NEWS
-
US7D Florsheim Imperial Quality Kenmoor ロングウィング MADE IN USA 70's
¥36,300
SOLD OUT
◆表記サイズ US7D≒~24.5cm (甲低、幅狭い方ですと、25cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約28.5cm 幅:約10.9cm 1800年代創業で長い歴史を誇る米国老舗シューメーカー【FLORSHEIM】 現在も海外生産を中心にし、 ワールドワイドに展開する大手シューメーカー。 過去には、【IMPERIAL シリーズ】を初め、 多くの名作をリリースしていたメーカーで、 アメリカ古靴愛好家にとっては、欠かせないメーカーです。 こちらは、70年代中頃の生産と思われる 当時の上級ライン【 IMPERIAL QUALITY 】ライン、 5穴、アメリカを代表するロングウィングKENMOOR。 基本形にして完成形、 他メーカーのそれとは、クオリティ、ルックスともに 上回っており、トップに君臨するKenmoor クセのないフィッティングも人気の秘密。 こちらの品番を見ると、元は茶ですが 黒に染色されたものです。箇所により茶が出て 雰囲気がとても良いです。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが 目立ったキズなどはありません。 アウトソール、ヒールはオリジナル 減りも多少ありますが、 これからも十分履いたいただけます。 ハーフラバーをご希望の方は 備考欄に記載をお願いいたします。
-
US9C Florsheim Varsity ロングウィング MADE IN USA 60's
¥36,300
SOLD OUT
◆表記サイズ US9C≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約31.6cm 幅:約11cm 1800年代創業で長い歴史を誇る米国老舗シューメーカー【FLORSHEIM】 現在も海外生産を中心にし、 ワールドワイドに展開する大手シューメーカー。 過去には、【IMPERIAL シリーズ】を初め、 多くの名作をリリースしていたメーカーで、 アメリカ古靴愛好家にとっては、欠かせないメーカーです。 こちらは、おおよそ60年代頃の生産、Varsityとネーミングされた ヤング向けシリーズ。 かかと側の切り替えしが特徴的で ヴィンテージらしいディテールです。 Kenmoorよりボリューム感が控えめ。また、アッパーは、スムースレザー。 そのKenmoorよりも球数は少なく、持っていたいヴィンテージシューズの一つ。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方は、ファブリック。 インソール、ウェルトにはレザーを使用。 コンディションは、右足、ヴァンプにわずかなクラック、他にもスレなどはありますが まずまずのコンディション。 ソール、ヒールは、ラバーが張られているので これからも十分に履いていただけます。
-
US8D Comfort Plus by Hanover ロングウィング MADE IN USA 70’s
¥33,000
◆表記サイズ US8D≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29cm 幅:約9.8cm 大手デパート【SEARS】系列で売されていたオリジナルライン【COMFORT PLUS】 生産は、アメリカ靴では外せない【HANOVER】の生産になります。 過去には【Goldbond】なる【Sears】オリジナル靴のラインもあり、 良質なペアが多く存在しておりました。 こちらは、おおよそ70~80年代ころの生産でしょうか、当時の大衆系ですが HANOVER製らしいアーチサポートもあり、大衆系としては、ワンランク上な印象。 クセのないボリューム感のあるフォルムで、幅広く使えるペアだと思います。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニング前方はファブリック ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、 多少の使用感はありますが 履きこまれ印象はありませんので これからも十分履いていただけるペアです。
-
US8.5C Weyenberg Massagic ロングウィング MADE IN USA 60’s
¥46,200
◆表記サイズ US8.5C≒~25.5cm (甲低、幅狭い方ですと、26cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約30.4cm 幅:約11cm 1892年に創業した【Weyenberg】独特な履き心地を意識したディテールを搭載したドレスシューズが、 古い時代には存在し、アメリカ古靴好きではお馴染みのメーカー。 1920年代には、一日8000足の生産量があり、 現在でも、【FLORSHEIM】【NUNN BUSH】【STACY ADAMS】を 保有する 大手シューカンパニー【WEYECO】の 母体となったシューメーカー。 1930年代ころから【Massagic Air Cushioned Shoes】と題し、 現在のNIKE AIRのようなシステムを、 早い時代から採用し、 履き心地を意識したペアをお送りリリースしていた模様。 こちらは、60年代後半の生産 5アイレット、ロングウィング。 この時代の靴は、基本的にどのメーカーでも 質の高さを感じますが、こちらも例外ではありません。 KENMOORとは違いますが 存在感のありラウンドトゥ アッパー、アウトソールも質感も◎ ヴィンテージらしい一足です。 GOODYEAR WELTED製法 ライニングもフルレザー。 インソール、ウェルトにもレザーを使用。 コンディションは、多少の使用感はありますが、 目立ったキズはありません。 ソール、ヒールもオリジナル 多少の減りはありますが、 これからも履いていただけるペアです。
-
US8D Dack's Bond Street Shoe ロングウィング by Cheaney MADE IN ENGLAND 70's
¥36,300
◆表記サイズ US8D≒~26cm (甲低、幅狭い方ですと、26.5cmまで対応) ◆アウトソール 全長:約29.6cm 幅:約10.5cm 1834年カナダで、創業した老舗しーメーカー。 現在は、【MADE IN ENGLAND】での生産で、良質なペアを多くリリースし続けるシューメーカー。 1960年代には、【Church's】傘下の時期もあったようで、創業当初から、カナダとイギリスでの販売をしていた模様。 スタイルも英国よりの靴が多いでしょうか。現行品も、Allen同様のプライスの高級シューメーカー。 こちらは、BOND STREETと言うライン 20年代から80年代頃まで続いていたようです。 Custom Gradeよりやや安めの設定だたようですが 70年代頃から、英国産のモデルをBond Streetラインでるリースしていた模様。 その英国産時代のもので、 生産は、Cheaney。 アメリカスタイルのロングウィングですが ウェルトの使い方や、アッパーの型押しなどは、 英国的なディテールですので、 アメリカン産とは全く違ったものに見えます。 英国系の洋服と合わせにも 良いかと思います。 GOODYEAR WELTED製法、 ライニングもフルレザー インソール、ウェルトにもレザーを使用。 多少の使用感のみで、 履き込まれた印象はなはく、 ソール、ヒールの減りも少なめですので これからも十分履いていただけるペアです。