングされており 長く生産されているモデルです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感のみ。 ソール、ヒールの減りもわずかの美ユーズド。 これからも十分履いていただけるペアです。
-
US10D PINEHURST プレーントゥ MADE IN USA 60’s
¥66,000
◆表記サイズ US10D≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31.8cm 幅:約11.8cm PINEHURSTとありますが、 アメリカのデパート系列の老舗 Montgomery Wardのオリジナルブランドかもしれません。 40~60年代にあったと思われます。 5穴、プレーントゥ。 かかと側に切り返しが入った 古い時代の仕様。 前方がダブルソールになった ハーフミッドソール仕様。 英国的なディテールですが 米英ミックスしたようなデザイン。 このころは、この手のタイプは多くあった印象はあります。 タンのエッジにはパーフォレーションが入っており ごついフォルムの中に、かわいらしさがあります。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方は、ファブリック。 ウェルト、インソールにはレザーを使用。 コンディションは、未使用デッドストックですが 左足の履き口に小さなキレがあたったので、 革あてしてリペアしております。
-
US10D Quoddy サドルシューズ MADE IN USA 80's~
¥36,300
◆表記サイズ US10D≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.8cm 幅:約11cm 歴史あるモカシンシューズメーカー【Quoddy】 一昔前は、マニアックで通好みのメーカーでしたが 現在、本国では、スニーカーやレザー小物なども生産しており 幅広く展開中のようです。 こちらは、おおよそ80年代頃の生産、 サドルシューズです。 上級ラインのような質感ではありませんが アメリカ産らしい大衆靴のラフさが 一つ味となるでしょうか。 フォルムは綺麗で、すっきりした印象です。 気負いなく履けるペアです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。 ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、デッドストック(未使用)多少のスレがありますが、非常に綺麗な状態です。
-
US11B Allen Edmonds Leeds プレーントゥ MADE IN USA 80's
¥46,200
◆表記サイズ US11B≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) 幅は狭いです。 ◆アウトソール 全長:約32.2cm 幅:約11.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける 米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 旧ロゴで登場や、 ブルックスのペアを生産と、 注目度がさらに高くなったメーカーでありましたが 現在は、親会社(元Brown Shoe Co)も変わり、ロゴなどの変更もありました。 こちらは、おおよそ80年代頃の生産かと思いますが このメーカーを代表するプレーントゥ【Leeds】 時代を反映して、スクエアトゥが特徴的ですが、 近年では、スクエアトゥが注目されておりますので、 非常に旬なルックスのオールリーズ。 フィット感のバランスも良く、 非常に質の高い オールドエドモンズと言えるペア。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングはフルレザー、インソール、、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、未使用、デッドストックです。多少のスレなどもありますが、綺麗な状態です。
-
US10D John C Roberts パンチドヤップトゥ MADE IN USA 50’s
¥99,000
◆表記サイズ US10D≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.5cm 1911年創業の【International Shoe Company】は 【Roberts, Johnson & Rand Shoe Company】 と 【Peters Shoe Company 】が合併して、その名に。 66年頃には【INTERCO】に変更、【FLORSHEIM】も、 傘下におさめていたメーカーで、 現在は【Weyeco】として存在している大手シューメーカー。 こちらは、おおよそ50年代半ばころの生産かと思われます 数多くあったブランドの一つ【 John C Roberts 】 6穴、パンチドキャップトゥ。 ヴィンテージらしいアッパーの色目、 定番のパンチドキャップ。 キャップのバランスも小さく、アメリカンスタイルではありますが ソールは、前方のみダブルソールのハーフミッド仕様で 英国的。 コバの張り出しがあり オールド感溢れるルックス。 近年、この手のデッドストック、ミントコンディションも球数も 激減しておりますので、 この機会にご検討ください。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。
-
US10E HANOVER Hand Sewn Vamp 4アイレット 62' MADE IN USA
¥88,000
◆表記サイズ US10E≒~27.5cm (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) 表記サイズより小さ目のサイズ感です。 気になる事あれば、お気軽にメッセージください。 ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.6cm 歴史あるシューメーカー【HANOVER】 大手デパート系列をはじめ、 OEMも多く生産しており、 オリジナルも、IMPERIALや創始者のシグネチャーラインもあり アメリカヴィンテージシューズにおいて、 FLORSHEIM同様、注目すべきメーカーです。 こちらは、インソックに 日付のスタンプがおしてあります。 1962 11月10日 HANOVERは、物により日付のスタンプが 押してあるものがあります。 60年代初頭の生産で ヴィンテージシューズ界において 特に、球数の少ない時代。 ハンドソーンのモックトゥで その縫われている低い位置が独特で 60年代に流行したディテールかと思います。 このタイプを探している愛好家の方も多くいらっしゃいますが 前述した通り、球数は非常に少ない。 アウトソールは、ハンドラブド仕様で こちらも、ヴィンテージのディテールです。 60年代前半のデッドストックともなると 市場に出る事は稀です。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 未使用、デッドストックです。
-
US10D Johnston & Murphy Crown Aristocraft タッセルローファー MADE IN USA
¥59,400
◆表記サイズ US10D≒~27.5m (甲低、幅狭い方ですと、28cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.5cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、80~90年代にかけての生産かと思われます 当時の上級ライン【 Crown Aristocraft 】 Aristocraftよりも、上のラインで、特に使用する素材にこだわっていた印象です。 こちらは、タッセルのスリッポンで、 現在でも、ベーシックとされるスタイルですが そのモカ縫いは、細かく立体的で、そのあたりのディテールは 現行品でも少ないのではないでしょうか。 端正な顔つきで、清潔感もあり、 クオリティも申し分なく大変良いペアです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 デッドストック(未使用品)ではありますが、 色落ちが数か所あります。それ以外は問題ありません。 予めご了承ください。