NEWS
-
US8.5C Allen Edmonds Grayson タッセル ローファー MADE IN USA 90's
¥44,000
◆表記サイズ US8.5C≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、このメーカーを代表するアイコン的なスリッポン Graysonとネーミングされたタッセル、Uチップ。 こちらら、90年代後半の生産。 現代のスリッポンの代表的なデザインですので 一足持っていると活躍間違いなし。 90’sのアレンは、質感も非常に良いので おすすめです。 アメトラ以外でも重宝します。 GOODYEAR WELTED製法。 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレなどはありますが ソールの減りを見ても、歩行距離は非常に少ない印象です。 ヒールは、新しいものに交換済み。 これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8D Allen Edmonds McAllister ショートウィング MADE IN USA 80's
¥41,900
SOLD OUT
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.6cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、このメーカーを代表するアイコン的なショートウィング 【 McAllister 】 こちらら、80年代中頃の生産。 アッパーは、この秋冬にもっとも映える バーガンディカラー 革は、Polished Cobblerとネーミングされていた ガラス系の革ですが 現行品では感じることができない 柔らかさが魅力。 コバの張りだしは、 控え目ですが、立体的で無骨感もある McAllisterらしいルックス。 GOODYEAR WELTED製法。 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレなどはありますが 歩行距離は非常に少ない美ヴィンテージ。 ハーフラバーは新しくつけてあります。 これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8D Allen Edmonds Barrington ショートウィング MADE IN USA 00's~
¥36,300
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.6cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、2000代初頭の生産 6穴、ショートウィングチップ。 【Barrington】 あまり見ないですが、 ダブルソール仕様で、古い時代のディテールを取り入れてるモデル。 そのため、カントリー感がましたルックスになっているかと思います。 アッパーの革も非常にしなやかで フィット感も良い。 GOODYEAR WELTED製法。 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 使用頻度の少なく美ヴィンテージです。 これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8.5C Allen Edmonds Broadstreet スペクテイターシューズ MADE In USA 90's
¥48,400
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5C≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.4cm 幅:約10.1cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、90年代の生産、 このメーカーのアイコン的なスペクテイターシューズ。 【 Broadstreet 】 内羽根のショートウィングで クラシックスタイル。 スペクテイターといえば、このスタイルです。 キャップの小ささやエッグトゥのデザインも 非常に綺麗なフォルムです。 GOODYEAR WELTED製法。 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 使用頻度の少なく美ヴィンテージです。 これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8.5C FOOT-JOY ウィングチップ コードバン MADE IN USA 70's
¥110,000
◆表記サイズ US8.5C≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) やや細めの横幅です。 ◆アウトソール 全長:約29.4cm 幅:約10.3cm 1850年代創業と、古い歴史をもつ米国東海岸、発祥のシューメーカー【FOOT JOY】。 1920年前後からゴルフシューズの生産を始め、現在では、そちらの分野での知名度が高いメーカーですが、 過去には高品質のドレスシューズが多く存在します。2000年初頭には、アメリカの生産を終了し、 現在は、海外での生産がメイン、また、GOODYEAR WELTED製法での生産もしていないかと思われます。 こちらは、70年代初頭ころの生産かと思われます 6穴、ショートウィング、(フルブローグ)です。 FJでは、REXというショートウィングがありますが それとは違ったタイプ、非常にベーシックなフォルム。 アッパーは、コードバンが使用されておりますが 深いバーガンディの色目が、 これからのシーズンには、最適の色目。 このショートウィングのデザインも相まって 秋冬に映える一足。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングも、フルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレなどはありますが 箱なし、未使用、綺麗な状態のデッドストックです。 ハーフラバーなどのリペアをお希望があれば 備考欄に記載してください。
-
US7.5E SEBAGO キルトストラップ ローファー MADE IN USA
¥33,000
◆表記サイズ US7.5E≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.4cm 幅:約10.4cm 1940年代創業のデッキシューズでお馴染み、メイン州を拠点とする【SEBAGO】近年は、生産を海外に移行しておりますが、以前はハンドソーイング【MADE IN USA】の靴を生産しておりました。現在も、アパレルメーカーのOEMで、ストリートよりのカラーリングやファッション性の高いペアをリリースしている模様。 おそらく90年代から2000年にかけての生産でしょうか。 キルト&ストラップでかわいいといえるデザイン。 アッパーの色味は、濃い茶系。 ローファーで、この色味もあまりない印象です。 使いやすさのあるスリッポン。 アウトソールは、レザーソールにスパイクのようにゴムの加工がしてありますので 滑りにくいと思います。 マッケイ製法、ライニングあり。 全体的に多少の使用感はありますが 履きこまれた印象はありませんので これからも十分履いていただけます。
-
US8D Lloyd &Haig by Cheaney プレーントゥ MADE IN ENGLAND 70~80's
¥31,900
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) やや細めの横幅です。 ◆アウトソール 全長:約29.4cm 幅:約10.3cm ニューヨークにあった靴店【Llyod & Haig】 歴史ある靴ですが HANOVER製が多くあったようですが、 他にFOOT-JOY製、英国ではCheaney製の物が多くあったようです。 こちらは、英国老舗Cheaney製のプレーントゥ。 通常は、ダブルソール&リバースウェルト仕様ですが こちらは、シングルソール&フラットウェルト。 ドレッシーなプレーントゥで、 ビジネスからモードまで幅広く使え重宝します。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方はファブリック。 ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、スレ、小さなキズなどがあり 全体的に多少の使用感はあります。 ソール、ヒールの減りもありますが 少な目ですので これからも十分履いていただけるペアです。 ハーフラバーのご希望があれば 備考欄に記載をお願いいたします。
-
US7.5D BOYD'S THREADNEEDLE STREET SHOES ウィングチップ MADE IN USA 60's
¥44,000
◆表記サイズ US7.5D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約11.3cm 現在は存在しておりませんが、 St.Louisに【BOYD'S】という老舗の洋服店があったようで、 そこのオリジナルのペア【THREADNEEDLE STREET】になります。 生産は、BOSTONIANという情報がありますが、 他のメーカーも生産はしていたのではないかと思います。 生産は、おおよそ50~60年代でしょうか。 一番の特徴は、ダブルソールながら、それぞれがぶ厚く、 トリプルソール並みのぶ厚さで 英国的カントリーシューズのアプローチ。 コバの張りだし、ファッジの立体感は 現行品では感じることができないヴィンテージディテール。 これからの時期には特に アウターを着込んだボリューム感とのバランスが◎ このGOODYEAR WELTED製法。 ライニング、インソール、ウェルトにもレザーを使用。 全体的な使用感はあります。かかと側には表面が色が落ちた箇所があります。 それ以外は、目立ったキズなどはありません。 トップリフトは、V-Platesとブラスの釘が使用されており かっこよいですね。
-
US8D Comfort Plus by Hanover ロングウィング MADE IN USA 70’s
¥33,000
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約9.8cm 大手デパート【SEARS】系列で売されていたオリジナルライン【COMFORT PLUS】 生産は、アメリカ靴では外せない【HANOVER】の生産になります。 過去には【Goldbond】なる【Sears】オリジナル靴のラインもあり、 良質なペアが多く存在しておりました。 こちらは、おおよそ70~80年代ころの生産でしょうか、当時の大衆系ですが HANOVER製らしいアーチサポートもあり、大衆系としては、ワンランク上な印象。 クセのないボリューム感のあるフォルムで、幅広く使えるペアだと思います。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方はファブリック ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、 多少の使用感はありますが 履きこまれ印象はありませんので これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8D Timberland 3eye モカシン MADE IN DOMINICA
¥9,900
SOLD OUT
◆表記サイズ US8M≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28cm 幅:約10cm アウトドアメーカーで、お馴染みの【TIMBERLAND】創業をさかのぼれば、1918年と古く、正式には1952年に設立。 現在では、アパレルを含め、ワールドワイドに幅広く展開するカンパニー。 こちらは、TIMBERLANDのアイコン的なシューズ 3eye モカシン 近年では、多数の素材、配色やコラボモデルも多く存在しますが こちらは、定番のブラウン系レザーで飽きの来ないルックス。 一年を通して長く履けるモデルです。 マッケイ製法、 コンディションは、全体的に使用感はありますが これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8.5C Weyenberg Massagic ロングウィング MADE IN USA 60’s
¥46,200
◆表記サイズ US8.5C≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.4cm 幅:約11cm 1892年に創業した【Weyenberg】独特な履き心地を意識したディテールを搭載したドレスシューズが、 古い時代には存在し、アメリカ古靴好きではお馴染みのメーカー。 1920年代には、一日8000足の生産量があり、 現在でも、【FLORSHEIM】【NUNN BUSH】【STACY ADAMS】を 保有する 大手シューカンパニー【WEYECO】の 母体となったシューメーカー。 1930年代ころから【Massagic Air Cushioned Shoes】と題し、 現在のNIKE AIRのようなシステムを、 早い時代から採用し、 履き心地を意識したペアをお送りリリースしていた模様。 こちらは、60年代後半の生産 5アイレット、ロングウィング。 この時代の靴は、基本的にどのメーカーでも 質の高さを感じますが、こちらも例外ではありません。 KENMOORとは違いますが 存在感のありラウンドトゥ アッパー、アウトソールも質感も◎ ヴィンテージらしい一足です。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが、 目立ったキズはありません。 ソール、ヒールもオリジナル 多少の減りはありますが、 これからも履いていただけるペアです。
-
US8D Allen Edmonds Park Avenue キャップトゥ MADE IN USA 90’s
¥36,300
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.3cm 幅:約10.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、90年代ころの生産 【Park Avenue】とネーミングされた メーカーを代表するキャップトゥ。 6アイレットで、キャップトゥのバランスも小さく アメリカ産らしいルックスです。 アッパーの革質は、やわらかく非常にしなやか。 赤すぎないバーガンディで、 ビジネスシーンで活躍間違いなしです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、小さなキズ、スレなどはあり使用感はありますが 履きこまれた印象はありません。 アウトソール、ヒールの減りも多少ありますが これからも十分履いていただけます。 ハーフラバーなどご希望の場合は、 注文時、備考欄にご記載ください。
-
US7.5E Allen Edmonds Hancock Utip スプリットトゥ MADE IN USA 90's
¥33,000
◆表記サイズ US7.5E≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.4cm 幅:約10.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、90年代の生産、 名品ともいえる【Hancock】とネーミングされた 4穴、Uチップ、スプリットトゥ。 アッパーの革質は、やわらかく非常にしなやか。 ミッドブランで、使い勝手良い色目。 オンオフで使え重宝するペアです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 小さなキズ、すれなど多少の使用感はあります。 アウトソール、ヒールの減りも多少ありますが これからも十分履いていただけます。 ハーフラバーなどご希望の場合は、 注文時、備考欄にご記載ください。
-
US8D Nettleton パンチドキャップトゥ MADE IN USA 70’s
¥29,600
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.3cm 幅:約10.3cm アメリカはSyracuseで、1800年代後半、創業のシューメーカー【NETTLETON】 靴のロールスロイスと言わしめた過去があるアメリカシューメーカー。 アメリカ古靴好きの方も、 手にしたいメーカーではないでしょうか。 後のUnited Shoe Coが、生産をしたいた模様。 高級シューズメーカーとして知られ、 あのライト兄弟や セオドア・ルーズベルト大統領現在も 愛用をしていたという話もあるよう。 こちらは、職人ロゴ時代の 6穴、パンチドキャップトゥ。 パーフォレーションは、親子穴ではなく、一つで幅も狭く 控え目なルックスが◎ バランス感の良いフォルム。 ソールの雰囲気は、英国的な感じもあり Nettletonの内羽根は、球数が少ない印象です。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 履きこまれた印象はありません。 ソールはハーフラバーがついております、交換時期はもう少し先になります。 ヒールの減りも少なめですので これからも十分履いていただけます。
-
US8D Allen Edmonds Lauderdale メッシュレザー キャップトゥ MADE IN USA
¥33,000
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.5cm 幅:約10.5cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、2000年初頭の生産 Lauderdale とネーミングされた 編み込みレザー(Intrecciato)を使用した 外羽根、キャップトゥ。 編み込みレザーの色は濃く、 ツートンになってスペクテイタールックス。 大人のサマースタイルの足元です。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー(編み込みレザー部分は透けません) ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレ、小さなキズはありますが 履きこまれた印象はありません。 アウトソール、ヒールの減りも少なく これからも十分履いていただけます。 ハーフラバーなどご希望の場合は、 注文時、備考欄にご記載ください。
-
US8D Johnston& Murphy Aristicraft ビーフロール ローファー 70~80’s
¥24,200
SOLD OUT
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.6cm 幅:約10cm :100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、おおよそ70~80年代にかけての生産かと思われます 当時の上級ライン【ARISTOCRAFT】ビーフロールローファー。 サドルの両端に縫われている形状が ビーフロールに似ていることからついた名前のよう。 ペニーローファーの中でも カジュアル感の強いタイプ。 セットアップのスーツ以外であれば 幅広いコーディネイトに対応。 同アメリカブランド【Bass】より ボリューム感があると思います。 ブレイクラピド製法、 コンディションは、履き口に若干の切れがありましたので 革をあてて修理済みです。 ソール、ヒールの減りも多少ありますが これからも十分に履いていただけるペアです。
-
US7.5D Allen Edmonds McClain ショートウィング MADE IN USA
¥28,600
◆表記サイズ US7.5D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.8cm 幅:約10.8cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、2000年以降の生産、 6穴のフルブローグ【 McClain 】 独特の切り返しで 定番、McAllisterとは一味違ったルックス。 トゥのメダリオンもクラシックスタイル、 革の切り返しも、ピンキングされておらず 意外とすっきりした印象です。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、全体的に多少の使用感はあります。 特に目立ったキズなどはありません。 アウトソール、ヒールの減りも若干ありますが これからも十分履いていただけます。 ハーフラバーなどご希望の場合は、 注文時、備考欄にご記載ください。
-
US8D Allen Edmonds Wilbert Utip ラバーソール MADE IN USA
¥28,600
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.8cm 幅:約10.8cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、近年の生産かと思われます 90年代以降からあったモデルかと思いますが WilbertとネーミングされたUtip アウトソールは、 エドモンズ、オリジナルのラバーソールですが グリップ性も高く、これまで革靴は履いたことない方など このようなタイプから履き始めても良いかと思います。 汎用性の高いデザインですので 重宝します。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 コンディションは、多少の使用感はありますが とくに目立ったキズなどはありません。 アウトソールの減りもわずかですので これからも十分履いていただけます。
-
US8.5D Lloyd & Haig by Foot-Joy ロングウィング MADE IN USA 70's
¥88,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) 若干、小さ目な印象のフィット感です。 ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10cm ニューヨークにあった靴店【Llyod & Haig】 歴史ある靴ですが HANOVER製が多くあったようですが、 他にFOOT-JOY製、英国ではCheaney製の物が多くあったようです。 市場に出てくる個体は、HANOVER製が多く 今回のFOOT-JOY製でのL&Hは、少ない印象です。 ライニングにある織タグも 嬉しいディテールですが このペアは、非常に珍しく アッパーには、スムースレザーが使用されております。 現行品では、特に珍しいことではないと思いますが ヴィンテージアメリカ産のダブルソール、ストームウェルトの プレーントゥやロングウィングは、基本的に 細かなシボレザーを使用しておりますので、 コードバン以外で、スムースを見つけるのは至難の業。 そのスムースレザーも、 品のあるドレスシューズらしい雰囲気。 L&Hが別注で、この素材にしたんでしょうか。 他にはないオンリーワンな一足。 総合的にも、70年代のFJ製ですので 高品質です。 トップリフトは、レザー、Vplates仕様。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 未使用、デッドストックです。 多少のスレなどあはりますが 非常に綺麗な状態です。
-
US8D Johnston&Murphy ウィングチップ MADE IN USA 80's
¥55,000
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約10cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、80年代ころの生産か思われます 6穴、ショートウィング。 クセもなく、真面目な雰囲気のルックスとフォルム。 かかと側には切り返しが入っていないデザインので ちょっとすっきりした感じ。 アメリカ産らしく、キャップが小さめで良いです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方はファブリック。 ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、未使用デッドストックです。
-
US8C Allen Edmonds Leeds プレーントゥ MADE IN USA 80's
¥46,200
◆表記サイズ US8C≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.8cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、80年代生産、 このメーカーのアイコン的な5穴、 プレーントゥ【Leeds】 セミスクエア気味のトゥで ボリューム感があり、存在感のあるルックスです。 アッパーの革質、フィット感も申し分なしの オールドエドモンズ。 GOODYEAR WELTED製法。 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレ、小さなキズはあり 多少の使用感あります。 アウトソールは、テツandゴム仕様にしてありますので このまま履いていただけます。
-
US8.5D PEDWIN Utip Split Toe 5eye MADE IN USA 60's
¥66,000
◆表記サイズ US8.5D≒~25.5(US8D相当) (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.8cm 幅:約10.2cm 1878年、St. Louisで創業ぼ老舗シューメーカー【BROWN SHOE COMPANY】 現在もワールドワイドに展開中のシューカンパニーですが、 現在は、Allen Edmondsを有するメーカーです・ 1900年初頭には、cartoonのキャラクターを使用したキッズ向けライン 【BROWN BUSTER】が、当時は人気だったようです。 メンズラインとしては、上級【Roblee】ラインと、 カジュアルヤングメンズライン【PEDWIN】が存在していたようですが こちらは、60年代頃の生産、Utipです。 元々は、ゴルフシューズでのデッドストックだったのですが ソール交換をしました。ハーフラバーとトゥスティール仕上げ。 ヴァンプのモカシンの立体感が、 現行のシューズにはないディテール。 端正な顔つきでカジュアル感もあり 人気もデザインかと思います。
-
US8R U.S.NAVY Chukka Boots 86年生産 MADE IN USA
¥38,500
◆表記サイズ US8R≒~25.5cm (横幅の細く、甲の低い方であれば,26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28cm 幅:約10cm U.S NAVY チャッカーブーツ。 生産メーカーは不明です。 こちらのタイプは、 デッドで市場に出てくる場合は、 90年代物が多い印象で 80年代は少ないです。 90年代以降のもと、 アッパーの革の感じも違い 若干、光沢感があります。 スチールトゥで 無骨なミリタリーブーツでは 特に人気のスタイルです。 GOODYEAR WELTED製法。 BILTRITEラバーソール
-
US9B BOYD'S THREADNEEDLE STREET SHOES プレーントゥ MADE IN USA 60's~
¥82,500
◆表記サイズ US9B≒~25.5cm (甲低、幅狭向けで、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.4cm 幅:約10.8cm 1876年創業、ミズーリ州はSt Louisで創業した老舗の洋品店【 Boyd's 】 Threadneedle Streetとネーミングされたオリジナルブランドがあり ヴィンテージ市場では、稀に見るレアもの。 ボストニアンやおそらくInternational Shoe coも生産メーカーかと思いますが ソールのぶ厚いタイプが有名なデザイン。 今回のペアも、Golden Gorseと言うり英国由来の革が使用されており ブランドのネーミングからしても、英国系のテイストなシューズがリリースされていた印象です。 ソールは、ダブルですが、トリプル並みの厚さ、英国メイドのNew YorkのLefcourtや カナダのMchaleものが、このようなぶ厚さのソールの靴として、有名です。 マッスル感のあるルックスで、かかと側の切り替えしもオールドシューズならでは。 トップリフトも、釘打ち、Vplates仕様。 いずれにせよ、デッドストックで出てくるのは非常に珍しいです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、箱なしのデッドストックで、 多少のスレなどはありますが 非常に綺麗な状態。
