★夏季休暇 → 18(月)~22(金)★
-
US9.5 SEBAGO DOCKSIDES 2eye モカシン デッキシューズ MADE IN USA
¥13,200
◆表記サイズ US9.5M≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、275cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.5cm 幅:約10cm 1940年代創業のデッキシューズでお馴染み、メイン州を拠点とする【SEBAGO】近年は、生産を海外に移行しておりますが、以前はハンドソーイング【MADE IN USA】の靴を生産しておりました。現在も、アパレルメーカーのOEMで、ストリートよりのカラーリングやファッション性の高いペアをリリースしている模様。 こちらは、90年代ころの生産、MADE IN USA DOCKSIDE 2eye モカシン 当時、マリンタイプのDOCKSIDESと アウトドアタイプのCAMPSIDESとラインがありました。 こちらは、DOCKSIDESですが アッパーは、ブラウンのオイルドレザーを使用。 この時期には重宝するアメリカンヘリテイジスタイル。 マッケイ製法、 使用頻度も少ない美ユーズドです。
-
US9.5 Minnetonka 2eye モカシン
¥9,900
◆表記サイズ US9.5≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10cm 1946年創業の【MINNETONKA MOCCASIN CO】 当時お土産で販売していたモカシンがヒット。サンダーバードモカシンは、アイコン的存在。こちらは、アッパーには、柔らかさに特徴のあるディアスキン。2アイレットタイプで、多少、革紐での調整も可能です。アウトソールは、グリップ性の高いラバーを使用。オパンケ製法。コンディションは、使用感の少ない美ユーズドですので、これからも十分履いていただるペアです。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 使用頻度の少なく美ヴィンテージです。 これからも十分履いていただけるペアです。
-
US9M Sperry Top Sider 2eye デッキシューズ MADE IN
¥8,800
◆表記サイズ US9M≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) 表記より小さく感じます。 ◆アウトソール 全長:約28.8cm 幅:約10.4cm 1935年、ボートデッキシューズを古くからリリースしていたメーカーで、現在もカジュアルシューズを中心に幅広く展開中のメーカーです。 こちらは、90年~2000年ころの生産でしょうか。 2eye モカシン、デッキシューズです。 こちらは、DOCKSIDES。 アッパーは、黒ヌバックに茶色のオイルドレザーで 配色も◎ マッケイ製法。 コンディションは、全体的に使用感はありますが ソールの減りも少なく、これからも十分履いていただけます。
-
US8.5M SEBAGO DOCKSIDE デッキシューズ MADE IN USA 90's
¥10,890
◆表記サイズ US8.5M≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.8cm 幅:約10cm 1940年代創業のデッキシューズでお馴染み、メイン州を拠点とする【SEBAGO】近年は、生産を海外に移行しておりますが、以前はハンドソーイング【MADE IN USA】の靴を生産しておりました。現在も、アパレルメーカーのOEMで、ストリートよりのカラーリングやファッション性の高いペアをリリースしている模様。 こちらは、90年代ころの生産、MADE IN USA DOCKSIDE 2eye モカシン 当時、マリンタイプのDOCKSIDESと アウトドアタイプのCAMPSIDESとラインがありました。 こちらは、DOCKSIDES。 アッパーは、黒ヌバックに茶色のオイルドレザー。 配色も良くこの時期に使える一足です。 マッケイ製法。 コンディションは、多少の使用感はありますが 特に目立ったキズなどはありません。 ソールの減りも少なく、これからも十分履いていただけます。
-
US7.5M TIMBERLAND 1アイレット キルトモカシン MADE IN USA 90's
¥24,200
◆表記サイズ US7.5M≒~24.5cm (甲低、幅狭い方ですと、25cmまで対応) やや小さ目の作りです。 ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.8cm アウトドアメーカーで、お馴染みの【TIMBERLAND】 創業をさかのぼれば、1918年と古く、正式には1952年に設立。 現在では、アパレルを含め、ワールドワイドに幅広く展開するカンパニー。 こちらは、90年代頃の生産でしょうか、【MADE IN USA】 1アイレット、キルトモカシン。アウトドアテイストにキルトが付いた個性的なスタイル。 アッパーは、ヌバックとオイルレザーのコンビ。配色も良く、アウトソールのVIBRAMも白を使用しているので、さわやかなルックスです。マッケイ製法。コンディションは、箱なしのデッドストックですが、試着程度はされており、多少のスレなどはありますが、予めご了承ください。
-
US8D Timberland 3eye モカシン MADE IN DOMINICA
¥9,900
◆表記サイズ US8M≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28cm 幅:約10cm アウトドアメーカーで、お馴染みの【TIMBERLAND】創業をさかのぼれば、1918年と古く、正式には1952年に設立。 現在では、アパレルを含め、ワールドワイドに幅広く展開するカンパニー。 こちらは、TIMBERLANDのアイコン的なシューズ 3eye モカシン 近年では、多数の素材、配色やコラボモデルも多く存在しますが こちらは、定番のブラウン系レザーで飽きの来ないルックス。 一年を通して長く履けるモデルです。 マッケイ製法、 コンディションは、全体的に使用感はありますが これからも十分履いていただけるペアです。
-
US9C FOOT-SO-PORT プレーントゥ MADE IN USA 90's
¥55,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US9C≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) (Cウィズで横幅は細めですのでやや小さ目のサイズ感)) ◆アウトソール 全長:約29.5cm 幅:約10.3cm アメリカの有名シューメーカー【ALDEN】同様、 矯正靴の生産からスタートした【FOOT-SO-PORT】 このメーカー独特の土踏まず付近を盛り上げた作りで、 歩きやすさをサポートし、 歩きやすが特徴といえ、 アメリカ古靴好きの間では、特に人気のメーカーです。 こちらは、90年初頭の生産、 親会社もQF&C Apparelという会社になっております。 シンプルなプレーントゥ、サービスシューズのような切り返しで カジュアル向けの一足。 FSPの歴史としては比較的新しめですが アーチあたりのサポートもしっかりしたフィット感。 90年代でもしっかりした堅実な作りです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、室内履き程度、 デッドストックといっても良い状態です。
-
US8D Florsheim Kenmoor ウィングチップ コードバン MADE IN USA 60s
¥53,900
SOLD OUT
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.9cm 幅:約10.8cm 1800年代創業で長い歴史を誇る米国老舗シューメーカー【FLORSHEIM】 現在も海外生産を中心にし、 ワールドワイドに展開する大手シューメーカー。 過去には、【IMPERIAL シリーズ】を初め、 多くの名作をリリースしていたメーカーで、 アメリカ古靴愛好家にとっては、欠かせないメーカーです。 こちらは、60年代中頃の生産、 Kenmoorとネーミングされた 当時のレギュラーライン、6穴、 ウィングチップ。 分厚いソールに コバの張りだしがあり、 現行の同型のウィングチップとは 一味違った迫力のある風貌です。 アッパーは、コードバン。 品番も見ると、黒で生産されたものですが ところどころ色が抜けている個所のあり、茶系の色味が出ており その雰囲気が非常に良い。 60年代後半には、バーガンディ(ブラウン)系のコードバンで 同型がリリースされていたようですが、黒がそれ以前の生産のようです。 トップリフトは、 Vplatesはついてないですが 釘打ち仕様。 当時、レギュラーラインでリリースで インペリアルのグレードしていなかったのは 不思議ではあります。 とは言え、 どのメーカーに言えますが 60年代の生産は、特に良いです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方はファブリック。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 トップリフト、ソールの減りも少な目。 左右、履き口、右足羽根付け根に革をあてて リペアしてあります。 これからも履いていただけるペアです。
-
US8.5C Weyenberg Massagic ロングウィング MADE IN USA 60’s
¥46,200
◆表記サイズ US8.5C≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.4cm 幅:約11cm 1892年に創業した【Weyenberg】独特な履き心地を意識したディテールを搭載したドレスシューズが、 古い時代には存在し、アメリカ古靴好きではお馴染みのメーカー。 1920年代には、一日8000足の生産量があり、 現在でも、【FLORSHEIM】【NUNN BUSH】【STACY ADAMS】を 保有する 大手シューカンパニー【WEYECO】の 母体となったシューメーカー。 1930年代ころから【Massagic Air Cushioned Shoes】と題し、 現在のNIKE AIRのようなシステムを、 早い時代から採用し、 履き心地を意識したペアをお送りリリースしていた模様。 こちらは、60年代後半の生産 5アイレット、ロングウィング。 この時代の靴は、基本的にどのメーカーでも 質の高さを感じますが、こちらも例外ではありません。 KENMOORとは違いますが 存在感のありラウンドトゥ アッパー、アウトソールも質感も◎ ヴィンテージらしい一足です。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが、 目立ったキズはありません。 ソール、ヒールもオリジナル 多少の減りはありますが、 これからも履いていただけるペアです。
-
US8C Wall Streeter ウィングチップ MADE IN USA 60's~
¥44,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US8C≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.8cm 幅:約10.6cm 1912年にマサチューセッツ州で創業した【Wall-Streeter Shoe Co】 FOOT PalsやStyle EEZとネーミングされた靴を当時はリリースしていたようです。 1973年頃まで生産していたようですが、その後、一年間のみFLORSHEIMのファクトリーとして 機能していた模様。 アメリカヴィンテージシューズでもあまり見かけないメーカーになります。 こちらは、WALL STREETER名義で、おおよそ60年代後半から70年代前半の生産かと思いますが 60年代には、このような変形ウィングチップが、各メーカーが生産していたと思いますが あまり市場には出てきません。 シボがあらめなアッパーで カジュアル感が強め。 個性的なデザインでヴィンテージらしい一足です。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。 ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、数回履きのミント。 インソックは、欠損していたので 新しく黒い革で、つけてあります。
-
US7D Allen Edmonds Hamptons Wingtip ショートウィング
¥36,300
◆表記サイズ US7D≒~24.5cm (甲低、幅狭い方ですと、25cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約27.8cm 幅:約10cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、2012年、メーカーの90周年にリリースされた 【Hamptons】とネーミングされたショートウィングスタイル。 過去のクラシックなデザインを採用したようなルックス。 あっぱー は、スムースと型押しのシボレザーのコンビで 渋いツートーンになっております。 ダークブラウンの色目はアメリカ産では非常に少なく また、素材も柔らかいレザーです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、全体的に使用感はありますが 目立ったキズなどはありません。 ハーフラバーとヒールを新しくリペアしてありますので すぐに履いていただけます。
-
US8D Allen Edmonds Park Avenue キャップトゥ MADE IN USA 90’s
¥36,300
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.3cm 幅:約10.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、90年代ころの生産 【Park Avenue】とネーミングされた メーカーを代表するキャップトゥ。 6アイレットで、キャップトゥのバランスも小さく アメリカ産らしいルックスです。 アッパーの革質は、やわらかく非常にしなやか。 赤すぎないバーガンディで、 ビジネスシーンで活躍間違いなしです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、小さなキズ、スレなどはあり使用感はありますが 履きこまれた印象はありません。 アウトソール、ヒールの減りも多少ありますが これからも十分履いていただけます。 ハーフラバーなどご希望の場合は、 注文時、備考欄にご記載ください。
-
US7.5E Allen Edmonds Hancock Utip スプリットトゥ MADE IN USA 90's
¥33,000
◆表記サイズ US7.5E≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.4cm 幅:約10.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、90年代の生産、 名品ともいえる【Hancock】とネーミングされた 4穴、Uチップ、スプリットトゥ。 アッパーの革質は、やわらかく非常にしなやか。 ミッドブランで、使い勝手良い色目。 オンオフで使え重宝するペアです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 小さなキズ、すれなど多少の使用感はあります。 アウトソール、ヒールの減りも多少ありますが これからも十分履いていただけます。 ハーフラバーなどご希望の場合は、 注文時、備考欄にご記載ください。
-
US8.5E Alan McAfee by Church's U-Wing キルトタッセル MADE IN ENGLAND
¥46,200
◆表記サイズ US8.5E≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.6cm もともと英国のビスポークメーカーだった【Alan McAfee】 80年代には、【CHURCH'S】に吸収されますが、【Church's】から、 イクスクルーシブラインとして、生産されていた模様ですが、 近年での【Alan McAfee】名義のペアは生産されていないでしょうか。 また、アメリカでの流通も 古くは、1920年代頃から始まっていた模様です。 こちらは、90年代ころの生産のようです。 アメリカ的に言うと、U-WingTipのデザインで キルトタッセルのスリッポン。 トゥのメダリオンやそのルックスはまさに英国的な顔つき。 かかと外側には、頭文字AMが刻印されており格好良いですね。 たまに英国靴では、アザミ模様が刻印されているものがあります。 アウトソールには、CUSTOM GRADEではなく BESPOKE GRADEとあります。 あまり見かけないですが、CUSTOM GRADEとの差はあまり分かりません。 とは言え、AMの刻印などをつけ、差別化を図ったのでしょうか。 デザインにおいても、あまり見ないタイプかと思います。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 目立ったキズなどはありませんが 多少の使用感はあります。 ソール、ヒールの減りも多少感じますが これからも履いていただけるコンディションです。
-
US8.5D Gold Bond by Hartt Utip (cheaney Made) MADE IN ENGLAND
¥36,300
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.5cm 幅:約10.3cm カナダの歴史あるシューメーカー【Hartt】現在は、ブランドとして復活しているようです。 Dack's 、John McHaleと共に、カナダの御三家シューメーカーの一つ。 とは言え、非常に球数の少ないメーカーになります。 こちらは、おおよそ70~80年代ころの生産かと思われますが Gold Bondというラインで生産は、英国のCheaney Dack’sのBond Streetと背景ですね。 ダブルソールながらフラットウェルトを使用し 英国的なディテール。 アッパーの型押しレザーもアメリカ産ではあまり見ないタイプです。 汎用性も高く重宝するスタイルだと思います。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方はファブリック。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 多少の使用感のみで、 履き込まれた印象はなはく、 ソール、ヒールの減りも少なめですので これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8D Dack's Bond Street Shoe ロングウィング by Cheaney MADE IN ENGLAND 70's
¥36,300
◆表記サイズ US8D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.6cm 幅:約10.5cm 1834年カナダで、創業した老舗しーメーカー。 現在は、【MADE IN ENGLAND】での生産で、良質なペアを多くリリースし続けるシューメーカー。 1960年代には、【Church's】傘下の時期もあったようで、創業当初から、カナダとイギリスでの販売をしていた模様。 スタイルも英国よりの靴が多いでしょうか。現行品も、Allen同様のプライスの高級シューメーカー。 こちらは、BOND STREETと言うライン 20年代から80年代頃まで続いていたようです。 Custom Gradeよりやや安めの設定だたようですが 70年代頃から、英国産のモデルをBond Streetラインでるリースしていた模様。 その英国産時代のもので、 生産は、Cheaney。 アメリカスタイルのロングウィングですが ウェルトの使い方や、アッパーの型押しなどは、 英国的なディテールですので、 アメリカン産とは全く違ったものに見えます。 英国系の洋服と合わせにも 良いかと思います。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。 多少の使用感のみで、 履き込まれた印象はなはく、 ソール、ヒールの減りも少なめですので これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8E French Shriner U-Wing Nylon Mesh MADE IN USA 50's
¥44,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US8E≒~25.5m (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約10.8cm 1881年、靴の生産ファクトリーが多く存在していたマサチューセッツ州、 ブロックトンで創業した老舗シューメーカー【French Shriner】 古いペアには良質のペアが多く存在します。 メーカー後半は、 Nettleton同様、United Shoe Corp傘下にもなっていました。 こちらは、50年代初頭から中頃にかけての生産かと思われますが 当時、一世を風靡したサマースタイル、ナイロンメッシュのU-Wing U-Wingも50年代のアイコン的な アメリカンドレスシューズのデザイン。 このTANカラーとホワイトのコンビが ダントツ、多かったであろう配色かと思いますので 王道の50'sスタイルといえるでしょう。 出し抜いのピッチの細かさ、その糸の風合、ファッジなどは 古い時代の生産ならではの存在のあるディテールです。 GOODYEAR WELTED製法、 アンラインド(ライニングなし) インソール、ウェルトにはレザーを使用。 履き口、ライニング(長めに)、リペアしてあります。 メッシュ部分が汚れていたり、アッパーにもシミ、多少のキズはあります。 ソール、ヒールの減りも多少ありますが これからも履いていただけるペアです。 ハーフラバーのご希望があれば 購入時、備考欄に記載をお願いいたします。
-
US8D Allen Edmonds Walden ハーフサドル ペニーローファー 00's
¥36,300
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.7cm 幅:約10cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、2000年初頭の生産 【Walden】とネーミングされた ペニーローファー ハーフサドルのディテールが、 汎用性の高いローファーといえると思います。 アッパーは、深みのあるバーガンディで 雰囲気もとても良いです。 シンプルなまっけり製法ですが ライニングがついており しっかりした格上のローファーです。 コンディションは、数回履きのミント。 ソール、ヒールの減りもほとんどありません。
-
US8.5C Allen Edmonds Manchester ウィングタッセル MADE IN USA 90's
¥33,000
◆表記サイズ US8.5C≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.5cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、90年代初頭の名品 Manchesterとネーミングされたロングウィングの切り返し タッセルスリッポンです。 現行では、生産するメーカーは少なく 通好みなデザイン。 90年代ころのアメリカアパレルは ヨーロッパのテイストを多く取り入れていたイメージですが その時代背景のあるシューズです。 このモデルの球数も非常に少なく アメリカヴィンテージシューズ愛好家の中では オールドエドモンズのクオリティの高さは 周知の事実。 深みのあるバーガンディ系のカーフで 革自体も非常にしなやか。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、右足つま先にキズが多少ありますが まずまずの綺麗な状態です。 アウトソール、ヒールの減りも多少ありますが これからも十分履いていただけます。 ハーフラバーなどご希望の場合は、 注文時、備考欄にご記載ください。
-
US8E Allen Edmonds Riviera タッセルスリッポン MADE IN USA 80’s
¥36,300
◆表記サイズ US8E≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.5cm 幅:約29.5cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、80年代後半の生産 サマースタイル、Rivieraとネーミングされた ホワイトレザーのタッセルスリッポン。 履き口は、ゴム仕様で当時はBOXER TOPと呼ばれたました。 さわやかなホワイトレザーは、 コーディネートしやすいのでおすすめです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレ、小さなキズはありますが 履きこまれた印象はありません。 ソール、ヒールの減りも少な目で これからも十分に履いていただけます。
-
US6.5D Ralph Lauren by C&J ホワイトバックス MADE IN ENGLAND
¥55,000
◆表記サイズ US6.5D≒~24cm (甲低、幅狭い方ですと、24.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約27cm 幅:約9.4cm こちらは、ラルフローレンのホワイトバックス。 生産は、英国老舗のC&J(クロケット&ジョーンズ)。 アメリカ産のホワイトバックスは、 基本的にレンガソールと呼ばれる赤いスポンジ、ラバー系が使用されていることが多く このペアのように、レザーソール仕様は、英国製が多いです。 5穴で、外ハトメ仕様で、よりカジュアル感が出ており 良い雰囲気。 シンプルなプレーントゥで、使い勝手良いサマースタイル。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方も、フルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、未使用、デッドストックですが 若干の汚れなどはあります。 また、両足、つま先部分が若干黄ばみがありますが 履いていくうちに目立たなくなると思います。
-
US8M HANOVER ヴァンプローファー MADE IN BRAZIL 80’s
¥26,400
◆表記サイズ US8M≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) 甲が低いので、表記サイズより小さ目な印象です。 ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約10cm 歴史あるシューメーカー【HANOVER】 大手デパート系列をはじめ、 OEMも多く生産しており、 オリジナルも、IMPERIALや創始者のシグネチャーラインもあり アメリカヴィンテージシューズにおいて、 FLORSHEIM同様、注目すべきメーカーです。 こちらは、おおよそ80年代ころの生産かと思われますが 生産国はブラジル。 マッケイ製法ですので、特にそのクオリティの差は感じません。 HANOVERの名義で、ブラジル産はあまり見かけないですが アメリカの革製品、特にレディースもの(サンダルなど)は、 70年代ころから、ブラジルでの生産は、非常に多い印象。 HANOVERもレディースの生産もしていたので このころには海外生産は、すでにしていたと思われます。 こちらは、バンプローファースタイルですが 珍しくビーフロールのディテールが。 この手のデザインですと 存在感のあるビーフロール仕様はあまりないイメージ。 カジュアル感があって、悪くないですね。 アッパーの革も厚いですが 意外としなやかで、やわらかいです。 人気のデザインで一足も持っていたいスタイルです。 マッケイ製法。 コンディションは、多少の使用感はありますが 特に目立ったキズなどはありません。 ソール、ヒールともに 減りも少ないので、これからも十分に履いていただけます。
-
US9.5B Saks Fifth Avenue プレーントゥ コードバン 70's MADE IN USA
¥28,600
SOLD OUT
◆表記サイズ US9.5B≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約10.6cm ニューヨークのラグジュアリーの象徴ともいえる アメリカ高級デパート系列Saks Fifth Avenue そこの名が入る5穴プレーントゥ アッパーはコードバン。 生産は、60~70年代ころかと思いますが メーカーは、FOOT-JOYあたりかと推測します。 厚めのシングルソール、 フラットウェルトを使用した ヴィンテージらしいディテールです。 アッパーのステッチワークも、 面白く、この次回は多数のメーカがこのようなステッチワークを施していた印象。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、カウンターライニングをリペアしてあります。 インソックは、無かったので新しくつけてあります。 羽根の一部にクラックがありますが、 外ハトメで、補強してある状況です。 ソール、ヒールの減りも多少ありますが これからも履いていただけるかと思います。
-
US7.5D Allen Edmonds Park Avenue キャップトゥ MADE IN USA 00's~
¥29,700
SOLD OUT
◆表記サイズ US7.5D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.6cm 幅:約10cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 Aldenともに残るアメリカのドレスシューズメーカーです。 こちらは、2000年代初頭の生産 このメーカーを代表するキャップトゥ【 Park Avenue 】 6穴で、キャップのバランスの小さい、 ザ、アメリカンスタイルといえるデザイン。 アッパーの革質も柔らかく 履き心地にも◎なパークアベニューはおすすめです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少のスレ、小さなキズはあります。 カウンターライニングは、お修理しました。 ソール、ヒールの減りも多少ありますが これからも十分に履いていただけます。