NEWS
-
US8.5D Allen Edmonds Manchester ウィングチップ タッセルスリッポン MADE IN USA 90's
¥88,000
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.3cm 幅:約10.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、90年代後半 【Manchester】とネーミングされたウィングチップ&タッセルスリッポン。 90年代のアレンを代表するモデルの一つ。 ロングウィングの切り替えしのスリッポンは、 現行のメーカーではあまり作っているブランドやメーカーはないような印象ですので 人とかぶらず存在感を示せるペア。 アッパーの革質をはじめ フィット感も抜群の良いオールドエドモンズ。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングはフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、未使用、デッドストックです。
-
US8C Allen Edmonds MONTAGUE キルト&バックスストラップ スリッポン 80's
¥49,500
◆表記サイズ US8C≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約9.8cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、80年代中ごろ、 【MONTAGUE】とネーミングされた キルト&バックスストラップ MONTAGUEはフランス的な意味合いだったり ロミオとジュリエットのロミオの一族の名前のようで キルトのデザインやストラップのバックルのサイズ感なども 名前に合ったようなディテールでしょうか。 スリッポンで、 キャップトゥのデザインも珍しく 現行では見つかりにくいスリッポンです。 アッパーの革質をはじめ フィット感も抜群の良いオールドエドモンズ。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングはフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感で アウトソール、ヒールの減りも少ない 美ヴィンテージです。
-
US8.5C Allen Edmonds Chelsea キルトタッセル スリッポン MADE IN USA 90's
¥49,500
◆表記サイズ US8.5C≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.3cm 幅:約10.1cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、90年代初頭 【Chelsea】とネーミングされたキルト&タッセルスリッポン。 フルサドル、 履き口広めのデザインで、大人な雰囲気。 Uチップ、モカ縫いは 立体的なスキンステッチで 今後、よりこのディテールの評価は 上がっていくのではないかと思いますが 細かく立体的で、品のあるモカは魅力的。 アッパーの革質をはじめ フィット感も抜群の良いオールドエドモンズ。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングはフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感で アウトソール、ヒールの減りも少ない 美ヴィンテージです。
-
US6E Allen Edmonds MacNeil ロングウィング 3都市 MADE IN USA '81
¥129,800
◆表記サイズ US6E≒~24cm (甲低、幅狭い方ですと、24.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.8cm 幅:約10.5cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、81年製、 インソールには、恐らくこの年のみの記載、 NEW YORK-LONDON-PARISとあり、 マニアックですが、英国Church'sの都市記載のようで、面白いです。 MacNeilは、エドモンズを代表するロングウィング。 他メーカーとは違い、ダブルソールにもかかわらず ウェストも絞った形状で、アーチサポート効果。 内側からのサポートもあり。 出し縫いのピッチ、ウェルトのファッジともに 現行では感じられないヴィンテージクオリティ。 アッパーの革質をはじめ、 アウトソールの質感も申し分ない ヴィンテージの中でも、 特にレベルの高い逸品かと思います。 箱付、未使用、デッドストック。
-
US8.5C Allen Edmonds Saratoga タッセル スリッポン ’81 MADE IN USA
¥52,800
◆表記サイズ US8.5C≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) 甲が高い方には向いておりません。 ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.5cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】現在は、Caleres (元Brown Shoe Co)に傘下です。 こちらは、過去の名品Saratogaとネーミングされたタッセルスリッポン。 また、マニアックな話になりますが、 こちらは、81年製、 恐らくこの年のみの記載、インソールには、 NEW YORK-LONDON-PARISとあり、 マニアックですが、英国Church'sの都市記載のようで、面白いです。 オールドのエドモンズは フィッティングの良さ、クオリティの良さは アメリカヴィンテージシューズ好きの間では 周知の事実。 ALDENほどの知名度は、日本ではないかもしれませんが 現行品では感じられない逸品です。 小窓のタグやインソールには 斜体ロゴが使用されております。 コンディションは、僅かな使用感のみの ミントコンディション。 アウトソール、ヒールの減りも ほとんどありません。
-
US7D FOOT-JOY Classic タッセル スリッポン MADE IN USA 70~80's
¥88,000
◆表記サイズ US7D≒~24.5cm (甲低、幅狭い方ですと、25cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28cm 幅:約10.4cm 1850年代創業と、古い歴史をもつ米国東海岸、発祥のシューメーカー【FOOT JOY】。 1920年前後からゴルフシューズの生産を始め、現在では、そちらの分野での知名度が高いメーカーですが、 過去には高品質のドレスシューズが多く存在します。2000年初頭には、アメリカの生産を終了し、 現在は、海外での生産がメイン、また、GOODYEAR WELTED製法での生産もしていないかと思われます。 こちらは、70~80年代にかけての生産かと思われます タッセルスリッポン。 Uチップ、モカシンですが、 かかと側にも、モカ縫いが入っております。 このディテールは、 例えば、ALDENのBrooks Brothers向けのディテール。 あるようでないですし 今となっては、かかと側にモカ縫いを入れるのは 贅沢な仕様と言えるかと思います。 端正な顔つきで 非常に素敵なスリッポンです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、 未使用デッドストックです。
-
US8.5D FOOT-JOY タッセル スリッポン MADE IN USA 70's
¥36,300
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28cm 幅:約11cm 1850年代創業と、古い歴史をもつ米国東海岸、発祥のシューメーカー【FOOT JOY】。 1920年前後からゴルフシューズの生産を始め、現在では、そちらの分野での知名度が高いメーカーですが、 過去には高品質のドレスシューズが多く存在します。2000年初頭には、アメリカの生産を終了し、 現在は、海外での生産がメイン、また、GOODYEAR WELTED製法での生産もしていないかと思われます。 こちらは、70年代初頭の生産、 タッセルスリッポン、Uチップ。 タッセルの帯のレザーとアッパーの色が違うので 洒落た感じがあります。 ミッドブラウンの色目も、とても良い。 この木型も非常に良い印象で 紐なしの靴でもホールド感がしっかりしている印象。 個人的にもおすすめのスリッポンです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、右足の甲、外側に色落ちの個所があり、 多少の小さなキズ、スレもありますが 全体的には、走行距離は少な目の良い状態です。
-
UK7.5E Crockett & Jones Duke ロングウィング スエード MADE IN ENGLAND 60~70's
¥49,500
SOLD OUT
◆表記サイズ UK7.5F(E)≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) US8E位のサイズ感。 ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約10.4cm 英国老舗シューメーカー【 Crockett & Jones 】 日本での流通も多く、人気の英国紳士靴。 こちらは、旧ロゴになると思いますが 60~70年代にかけての生産かと推測します。 モデル名 Duke 木型248 デザインは、アメリカンロングウィング。 Varsityタイプ。 履き口、羽根にはパーフォレーションはないタイプですので すっきりしたルックスです。 毛足の短いスエードでしなやかな。 フラットウェルト、 270° GOODYEAR WELTED 履き口は.、ビーディング仕様 英国らしいスエードもの。 アウトソールのレザーも、 縞模様になっており、見かけないもので 嬉しいヴィンテージディテールです。 インソックの ロゴがきかしてます。 そのインソックのかかと側、円形の端に丸い点々がありますが ヒール固定の釘に付いた緑青が増えて浮き上がったものになしますが その緑青は取り除いたので、フィット感は問題ありません。 ライニングもフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 目立ったキズなどはありません。 アウトソール、ヒールの減りも少な目ですので これからも十分履いていただけます。
-
US8.5D Allen Edmonds Cornell シングルモンク スエード MADE IN USA '00
¥46,400
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約11cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 こちらは、2000年頃の生産 Cornellとネーミングされたシングルモンク、Uチップ。 そんなに長く生産されたモデルではないと思いますが その中でもスエードは見かけない印象。 そのスエードは、しなやかで柔らかい。 アメリカントラッドらしいシングルモンクに ゴールドのバックルもいい感じ。 この時代は、 ヨーロッパテイストがデザインに採用されていた頃かと思いますので 他のモデルでも限定的にスエード素材を使ったモデルがあったかと思います。 アウトソールには、VIBRAM TANKの ごついラバーが付いてますので 雨天時にもちょうど良いですね。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、僅かな使用感のみの ミントコンディションです。
-
US8.5D Johnston & Murphy Crown ARISTOCRAFT ウィングチップ MADE IN USA 90's
¥77,000
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.1cm :100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、80~90年代にかけての生産 当時の上級ライン【Crown Aristocraft】 CONLEYとネーミングされたショートウィングチップ。 クラシックスタイルで アメリカントラッドさを感じるアッパーのバーガンディカラー。 革の切り替えしには ピンキング(ギザギザ)にカットされてないので 派手なデザインながら、しつこさはない。 正統派のドレスシューズとして 超おすすめのCrown Aristocraft インソックのロゴデザインも 溜まりません。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。 未使用、デッドストックで 非常に綺麗な状態です。
-
US8.5D Johnston & Murphy Aristocraft ALDRICH Ⅱパンチドキャップトゥ MADE IN USA
¥77,000
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.6cm :100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、おおよそ80~90年初頭の生産かと思われます 上級ライン【ARISTOCRAFT】 ALDRICH Ⅱとネーミングされたパンチドキャップトゥ。 清潔感のあるルックスで、 インソールは、トランポリンクッションシステムという ウレタン仕様ので、柔らかいフィット感ですが ホールド感もしっかりあります。 ドレスシューズの面構えで 履き心地は、極端に言うとスニーカーのよう。 アッパーの革もやわらかく GOODYEAR WELTED製法ながら 硬さの少ないドレスシューズ。 古いと言えば古く、見つからないと言えば見つからず、 ただ、ヴィンテージシューズとしては まだ新しい世代に当たると思いますので 気負いなく履いていただけるかと思います。 ライニングもフルレザー ウェルトにもレザーを使用。 デッドストックで 非常に綺麗な状態です。
-
US9D Johnston&Murphy Optima タッセルローファー MADE IN USA 80~90's
¥66,000
◆表記サイズ US9D≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.8cm 幅:約10.4cm :100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、おおよそ80~90年代の生産かと思われますが、 OPTIMAライン、タッセルスリッポン。 J&Mらしい面構え、フォルム。 インソールは、クッション性の高い仕様。 トランポリンクッションシステム。 未使用、デッドストックです。
-
US7EEE Nettleton Traditionals ロンウィング Duncan MADE IN USA 70's
¥88,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US7EEE≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.8cm 幅:約11cm アメリカはSyracuseで、1800年代後半、創業のシューメーカー【NETTLETON】 靴のロールスロイスと言わしめた過去があるアメリカシューメーカー。 アメリカ古靴好きの方も、 手にしたいメーカーではないでしょうか。 後のUnited Shoe Coが、生産をしたいた模様。 高級シューズメーカーとして知られ、 あのライト兄弟や セオドア・ルーズベルト大統領現在も 愛用をしていたという話もあるよう。 また、【ローファー】という名で商標を取ったのは、このメーカーです。 【ALGONQUIN】と名づけられたVチップもこのメーカーが最初に商標を取っております。 ラインとしては、【Traditionals】【Indivisual】【Lazy Lacer】【Loaflex】 などがあるようです。 こちららは、60年代後半から70年代初頭の生産かと思われます Traditionalsライン、Duncanとネーミングされたロングウィング。 コバの張り出しが、どのメーカーよりも出ており ボテッとした存在感のあるDuncan。 出し縫いのピッチ、コバのファッジも 現行品では感じられないヴィンテージディテール。 羽根の下のクロスのハンドステッチも、 オールドDuncanらしいディテールです。 トップリフトは Owls Eye Cleats 箱なし、デッドストック。 非常に綺麗な個体です。
-
US8.5D PEDWIN Utip Split Toe 5eye MADE IN USA 60's
¥66,000
◆表記サイズ US8.5D≒~25.5(US8D相当) (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.8cm 幅:約10.2cm 1878年、St. Louisで創業ぼ老舗シューメーカー【BROWN SHOE COMPANY】 現在もワールドワイドに展開中のシューカンパニーですが、 現在は、Allen Edmondsを有するメーカーです・ 1900年初頭には、cartoonのキャラクターを使用したキッズ向けライン 【BROWN BUSTER】が、当時は人気だったようです。 メンズラインとしては、上級【Roblee】ラインと、 カジュアルヤングメンズライン【PEDWIN】が存在していたようですが こちらは、60年代頃の生産、Utipです。 元々は、ゴルフシューズでのデッドストックだったのですが ソール交換をしました。ハーフラバーとトゥスティール仕上げ。 ヴァンプのモカシンの立体感が、 現行のシューズにはないディテール。 端正な顔つきでカジュアル感もあり 人気もデザインかと思います。
-
US9.5D Brooks Gate ウィングチップ MADE IN ENGLAND
¥44,000
◆表記サイズ US9.5D≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.5cm Brooks Brothersのセカンドライン Brooks Gate おおよそ70年代頃にリリースされていたラインのようですが アメリカ製の靴ですと、ALDEN物が存在します。 こちらは、メーカー名は不明ですが 英国製、木型はCOMETと記載があります。 英国的な切り替えしの外羽根ウィングチップ。 ダブルソール、フラットウェルト。 ウェルトのファッジの立体感は、 ヴィンテージ英国カントリースタイルの醍醐味で 存在感が別格。 アッパーも英国カントリー的な色合いでしょう。 こちらは、左右でインソックのフォントも文字の大きさいが違うので 生産された時期が左右で違う物と思われます。 アッパーの革の色合いも、若干違います。 しかし、サイズ表記、品番などは同じで、 上記以外で、細かなディテールの違いは感じません。 ヴィンテージの世界ですと 稀にあるハプニング。 そのため、お安く設定しております。 左右でのサイズ感の違いもありません。 コンディションは、未使用、デッドストックです。
-
UK9 BUNTING フルブローグ MADE IN ENGLAND 60's
¥42,900
◆表記サイズ UK9≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) US9.5Dのようなサイズ感です。 ◆アウトソール 全長:約29.8cm 幅:約10.3cm 詳細は不明ですが 1913年頃に創業、LondonとParisにお店を構えていたよう。 【 BUNTING 】 初見のブランドですのが インソックには、 By appointment to the late King George VI とあり 王室御用達の証。おおよそ52年以降~60年代頃に使用されていた模様。 推測ですが おおよそ60年代頃の生産かと思われますが 英国産らしいキザな雰囲気はない生真面目なフォルム。 かかとの革の切り替えしも、ステッチワークも アメリカ産にないディテールで興味深い。 クオリティもこの時代らしい良さを感じます。 コンディションは、全体的に使用感はありますが 目立ったキズなどはありません。 アウトソール、ヒールもオリジナルで 多少の減りはありますが、これからも十分に履いていただけるペアです。
-
US9.5D Polo Ralph Lauren(Crockett&Jones) Utip MADE IN ENGLAND
¥46,400
SOLD OUT
◆表記サイズ US9.5D≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.8cm 幅:約10.8cm ラルフローレン名義、 クロケット製(英国)のUtip。 クロケット製のカントリーテイストの ウィングチップ、プレーントゥは見かける印象ですが 意外とUtipは、少ないでしょうか。 カジュアルビジネスから幅広く使え 重宝するデザイン。 英国産らしい真面目で清潔感のあるルックス。 コンディションは、多少の使用感はありますが 履き込まれた印象はありません。 アウトソール、ヒールの減りも少な目ですので これからも十分履いていただけるます。
-
US9C Wright arch Preserver ロングウィング Roanoke MADE IN USA 70’s
¥77,000
◆表記サイズ US9C≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.8cm ALDEN】同様、オーソペディック・シューズ的な要素が強いブランド【Wright arch preserver shoes(E.T.Wright)】 創業は1800年代と古く、早い時代から、独自の方法で歩きやすさを追求していたメーカー。 この【WRIGHT】は【Cordwainer】、【Breather】 そして【Whippet】シリーズがあったようですが、 他にも【CUSTOM GRADE】というラインもあったようです。 インソールに盛り上がった【バンプ】 と呼ばれる部分があるのがこのメーカーの特徴で、 バランスを取り歩きやすさを出しているようです。 ヴィンテージシューズ愛好家のみならず、 一目置かれるメーカーかと思います。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産かと思われますが ROANOKE(Last)5アイレット、ロングウィング。 他メーカーとは、一線を画するバランス、ディテールな ロングウィング。 また、このペアは、スクエアトゥが特徴的で 当時の流行を感じる事が出来ますが 現在のブランドは、この時代のデザインが多く採用している印象です。 中底のヴァンプや、アウトソールのオイルドレザーの質感は このメーカーらしいディテールとクオリティで 素晴らしい。 当然、出し縫いのピッチ、ウェルトのファッジも抜群。 アッパーは、バーガンディのスムースレザーで 意外と球数の少ないタイプです。 シングルソールで、ボリューム感は控えめ。 Vintageらしい個性的なロングウィング。 コンディションは、 試着された程度、デッドストックと言える 状態かと思います。
-
US8.5EEE Lloyd&Haig by Hanover プレーントゥ MADE IN USA 70’s
¥66,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5EEE≒~26.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) 幅広い方向け。 ◆アウトソール 全長:約30.7cm 幅:約11cm ニューヨークにあった靴店【Llyod & Haig】 歴史ある靴ですが HANOVER製が多くあったようですが、 他にFOOT-JOY製、英国ではCheaney製の物が多くあったようです。 こちらは、HANOVER製、5穴、プレーントゥ。 EEEウィズですが、不恰なフォルムではないのが アメリカ靴(木型?)の魅力かと思います。 アウトソールには、HAND LASTEDと刻印がありますが 本当にそうなのかは、正直、分からない印象です。 バーガンディのスムースレザーで コードバンとは違い、気負う事なく履けるペアかと思います。 コンディションは、箱なしのデッドストックですが 左足、かかと外側に、色落ち、キズがあります。 画像でご確認ください。
-
US9.5D IRON AGE by BOSTONIAN プレーントゥ ToeSteel MADE IN USA 80'S
¥44,000
◆表記サイズ US9.5D≒~27cm (甲低、幅狭い方ですと、27.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約10.8cm 1881年創業で、ファクトリーワーカー向けにSTEEL TOEのワークシューズを生産していたメーカー【Iron Age】ですが、ウィングチップのデザインは、 BOSTONIAN(Hanoverの工場)での生産だったと思われます。 ロングウィングのデザインですが、 スチールトゥが入ったワークシューズ。 おそらく、ポーターなどが履いていたかと推測します。 そのスチールトゥの規格は、PT83ですので、 おおよそ80年代頃の生産。 HANOVERのLBSと比較すると、 ライニング、インソックにピッグスキンを使用しているので そのあたりでコストダウンをしている印象ですが アッパーの革質は、そこまで差があるとは感じません。 アウトソールの革質も◎ つま先にスチールが入っているとは思えない 綺麗なフォルム。重さもさほど感じません。 気負いなく履けて重宝するデザインかと思います。 箱付、デッドストックで非常に綺麗な状態です。
-
US10.5D Allen Edmonds Seneca Vtip MADE IN USA 2000's
¥28,600
◆表記サイズ US10.5≒~28cm (甲低、幅狭い方ですと、28.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約33cm 幅:約11cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 旧ロゴで登場や、 ブルックスのペアを生産と、注目度がさらに高くなったメーカー。 こちらは、2004.5年頃の生産【Seneca】ですが、 過去の名品【Brentwood】の復刻版と言えるモデル。 アメリカ靴好きには、人気のVチップ、スプリットトゥ。 シュッとしたルックス。アッパーの革質も良く、 フィット感も良い人気のメーカーです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。インソール、を使用。 多少の使用感のみで、目立ったキズなどはなく、美ヴィンテージ。 アウトソール二は、ハーフラバー、ヒールも交換されており、減りは少な目ですので これからも十分履いていただけます。
-
US7.5D FLORSHEIM Uチップ Laurel MADE IN USA 70's
¥24,200
◆表記サイズ US7.5D≒~25cm (甲低、幅狭い方ですと、25.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.4cm 幅:約10cm 1800年代創業で長い歴史を誇る米国老舗シューメーカー【FLORSHEIM】 現在も海外生産を中心にし、 ワールドワイドに展開する大手シューメーカー。 過去には、【IMPERIAL シリーズ】を初め、多くの名作をリリースしていたメーカーで、 アメリカ古靴愛好家にとっては、欠かせないメーカーです。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産、LaurelとネーミングされたUチップ。 古くから生産しているモデルで、Kenmoor同様、このメーカーを代表するアメリカンUチップ。 やや濃いめのブラウン系で、羽根のVフロント系デザイン。オンオフに対応するヴィンテージシューズ。 Goodyear Welted製法、ライニング前方は、ファブリック。インソール、ウェルトにはレザーを使用。 全体的に多少の使用感はありますが、特に目立ったキズなどはありません。 アウトソール、ヒールの減りも多少感じますが、 これからも十分履いていただけます。
-
US8.5C Nettleton サドルシューズ MADE IN USA 70's
¥22,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5C≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、27cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.5cm 幅:約9.8cm アメリカはSyracuseで、1800年代後半、創業のシューメーカー【NETTLETON】 靴のロールスロイスと言わしめた過去があるアメリカシューメーカー。 アメリカ古靴好きの方も、 手にしたいメーカーではないでしょうか。 後のUnited Shoe Coが、生産をしたいた模様。 高級シューズメーカーとして知られ、 あのライト兄弟や セオドア・ルーズベルト大統領現在も 愛用をしていたという話もあるよう。 また、【ローファー】という名で商標を取ったのは、このメーカーです。 【ALGONQUIN】と名づけられたVチップもこのメーカーが最初に商標を取っております。 ラインとしては、【Traditionals】【Indivisual】【Lazy Lacer】【Loaflex】などがあるようです。 こちらは、60~70年代にかけての生産かと思われます、アメリカントラアドのベ―シックなデザイン。 元々はゴルフシューズなどスポーツ系のデザインですので、 トラッドの中でも、アクティブな印象のデザインです。 ソールも厚め、丸コバ仕様と、ディテールも素敵なサドルシューズです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー。インソール、を使用。 全体的に使用感はありますが、ソールのハーフラバー、スティールも減りがすくないので アウトソール、ヒールの減りも多少感じますが、 これからも十分履いていただけます。
-
US10.5E Bronson Shoe Store ロングウィング MADE IN USA Late60's~
¥49,500
◆表記サイズ US10.5E≒~28.5cm (甲低、幅狭い方ですと、29cmまで対応) Eウィズでやや広めです ◆アウトソール 全長:約32.5cm 幅:約12.3cm ミネソタ州は、ミネアポリスにあった【Bronson Shoe Store】のロングウィング。 60年代後半頃の生産かと思われます。おそらく生産メーカーは、NUNN BUSH。 インソールには、ヴァンプ仕様のクッション性の高い物を使用、アーチサポートもあり NUNN BUSHは、この時期にクッション性を謳ったものはなかったように思うので Bronsonのオリジナルとしての一足になります。 柔らかな印象の丸みがあり、切り替えしには、コントラストが付いております。 また、小窓のロゴではなく、洋服に付くようなタグが付いており、珍しい嬉しいディテールです。 アウトソールは、ハンドラブド、トップリフトは、樹脂系ですが V-Platesが付いております。 コンディションは、箱なしのデッドストックです。多少のスレなどはありますが、非常に綺麗な状況です。