NEWS
-
US8.5D Allen Edmonds Manchester ウィングチップ タッセルスリッポン MADE IN USA 90's
¥88,000
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.3cm 幅:約10.4cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 アメリカヴィンテージシューズ愛好家の間では 古いエドモンズは、非常に人気。 フィット感、クオリティともに抜群のシューズが多く存在します。 こちらは、90年代後半 【Manchester】とネーミングされたウィングチップ&タッセルスリッポン。 90年代のアレンを代表するモデルの一つ。 ロングウィングの切り替えしのスリッポンは、 現行のメーカーではあまり作っているブランドやメーカーはないような印象ですので 人とかぶらず存在感を示せるペア。 アッパーの革質をはじめ フィット感も抜群の良いオールドエドモンズ。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングはフルレザー。 ウェルト、インソールにもレザーを使用。 コンディションは、未使用、デッドストックです。
-
US8.5C Allen Edmonds Saratoga タッセル スリッポン ’81 MADE IN USA
¥52,800
◆表記サイズ US8.5C≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) 甲が高い方には向いておりません。 ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.5cm 古い歴史を誇り、現在もなお、【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】現在は、Caleres (元Brown Shoe Co)に傘下です。 こちらは、過去の名品Saratogaとネーミングされたタッセルスリッポン。 また、マニアックな話になりますが、 こちらは、81年製、 恐らくこの年のみの記載、インソールには、 NEW YORK-LONDON-PARISとあり、 マニアックですが、英国Church'sの都市記載のようで、面白いです。 オールドのエドモンズは フィッティングの良さ、クオリティの良さは アメリカヴィンテージシューズ好きの間では 周知の事実。 ALDENほどの知名度は、日本ではないかもしれませんが 現行品では感じられない逸品です。 小窓のタグやインソールには 斜体ロゴが使用されております。 コンディションは、僅かな使用感のみの ミントコンディション。 アウトソール、ヒールの減りも ほとんどありません。
-
US8.5D FOOT-JOY タッセル スリッポン MADE IN USA 70's
¥36,300
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28cm 幅:約11cm 1850年代創業と、古い歴史をもつ米国東海岸、発祥のシューメーカー【FOOT JOY】。 1920年前後からゴルフシューズの生産を始め、現在では、そちらの分野での知名度が高いメーカーですが、 過去には高品質のドレスシューズが多く存在します。2000年初頭には、アメリカの生産を終了し、 現在は、海外での生産がメイン、また、GOODYEAR WELTED製法での生産もしていないかと思われます。 こちらは、70年代初頭の生産、 タッセルスリッポン、Uチップ。 タッセルの帯のレザーとアッパーの色が違うので 洒落た感じがあります。 ミッドブラウンの色目も、とても良い。 この木型も非常に良い印象で 紐なしの靴でもホールド感がしっかりしている印象。 個人的にもおすすめのスリッポンです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、右足の甲、外側に色落ちの個所があり、 多少の小さなキズ、スレもありますが 全体的には、走行距離は少な目の良い状態です。
-
UK7.5E Crockett & Jones Duke ロングウィング スエード MADE IN ENGLAND 60~70's
¥49,500
SOLD OUT
◆表記サイズ UK7.5F(E)≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) US8E位のサイズ感。 ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約10.4cm 英国老舗シューメーカー【 Crockett & Jones 】 日本での流通も多く、人気の英国紳士靴。 こちらは、旧ロゴになると思いますが 60~70年代にかけての生産かと推測します。 モデル名 Duke 木型248 デザインは、アメリカンロングウィング。 Varsityタイプ。 履き口、羽根にはパーフォレーションはないタイプですので すっきりしたルックスです。 毛足の短いスエードでしなやかな。 フラットウェルト、 270° GOODYEAR WELTED 履き口は.、ビーディング仕様 英国らしいスエードもの。 アウトソールのレザーも、 縞模様になっており、見かけないもので 嬉しいヴィンテージディテールです。 インソックの ロゴがきかしてます。 そのインソックのかかと側、円形の端に丸い点々がありますが ヒール固定の釘に付いた緑青が増えて浮き上がったものになしますが その緑青は取り除いたので、フィット感は問題ありません。 ライニングもフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 目立ったキズなどはありません。 アウトソール、ヒールの減りも少な目ですので これからも十分履いていただけます。
-
US8.5D Allen Edmonds Cornell シングルモンク スエード MADE IN USA '00
¥46,400
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約11cm 古い歴史を誇り、現在もなお、 【MADE IN USA】の靴を生産し続ける米国高級シューメーカー【Allen Edmonds】 数年前にCALERES(元Brown Shoe Co)傘下になっております。 こちらは、2000年頃の生産 Cornellとネーミングされたシングルモンク、Uチップ。 そんなに長く生産されたモデルではないと思いますが その中でもスエードは見かけない印象。 そのスエードは、しなやかで柔らかい。 アメリカントラッドらしいシングルモンクに ゴールドのバックルもいい感じ。 この時代は、 ヨーロッパテイストがデザインに採用されていた頃かと思いますので 他のモデルでも限定的にスエード素材を使ったモデルがあったかと思います。 アウトソールには、VIBRAM TANKの ごついラバーが付いてますので 雨天時にもちょうど良いですね。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、僅かな使用感のみの ミントコンディションです。
-
US8.5D Johnston & Murphy Crown ARISTOCRAFT ウィングチップ MADE IN USA 90's
¥77,000
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.1cm :100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、80~90年代にかけての生産 当時の上級ライン【Crown Aristocraft】 CONLEYとネーミングされたショートウィングチップ。 クラシックスタイルで アメリカントラッドさを感じるアッパーのバーガンディカラー。 革の切り替えしには ピンキング(ギザギザ)にカットされてないので 派手なデザインながら、しつこさはない。 正統派のドレスシューズとして 超おすすめのCrown Aristocraft インソックのロゴデザインも 溜まりません。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。 未使用、デッドストックで 非常に綺麗な状態です。
-
US8.5D Johnston & Murphy Aristocraft ALDRICH Ⅱパンチドキャップトゥ MADE IN USA
¥77,000
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約10.6cm :100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また、【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、おおよそ80~90年初頭の生産かと思われます 上級ライン【ARISTOCRAFT】 ALDRICH Ⅱとネーミングされたパンチドキャップトゥ。 清潔感のあるルックスで、 インソールは、トランポリンクッションシステムという ウレタン仕様ので、柔らかいフィット感ですが ホールド感もしっかりあります。 ドレスシューズの面構えで 履き心地は、極端に言うとスニーカーのよう。 アッパーの革もやわらかく GOODYEAR WELTED製法ながら 硬さの少ないドレスシューズ。 古いと言えば古く、見つからないと言えば見つからず、 ただ、ヴィンテージシューズとしては まだ新しい世代に当たると思いますので 気負いなく履いていただけるかと思います。 ライニングもフルレザー ウェルトにもレザーを使用。 デッドストックで 非常に綺麗な状態です。
-
US9C Wright arch Preserver ロングウィング Roanoke MADE IN USA 70’s
¥77,000
◆表記サイズ US9C≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.8cm ALDEN】同様、オーソペディック・シューズ的な要素が強いブランド【Wright arch preserver shoes(E.T.Wright)】 創業は1800年代と古く、早い時代から、独自の方法で歩きやすさを追求していたメーカー。 この【WRIGHT】は【Cordwainer】、【Breather】 そして【Whippet】シリーズがあったようですが、 他にも【CUSTOM GRADE】というラインもあったようです。 インソールに盛り上がった【バンプ】 と呼ばれる部分があるのがこのメーカーの特徴で、 バランスを取り歩きやすさを出しているようです。 ヴィンテージシューズ愛好家のみならず、 一目置かれるメーカーかと思います。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産かと思われますが ROANOKE(Last)5アイレット、ロングウィング。 他メーカーとは、一線を画するバランス、ディテールな ロングウィング。 また、このペアは、スクエアトゥが特徴的で 当時の流行を感じる事が出来ますが 現在のブランドは、この時代のデザインが多く採用している印象です。 中底のヴァンプや、アウトソールのオイルドレザーの質感は このメーカーらしいディテールとクオリティで 素晴らしい。 当然、出し縫いのピッチ、ウェルトのファッジも抜群。 アッパーは、バーガンディのスムースレザーで 意外と球数の少ないタイプです。 シングルソールで、ボリューム感は控えめ。 Vintageらしい個性的なロングウィング。 コンディションは、 試着された程度、デッドストックと言える 状態かと思います。
-
US8.5D G.H.Bass Weejuns タッセルローファー 80's MADE IN USA
¥29,700
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:26.7cm 幅:約9.4cm アメリカメイン州で1876年創業、同州には、多くのモカシンを生産するメーカーが存在しますが、 そこを代表する老舗シューメーカー、【G.H.BASS】ローファーを【Weejuns】と命名して、 現在もなお、コラボものやアップデートされたデザインのペアをリリースしておりますが、 こちらは、おおよそ80年代頃の生産でしょうか、 タッセル仕様のローファー。オールドモデルですので 現行の物とは違い、やや細めのフォルム。 アウトソールのレザーの質感も良く、 トップリフトもレザーとラバーのコンビでオールドモデルらしいディテールです。 ブレイクラピド製法、マッケイより一手間かかった仕様。 ライニングはなしのアンラインド。 コンディションは、デッドストックで、多少のスレなどはありますが、綺麗な状態です。
-
US8E COLE HAAN フルサドル ペニーローファー MADE IN USA 80(s
¥33,000
◆表記サイズ US8E≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約27.8cm 幅:約10cm 【COLE HAAN】古い歴史をほこり、現在もその名前は、ブランドとして継承されております。 早くから、生産は他メーカーが行っていたようです。50年代事は、E.E.Taylorが生産をしていた模様。 他には、British Walkerでお馴染み、J.P.Smithも生産をしていた模様。 こちらは、おおよそ80年代頃のローファーかと思いますが フルサドルのペニーローファー。 このメーカーらしく 履き口は広めで、甲(ヴァンプ)が短めで 大人なスリッポンです。 ローファーとしては ドレス感が高いフルサドルです。 ブレイクラピド製法、 ソールもレザー、ヒールは、ダブテイル。 コンディションは、 未使用、デッドストックですが 右足、履き口外側に、若干の退色している個所あり。 他に多少のスレなどはありますが 綺麗な状態です。
-
US8.5E Bass Weejuns タッセル ローファー MADE IN USA 70's
¥29,700
◆表記サイズ US8.5E≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28cm 幅:約10cm アメリカメイン州で1876年創業、同州には、多くのモカシンを生産するメーカーが存在しますが、 そこを代表する老舗シューメーカー、【G.H.BASS】ローファーを【Weejuns】と命名して、 現在もなお、コラボものやアップデートされたデザインのペアをリリースしております。 こちらは、おおよそ70年代頃の生産かと思われます タッセル付のローファーです。 とても歴史あるデザインであるローファーですが 近年、特に人気のデザインで、多くのメーカー、ブランドが リリースしていると思いますが、 オリジナル、アメリカの木型ですので、 綺麗なフォルムが特徴的です。 カジュアル感も高く 気軽に履けるタイプですので 重宝するペアです。 ブレイクラピド製法 レザーソールにOwl's Eye Cleat仕様で ヴィンテージらしいディテールです。 左足、外側に若干のキズがありますが 未使用、デッドストックです。 左足、ヒール積み上げが、若干浮いてますが、 外れる事はないと思います。 ヒール交換時に、積上げの交換をする方向で良いと思います。
-
US8.5D デッドストック Nettleton Duncan ロングウィング MADE IN USA 70’s
¥77,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31cm 幅:約11.4cm アメリカはSyracuseで、1800年代後半、創業のシューメーカー【NETTLETON】 靴のロールスロイスと言わしめた過去があるアメリカシューメーカー。 アメリカ古靴好きの方も、 手にしたいメーカーではないでしょうか。 後のUnited Shoe Coが、生産をしたいた模様。 高級シューズメーカーとして知られ、 あのライト兄弟や セオドア・ルーズベルト大統領現在も 愛用をしていたという話もあるよう。 また、【ローファー】という名で商標を取ったのは、このメーカーです。 【ALGONQUIN】と名づけられたVチップもこのメーカーが最初に商標を取っております。 ラインとしては、【Traditionals】【Indivisual】【Lazy Lacer】【Loaflex】などが あったようです。 こちらは、おおよそ70年代初頭の生産でしょうか、職人ロゴ、5アイレット、ロングウィング。 ずっしりとした佇まい、他メーカーより Nettletonが一番、コバの張りだしていますし、ファッジもしっかり入っておりますので 存在感は半端ないですね。 質感の良いレザーソール。 アッパーは、弊社の染色サービスSUPER8COLORSで、ダークブラウンに染色しました。 履き込むほどに、退色もしますので、ムラ感が出てきます。 ケアは、あまりクリんーは使わず、ダークブラウン、または黒系のクリームでケアするのをおすすめいたします。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングはフルレザー。インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、箱なしのデッドストックです。 多少のスレなどはありますが、非常に綺麗な状況です。
-
US8E Nettleton Duncan ロングウィング 70’s MADE IN USA
¥33,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US8E≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約11.2cm アメリカはSyracuseで、1800年代後半、創業のシューメーカー【NETTLETON】 靴のロールスロイスと言わしめた過去があるアメリカシューメーカー。 アメリカ古靴好きの方も、手にしたいメーカーではないでしょうか。 FREEMAN SHOEが復活を手がけたこともあった模様です。高級シューズメーカーとして知られ、 あのライト兄弟やセオドア・ルーズベルト大統領現在も愛用をしていたという話もあるよう。 また、【ローファー】という名で商標を取ったのは、このメーカーです。 また、【ALGONQUIN】と名づけられたVチップも有名。 ラインとしては、 【Traditionals】【Indivisuals】【Lazy Lacer】【Loaflex】などがあるようです。 近年では、アメリカ古靴マニアのみならず、注目されている過去のメーカーです。 こちらは、おおよそ70年代以降の生産かと思われます Traditionalsなど比べると、全体的に質感が落ちる印象ではありますが そのコバの張り出しのある存在感のあるフォルムは、このメーカーらしさが光る。 アッパーは、弊社の染色サービスSUPER8COLORSで、ダークブラウンに染色しました。 履き込むほどに、退色もしますので、ムラ感が出てきます。 ケアは、あまりクリんーは使わず、ダークブラウン、または黒系のクリームでケアするのをおすすめいたします。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー、 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 履き込まれた印象はありません。 アウトソール、ヒールの減りも少な目ですので これからも十分履いていただけます。
-
US8D Nettleton Duncan ロングウィング MADE IN USA 70's
¥33,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US8D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.4cm 幅:約11.4cm アメリカはSyracuseで、1800年代後半、創業のシューメーカー【NETTLETON】 靴のロールスロイスと言わしめた過去があるアメリカシューメーカー。 アメリカ古靴好きの方も、手にしたいメーカーではないでしょうか。 FREEMAN SHOEが復活を手がけたこともあった模様です。高級シューズメーカーとして知られ、 あのライト兄弟やセオドア・ルーズベルト大統領現在も愛用をしていたという話もあるよう。 また、【ローファー】という名で商標を取ったのは、このメーカーです。 また、【ALGONQUIN】と名づけられたVチップも有名。 ラインとしては、 【Traditionals】【Indivisuals】【Lazy Lacer】【Loaflex】などがあるようです。 近年では、アメリカ古靴マニアのみならず、注目されている過去のメーカーです。 こちらは、おおよそ70年代以降の生産かと思われます このメーカーの後期にあたる職人ロゴ時代。 Traditionalsなど比べると、全体的に質感が落ちる印象ではありますが そのコバの張り出しのある存在感のあるフォルムは、このメーカーらしさが光る。 アッパーは、弊社の染色サービスSUPER8COLORSで、ダークブラウンに染色しました。 履き込むほどに、退色もしますので、ムラ感が出てきます。 ケアは、あまりクリんーは使わず、ダークブラウン、または黒系のクリームでケアするのをおすすめいたします。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー、 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 履き込まれた印象はありません。 アウトソール、ヒールの減りも少な目ですので これからも十分履いていただけます。
-
US8.5D BOSTONIAN プレーントゥ コードバン 70~80's MADE IN USA
¥44,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.5cm 幅:約10.5cm 100年以上の歴史を誇るアメリカン老舗靴メーカー. 【BOSTONIAN】 80年代前後の最高グレードの【 Crown Windsor】は 【FLORSHEIM IMPERIAL】【HANONER L.B.SHEPPARD】と並び、 アメリカ靴好きには名品のライン。 クラークスの【HANOVER】買収後、 その生産ラインも使用していた歴史もあり、 現在は【クラークス傘下】で、 海外生産で幅広く展開中。 古い過去には、【Challenger】また、【FOOTSAVER】ラインなどもあります。 こちらは、70~80年代頃の生産、 おそらくHANOVERの工場での生産かと思われます、 5穴、ロングウィング、プレーントゥで アッパーは、コードバン。 当時、HANOVERのコードバンは Horweenの物が使用されていたので こちらも、そうかもしれません。 プレントゥのコードバンが 一番、その質感、シワ感を楽しめると思います。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングはフルレザー インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは 多少の使用感はあります。 左足、外側に僅かにクラックになっている個所がありましたので コードバンで、パッチをしました。 ソール、ヒールとも減りは多少ですので これからも十分に履いていただけます。
-
US8D BOSTONIAN Moc Front Utip MADE IN USA 50’s
¥126,500
SOLD OUT
◆表記サイズ US8D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.2cm 幅:約10.8cm 100年以上の歴史を誇るアメリカン老舗靴メーカー。 【BOSTONIAN】 80年代前後の最高グレードの【 Crown Windsor】は 【FLORSHEIM IMPERIAL】【HANONER L.B.SHEPPARD】と並び、 アメリカ靴好きには名品のライン。 過去には多くの良質なペアが存在しますが、市場にはなかなか出て来ないので 手に取る機会は、非常に少ない。 クラークスの【HANOVER】買収後、 その生産ラインも使用していた歴史もあり、 現在は【クラークス傘下】で、 海外生産で幅広く展開中。 古い過去には、【Challenger】また、【FOOTSAVER】ラインなどもあります。 こちらは、おおよそ50年代頃の生産、 5アイレット、モックトゥ(Utip)、 アッパーにはスコッチグレインを使用。 ヴィンテージシューズのビギナーであれば この靴が50年代と判断する事は難しいと思います。 BOSTONIANのこのようなデザインで この年代の物が、デッドストックの状態で 手に取ることが出来ていることに驚いておりますが そのデザインは、現行品でも採用するようなものかと思いますが モックトゥのスキンステッチは、立体的で存在があります。 リバースウェルトの革の厚さ ウェルトのしっかりと刻まれたファッジ 履いた時、上から見た それぞれのパーツの一体感、 存在感は、アメリカヴィンテージ靴を数多く見てきましたが トップクラス。 この靴前方を見た時の 何とも言え満足感は、 このようなヴィンテージシューズではなければ 感じ得ないものでしょう。 ダブルソールでボリューム感のある靴ですが 筋肉質で引き締まった身体と表現できようなフォルム。 アウトソールは、ハンドラブド、 トップリフトもレザーで、Vplates付き。 BOSTONIANの 十年に一足の スーパースペシャルシューズです。 このGOODYEAR WELTED製法。 ライニングもフルレザー、インソール、ウェルトにもレザーを使用。 未使用、デッドストック、ソールは試着程度のスレがあります。
-
US8.5C Nettleton Traditionals プレーントゥ by SUPER8COLORS MADE IN USA 70's
¥88,000
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5C≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約11cm アメリカはSyracuseで、1800年代後半、 創業のシューメーカー【NETTLETON】 靴のロールスロイスと言わしめた過去があるアメリカシューメーカー。 アメリカ古靴好きの方も、 手にしたいメーカーではないでしょうか。 後のUnited Shoe Coが、生産をしたいた模様。 高級シューズメーカーとして知られ、 あのライト兄弟や セオドア・ルーズベルト大統領現在も 愛用をしていたという話もあるよう。 また、【ローファー】という名で商標を取ったのは、このメーカーです。 【ALGONQUIN】と名づけられたVチップもこのメーカーが最初に商標を取っております。 ラインとしては、【Traditionals】【Indivisual】【Lazy Lacer】【Loaflex】などがあるようです。 こちらは、70年代初頭頃の生産かと思われますが 【Traditionals】ライン、5穴、プレーントゥ。 どのメーカーにも共通していえることですが 圧倒的に球数の少ないデザイン。 やはり革を贅沢に使う仕様だからでしょうか。 こちらは、元々ブラウン系でしたが 弊社の染色【SUPER8COLORS】で ブラックに。 染料を使うので、 顔料に比べ、自然な仕上がりが◎ とは言え、色は多少、抜けやすいと思いますが 履いていく上で、退色もしてブラウンも出てくるので 茶芯とはいいませんが、そのあたりの変化も楽しめるかと思います。 出来るだけ、黒を残したいということであれば クリーナーの使用は最小限で。 使用するクリームは R&Dのクリームナチュラーレのブラックが良いと思います。 取り扱っておりますので、ご希望の方は、お伝えください。 紐は、あえて、 USMCのデッドストックの平紐ブラウンを使用。 たまに、古いサービスシューズで、 茶色や黒の退色した紐が付いてて、 格好良い印象があるので、 そうしてみました。 プレーントゥのデッドストックは 市場では非常に少なく、 更に、NettletonのTraditionalsとなれば 紹介する機会は非常に少ないので サイズの合いそうな方は ぜひご検討ください。 トップリフトは Nettletonらしく、Owls Eye Cleats ソールの仕上げもいいですね。 アッパーの革質もしなやかで 好印象です。 箱なし、未使用、デッドストックです。
-
US9B BOYD'S THREADNEEDLE STREET SHOES セミブローグ MADE IN USA 50~60's
¥26,400
20%OFF
20%OFF
◆表記サイズ US9B≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) Bウィズで、横幅はやや細めです。 ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約11cm 現在は存在しておりませんが、 St.Louisに【BOYD'S】という老舗の洋服店があったようで、 そこのオリジナルのペア【THREADNEEDLE STREET】になります。 生産は、BOSTONIANという情報がありますが、 他のメーカーも生産はしていたのではないかと思います。 生産は、おおよそ50~60年代でしょうか。 一番の特徴は、ダブルソールながら、それぞれがぶ厚く、 トリプルソール並みのぶ厚さ。 にもかかわらず、ウェストの絞りがあり、 フォルムは抜群ではないでしょうか。 アッパーは、英国的なシボレザースコッチグレイン。5アイレット、内羽根。フラットウェルトで、このフォルム、オールドの英国風なルックス。 非常に重く、非常にレアなペアです。 このGOODYEAR WELTED製法。 ライニング、インソール、ウェルトにもレザーを使用。 ハーフラバー仕様、コンディションは、多少の使用感はあります。 また、履き口に切れがありましたので、革をあてて、リペアをしております。 これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8.5C Nettleton Traditionals Duncan ロングウィング MADE IN USA 60's
¥36,300
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5C≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5mまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.8cm 幅:約11.3cm アメリカはSyracuseで、1800年代後半、 創業のシューメーカー【NETTLETON】 靴のロールスロイスと言わしめた過去があるアメリカシューメーカー。 アメリカ古靴好きの方も、 手にしたいメーカーではないでしょうか。 後のUnited Shoe Coが、生産をしたいた模様。 高級シューズメーカーとして知られ、 あのライト兄弟や セオドア・ルーズベルト大統領現在も 愛用をしていたという話もあるよう。 また、【ローファー】という名で商標を取ったのは、このメーカーです。 【ALGONQUIN】と名づけられたVチップもこのメーカーが最初に商標を取っております。 ラインとしては、【Traditionals】【Indivisual】【Lazy Lacer】【Loaflex】などがあるようです。 こちらは、60~70年代にかけての生産かと思われます、 Traditionalsライン、Duncanとネーミングされた ロングウィング。 KENMOORやHANOVERのそれより コバの張り出しがあり、その男らしさは、断トツです。 ダブルソールの存在感も、抜群で 各メーカーを代表するロングウィングはありますが このDuncanも、屈指のペア。 さらに、Traditionalsラインとくれば これ以上はないでしょう。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングも、フルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションも、多少の使用感はありますが、 目立ったキズはありません。 これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8E FOOT-SO-PORT SUPREME ロングウィング 80's MADE IN USA
¥36,300
SOLD OUT
◆表記サイズ US8E≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約10.4cm アメリカの有名シューメーカー【ALDEN】同様、 矯正靴の生産からスタートした【FOOT-SO-PORT】 このメーカー独特の土踏まず付近を盛り上げた作りで、 歩きやすさをサポートし、 歩きやすが特徴といえ、 アメリカ古靴好きの間では、特に人気のメーカーです。 こちらは、80年半ばの生産、5穴、ロングウィング。 アッパーは、スムースレザーを使用しており、 ウェルトもフラットですので、 通常のカントリースタイルの アメリカンロングウィングとは、一味違った タウンスタイル。 トゥのメダリオンもクラシックなデザイン。 近年、FSPのコンディションの良い短靴は 市場には出て来なくなっておりますので、 この機会にご検討ください。 GOODYEAR WELTED製法 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 綺麗な状態です。 トゥスチール、ハーフラバーが付いてますので このまま履いていただけます。
-
US8D Plimatic by Nunn Bush ロングウィング MADE IN USA 60's
¥28,600
SOLD OUT
◆表記サイズ US8D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30cm 幅:約11cm 1912年創業とその歴史は古く、現在も存続しているシューカンパニー【NUNN BUSH】 大衆靴としてはアメリカで、多く販売してきていると思われます。 このメーカーに限らず、50年代以前の靴はハイクオリティでの生産されたものが多く存在します。履き口のホールド感を意識した作りの【ANKLE FASHIONED】が売りのディテール。 また、カジュアルラインには【Edgerton】が存在しており、 古い時代には、現地アメリカでも人気があったかと推測します。他のメーカーにはないデザインも多く、古靴の魅力を感じれるメーカーかと思います。 こちらは、おおよそ60年代頃の生産かと思われますが、 【Pli-Matic】ライン、ロングウィング。 Nunn Bushの廉価ラインを生産していたEdgertonから、 50年代後半よりリリースされていたラインが、 その後、Nunn Bushの中のラインとして販売されていた模様。 シンプルに、ソールの返りが良く、 中身は、恐らくコルクではないスポンジ系の素材が使用されていたと思われます。 Nunn Bushは、古くから、他のメーカーとは一味違った ドレッシーさや、洒落た感じがあり、そこの気づくマニアックな人には 特に人気のメーカーです。 このロングウィングも、 他のメーカーにはない、都会的な印象があります。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングにはファブリック、 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、 多少の使用感はありますが 目立ったキズはありません。 ハーフラバーとヒールを新しくリペアしてありますので これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8.5D Johnston&Murphy OPTIMA キャップトゥ 80's MADE IN USA
¥26,400
SOLD OUT
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.6cm 幅:約10.6cm 100年以上の歴史を誇る米国老舗ドレスシューメーカー【Johnston &Murphy】 歴代大統領も愛用していたという逸話もあります。 現在もワールドワイドに展開中の大手アパレルメーカー。 過去には、古靴好きを唸らせる名品が多数存在し、 また【ARISTOCRAFT】の上級ラインをはじめ、 多くのラインがあった時代もあります。 こちらは、おおよそ80年代~90年代にかけての生産かと思われます OPTIMAライン、6穴、キャップトゥ。 近年はドレスカジュアルが人気ですが 冠婚葬祭に使え重宝するキャップトゥ。 ヴィンテージシューズの中では このデザインの流通量は少ないです。 インソールも、立体的で、ややクッション性のあるものが 使用されておりますので ビジネスシーンでも活躍してくれると思います。 GOODYEAR WELTED製法、ライニングもフルレザー、ウェルとにもレザーを使用。 コンディションは、つま先に若干、キズがあります。 とは言え、履き込まれた印象はありません。 ソール、ヒールの減りも少な目ですので これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8D DACK'S ウィングチップ キャメルレザーブラック MADE IN CANADA 80’s
¥36,300
SOLD OUT
◆表記サイズ US8D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.8cm 幅:約10.3cm 1834年カナダで、創業した老舗しーメーカー。 現在は、【MADE IN ENGLAND】での生産で、良質なペアを多くリリースし続けるシューメーカー。 1960年代には、【Church's】傘下の時期もあったようで、創業当初から、カナダとイギリスでの販売をしていた模様。 スタイルも英国よりの靴が多いでしょうか。現行品も、Allen同様のプライスの高級シューメーカー。 こちらは、おおよそ80年代頃の生産で インソックには、150周年のプリントが入っております。 3アイレットのウィングチップですが アッパーは、キャメルレザー。 カナダのメーカーは、アメリカのメーカーではあまり使用されない素材を 使っていたります。 キャメルも市場にたまに出ますが、 ライトブラウンが多く、黒のキャメルは非常に少ない印象です。 独特のシワ感が、ヴィンテージ感が増しますが その切り替えしも、英国的なヴィンテージ感があり ソール前方がダブル仕様で、英国的ディテールです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 多少の使用感のみで、 履き込まれた印象はなはく、 ソール、ヒールの減りも少なめですので これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8.5D Unkown Brand Name レースアップブーツ MADE IN USA 70's
¥39,600
◆表記サイズ US8.5D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約10.5cm メーカーは不明ですが おおよそ70年代頃の生産かと思います。 プレーントゥ(スティールトゥではありません) レースアップブーツ。 キャロライナあたりの質感ですが 丸みのトゥで、アウトソールにはコルク混ソールを使用。 柔らかく歩きやすいソールですので このソールは、嬉しいディテールです。 GOODYEAR WELTED製法、ライニング前方は、ファブリク。 多少のスレなどはありますが 箱なしの未使用品、デッドストックです。